文化放送プレミアム放送枠 ウェンズデープレミアム

文化放送プレミアム放送枠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 19:40 UTC 版)

ウェンズデープレミアム

ウェンズデープレミアムとは、2012年度ならびに2014年度 - 2016年度のプロ野球ナイターオフシーズンにおいて設定されていた特別番組の放送枠。オンエア上では「文化放送 ウェンズデープレミアム」(ぶんかほうそう ウェンズデープレミアム)と呼称される。

この枠は「マンデープレミアム」同様、「サンデープレミアム」や「セットアップスペシャル」の企画を移行させた形の1時間の特番枠であり、その半数程度は同枠から引き継いだプログラムを放送する。

放送時間

  • 2012年10月3日 - 2013年3月27日:毎週水曜 21:00 - 22:00(JST)
  • 2014年10月1日 - 2015年3月25日:毎週水曜 19:00 - 20:00(JST)
  • 2015年9月30日 - 2016年3月23日:毎週水曜 19:00 - 20:00(JST)
  • 2016年9月28日 - 2017年3月29日:毎週水曜 21:00 - 22:00(JST)

放送内容

2012年度

10月はプロ野球のパ・リーグクライマックスシリーズや日本シリーズの中継により休止の週があるため、この通りにはならなかった(後述)。

2011年3月までレギュラー放送され、以降は「サンデープレミアム」枠や「マンデープレミアム」枠などで月1回ペースで放送されている、「甲斐よしひろのセイ!ヤング21」の特別版。
2011年3月までレギュラー放送され、以降は「サンデープレミアム」枠や「マンデープレミアム」枠などで、夏季を除いて月1回ペースで放送されている、田原総一朗がパーソナリティを務める評論トーク番組「田原総一朗 オフレコ!」の特別番組。
2010年度のナイターオフ期に30分枠の定時番組として放送、以降は「サンデープレミアム」枠や「マンデープレミアム」枠などで月1回ペースで放送されている、K-POPを扱う音楽番組。

第2・第5水曜については内容不定のため単発特番を編成するが、上記の各番組を編成の都合上本来の週に放送できない場合、その振替枠に充てることがある。

2012年10月
放送日 番組名 備考
2012年10月3日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21スペシャル 本来の週に放送。
2012年10月10日 K-POP COUNTDOWN  
2012年10月17日 プロ野球パ・リーグクライマックスシリーズ中継のため休止)  
2012年10月24日 田原総一朗 オフレコ!スペシャル  
2012年10月31日 (プロ野球日本シリーズ中継のため休止)  
2012年11月以降の第2・第5水曜

第1・第3・第4水曜であっても、通常とは異なる番組が編成された場合はこちらに記す。

放送日 番組名 備考
2012年11月14日 みんなの寅さん スペシャル〜男はつらいよ meets 徳永英明  
2012年12月12日 青山二丁目劇場特番 銀河万丈 読み語り「ごんべん」十周年記念公演 超!A&G+でも後日再配信実施。
10月15日プロ野球中継分の事実上の代替。
2012年12月26日 東洋学園大学presents meets THE WORLD スペシャル 土曜朝のレギュラー番組の特別版。
12月度の「K-POP COUNTDOWN」は放送なし。
2013年1月9日 箱根駅伝への道 襷と絆の物語ストーリー  
2013年1月30日 4つの空白〜拉致事件から35年  
2013年2月13日 AFTERSCHOOL PLAYGIRLZ RADIO番外編 ORANGE CARAMELのオレキャラ☆ナイト! 前の回は『フライデープレミアム』枠で放送された。
2013年3月13日 21:00 - 「AFTERSCHOOL PLAYGIRLZ RADIO番外編 ORANGE CARAMELのオレキャラ☆ナイト!
21:30 - 「我が家のアイドルのオキテ〜Cheeky Parade編
この週のみ30分番組2本立て。

2014年度

定番企画として、従来の「セイ!ヤング21」に加え、同年9月までレギュラー放送されていた「我が家とチキパのガヤガヤパレード」が追加されている。

放送日 番組名 備考
2014年10月1日 智一・美樹のラジオビッグバン グランドフィナーレ特別版! 15年半ありがとう! 最終回の裏側でこんな打ちあげパーティーやってましたスペシャル 同年9月までレギュラー放送されていた番組の事実上の最終回。
2014年10月8日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21  
2014年10月15日 プロ野球パ・リーグクライマックスシリーズ中継のため休止)  
2014年10月22日 中森明菜 オールタイム・ベストスペシャル  
2014年10月29日 プロ野球日本シリーズ中継のため休止)  
2014年11月5日 茅原実里 武道館直前スペシャル  
2014年11月12日 我が家とチキパのガヤガヤパレード  
2014年11月19日 開幕まで待てない 龍角散presentsブロードウェイミュージカル「Once ダブリンの街角で」直前スペシャル  
2014年11月26日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21  
2014年12月3日 桂春蝶・西村由紀江の「らくご組曲」  
2014年12月10日 スタア伝説 永遠の高倉健  
2014年12月17日 我が家とチキパのガヤガヤパレード  
2014年12月24日 日本放送文化大賞ラジオ部門グランプリ受賞作品
 「ラブ&ピース! お好み焼き
中国放送(RCCラジオ)制作。
2014年12月31日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21  
2015年1月7日 箱根駅伝への道 襷と絆の物語ストーリー  
2015年1月14日 あの日の台湾〜勇士と感謝、霧社と嘉義  
2015年1月21日 我が家とチキパのガヤガヤパレード  
2015年1月28日 NMB48山本彩の特番とれてもうた!  
2015年2月4日 フラメンコ舞踏家・長嶺ヤス子〜裸足のメッセージ  
2015年2月11日 福島県立双葉高校野球部の青春 誓いのエンブレム  
2015年2月18日 Berryz工房 起立! 礼! 着席! 11年のキセキ  
2015年2月25日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21  
2015年3月4日 我が家とチキパのガヤガヤパレード  
2015年3月11日 文化放送・ラジオ福島共同制作「いま聴こう!福島の声を2015」  
2015年3月18日 ガム彼!クレイジーガム放送室〜ホワイトデーはキミといっしょ〜  
2015年3月25日 対話系教育バラエティ ジカデン!  

2015年度

放送日 番組名 備考
2015年9月30日 DISH//ですけど何か?
2015年10月7日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21[13]
2015年10月14日 プロ野球パ・リーグクライマックスシリーズ中継のため休止)
2015年10月21日 永遠のミスDJ 川島なお美 前月に逝去した川島なお美の追悼番組。
2015年10月28日 プロ野球日本シリーズ中継のため休止)
2015年11月4日 JAM Project 15th Anniversary THE STRONGER'S RADIO -MOTTO! MOTTO!!-
2015年11月11日 目指せ!水樹奈々文化放送完全ジャック 〜SMASHING ANTHEMS猛烈スマッシュ!!!
2015年11月18日 Original Entertainment Paradise2015 UNITED FLAG
〜奏でろ!繋げろ!高めろ!感じろ!おれパラ特番〜
[14]
2015年11月25日 我が家とチキパのガヤガヤパレード
2015年12月2日 ニューシニアパラダイス 〜この先の自分のために、今できることを考えよう!〜
2015年12月9日 戦後70年企画〜アーサー・ビナード 長崎原爆を探して
2015年12月16日 青山二丁目劇場スペシャル
2015年12月23日 走れ!歌謡曲出張版
2015年12月30日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21
2016年1月6日 箱根駅伝への道 襷と絆の物語ストーリー
2016年1月13日 我が家とチキパのガヤガヤパレード
2016年1月20日 いとうせいこう×みうらじゅん ザツダン! その後「SET UPスペシャル」として数回放送。
2016年10月よりレギュラー番組に昇格。
2016年1月27日 青木瑠璃子の声優アワードナビゲーション
2016年2月3日 我が家とチキパのガヤガヤパレード
2016年2月10日 ガム彼!新撰組如月編 〜寒い夜も君と居たい〜
2016年2月17日 ガールズユニット「LLS」デビュー記念特番!重盛さと美とふくよかな仲間たち
2016年2月24日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21
2016年3月2日 竹内薫 みんなのサイエンス
2016年3月9日 シリーズ被災地の真実〜震災から5年、南三陸は今
2016年3月16日 日曜はがんばらない スペシャル〜夢に向かって〜
2016年3月23日 ガム彼!新撰組 弥生編 〜春が来ても離さない〜

2016年度

放送日 番組名 備考
2016年9月28日 伝説のミスDJついに復活!〜DJ部長太田英明文化放送秋の改編 スペシャル [15]
2016年10月5日 祝!広島東洋カープ 25年ぶりセ・リーグ優勝!“最高でーす!”
2016年10月12日 シェアラジオ・民放ラジオ特別番組 サントリー天然水Presents 宇多田ヒカルのファントーム・アワー 民放連ラジオ委員会制作の全民放101局共通番組[16]
2016年10月19日 さだまさし“御乱心”ラジオ
2016年10月26日 プロ野球日本シリーズ中継のため休止)
2016年11月2日 花となれ風となれ〜dream ride ツール・ド・おきなわ
2016年11月9日 Original Entertainment Paradise2016 Ⅸ’mas Magic 〜おれパラ特番〜
2016年11月16日 トレンディエンジェルのPePePeラジオスペシャル
2016年11月23日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21
2016年11月30日 青学駅伝チームの強さに迫る! 〜青トレ〜三冠に挑む最強のカラダ作り
2016年12月7日 オトナフェス〜深夜放送まつり〜ライブ [17]
2016年12月14日 STOP THE SMAP 25周年スペシャル![18] 19:00から3時間枠で放送[19]
正式には『ウェンズデープレミアム』は休止扱い。
2016年12月21日 Fate/Grand Order カルデア・ラジオ局 事前特番スペシャル 翌2017年1月改編で開始される新番組の特番。
2016年12月28日 中森明菜 "Belie+Vampire" スペシャル
2017年1月4日 箱根駅伝への道 襷と絆の物語ストーリー
2017年1月11日 我が家とチキパのガヤガヤパレード
2017年1月18日 永縁 さだまさし〜永六輔を語る 笑って泣いて考えて、そして歌って 前年7月に逝去した永六輔の追悼番組[20]
2017年1月25日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21
2017年2月1日 勝地涼×笠原秀幸 ほっとけないラジオ 前年5月に放送された特番の続編。
2017年2月8日 氷川きよし節 スペシャル
2017年2月15日 ポールマッカートニー ワン・オン・ワン ジャパン・ツアー2017〜ポール、お帰りなさいスペシャル〜
2017年2月22日 ガム彼!2017 クラスメイトになろうよ!
2017年3月1日 甲斐よしひろのセイ!ヤング21
2017年3月8日 2017 ワールド・ベースボール・クラシック中継のため休止)
2017年3月15日 文化放送 Smile driving キャンペーン スペシャル 〜あなたの運転見直してみませんか〜 正式には『ウェンズデープレミアム』枠外扱い。
2017年3月22日 白石康次郎物語〜夢はあなたの中にある〜
2017年3月29日 仮面ライダーフィギュアコレクション創刊記念 東映公認 ライダーラジオ!!! 同年3月16日に公開収録。

  1. ^ ただし、放送予定試合が中止の場合は、前年同様に『センパツ!』を放送する。
  2. ^ ただし、現在も「ライオンズナイタースペシャル」枠で年数回単発特番が編成されており、2012年は再び単発特番を積極的に組み入れている。
  3. ^ 2011年「センパツ!」、2012年「セットアップ SET UP!!
  4. ^ 土・日曜とも、吉田涙子アナが単独でMCをするものは、ナイター全試合中止に備えて事前に録音したものを利用する(そのためどこの局でどの時期に流れてもいいような構成になっていることが多い)。このため事実上ABC単独となる7 - 9月の日曜の放送であっても「ABC向け」という強調はされていない。
  5. ^ ただし、『センパツ!スペシャル』として単発特番を組んでいた2010年度の9月12日に放送された「ももいろクローバーのももちゃんラジオ」「フレンチ・キスのKISS!×3」は、そのままABCラジオにもネットされた(『ABCフレッシュアップベースボールスペシャル』扱いで放送)。
  6. ^ http://www.joqr.co.jo/topics/saturday-premium_20171007.php
  7. ^ 一方、2017年度の水曜21時台は30分番組を2本編成。このうち21:30 - 22:00は同年度上半期(4月 - 9月)からの継続番組。
  8. ^ 2022年9月9日放送分『甲斐よしひろのセイ!ヤング21』エンディングでの次回放送日告知で判明。
  9. ^ 放送当時の毎日新聞・朝日新聞・読売新聞などの新聞縮刷版の記事・見出しなどより。
  10. ^ なお、早朝に放送されていた頃は当時のラジオ欄だと番組表に収める文字の制約の関係で番組名の略称で書かれていることも多くあった。
  11. ^ メールテーマ決まりました。 - 髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ 公式サイト 2012年1月17日閲覧
  12. ^ 文化放送マンデープレミアム『島谷ひとみ “Sign Music”ヒーリングタイム』
  13. ^ なお、11月は後述の「プレミア12」の中継の都合上(もっとも当枠の「プレミア12」による休止は発生せず)や甲斐の全国ツアーの日程の関係で休止。次回は12月30日 20:00 - 21:00の放送と番組内で発言。
  14. ^ これまで毎年この時期に文化放送超!A&G+にて放送されていた文化放送モバイルplus presents 生放送!のマンスリースペシャルパーソナリティ企画より放送枠・時間を移動。
  15. ^ 番組自体は生放送。番組開始時点でプロ野球パ・リーグ優勝決定試合「西武対日本ハム」にて日本ハムがリードして9回裏を迎えていたことから、当番組の冒頭で中継を挿入(インターネットライブ用の中継を同時放送)し、日本ハムの優勝の瞬間を伝えてから、本編に入った。
  16. ^ このため、TBSラジオやニッポン放送などでも別時間帯に放送されている。なお、当日にはプロ野球クライマックスシリーズも行われていたが、この年から西武不出場の場合は中継しないことになったため、通常編成となった。
  17. ^ 同年9月22日に行われた『セイ!ヤング』『オールナイトニッポン』『パックインミュージック』の合同イベントの公開収録。
  18. ^ SMAPのメンバー自体は直接出演せず、斉藤一美アナが進行した。
  19. ^ 通常編成時の『情報ミックスバラエティ パズル』は19・20時台を休止し、18時台のみの『パズル アネックス』として放送(『田原総一朗 オフレコ!』放送時と同様の措置)。
  20. ^ キニナル』2017年ナイターシーズン突入時に、ネット局向け穴埋め番組として使用。
  21. ^ 巳年生まれのアーティストの楽曲特集を30分に渡り放送。事実上、週末ナイター中止時の『ビッグサウンズスペシャル』(→『センパツ!』→『セットアップ』)の派生企画のような内容であった。ただし、パーソナリティは前述番組を担当する吉田涙子アナではなく、水谷加奈アナが担当した。
  22. ^ パーソナリティの千野志麻が2013年1月に交通死亡事故を起こし、謹慎に入ったため、当日分の放送を見合わせた。
  23. ^ タイトル表記は原文ママ(瀬奈自身は「ア ライブ ア レディオ」と発音)。
  24. ^ 両局とも、分冊百科昭和落語名演 秘蔵音源CDコレクション」(アシェット・コレクションズ・ジャパン)に音源を提供している縁でネット。
  25. ^ 上述3局やニッポン放送と共に音源を提供しているTBSラジオでも、同目的の特番『「昭和落語名演 秘蔵音源CDコレクション」プレゼンツ ちょいといい噺を聴きたくなってきた 今、ふたたびの古今亭志ん朝』を当番組終了直後の20:00 − 21:00に放送(クロスネット局であるABCラジオはそちらも選べたが、当番組を選択)。
  26. ^ 19:55より文化放送ニュース・天気予報・交通情報を放送。
  27. ^ 18:57より天気予報・交通情報を放送(2018年秋の『Anison Days+』開始時に設定。2020年10月は休止)。
  28. ^ 18:45 - 19:00に『就職戦士ブンナビ!』を暫定的に編成したため。
  29. ^ 11月4日は日本シリーズが第5戦までに決着すれば編成される予定であったが、放送予定内容は最後まで発表されなかった。
  30. ^ このため、NHKラジオ第1放送・TBSラジオ・ニッポン放送等でも別時間帯に放送される。
  31. ^ [1]
  32. ^ index.php#201802saturdaypremium
  33. ^ [2]
  34. ^ 10/12(土) 文化放送「本格焼酎・泡盛の日スペシャル〜西田あいのおしゃべり❤︎あいランド」決定! - 西田あいオフィシャルサイト
  35. ^ ラグビーワールドカップ準決勝で日本代表の試合がこの日に組み込まれた場合は、野球有無に関係なくラグビー中継(もしくは直前情報番組)に充て、そうでない場合で日本シリーズが続いていた場合は野球中継に充てる予定であった。
  36. ^ TBSラジオ司馬遼太郎短篇傑作選』(ラジオ大阪制作の朗読番組を同時ネット)にて、前週より「盗賊と間者」の朗読を担当。
  37. ^ 『遊々ミュージック』は2021年春の改編でパーソナリティが鈴木純子アナから仁科美咲に交代。
  38. ^ 民放ラジオ全99局で年末年始にかけて放送される(毎年恒例)のに加え、NHK-FM放送でも2021年12月21日に特別番組「ザ・ベストラジオ2021」内で放送。
  39. ^ 当初の予定タイトルは「文化放送終戦75年企画 シリーズ〜封印された真実②軍属ラジオ〜解き明かされたミッション」(同シリーズの第3 - 5弾は2020年12月29 - 31日の19時台に放送)。
  40. ^ 1回目は第58回ギャラクシー賞ラジオ部門大賞受賞を記念して2021年8月12日20:00 - 21:00に放送。
  41. ^ 放送曜日・時間帯は本放送時(当時のレギュラー番組『浜松町Innovation Culture Cafe』を休止して放送)と同一だが、本編の前に鈴木純子アナによるナレーション(1回目の再放送とは別バージョン)が追加された。
  42. ^ 高知放送でも、文化放送の所定放送時間に合わせる形で18:57終了(18:57 - 19:00は、同枠で通常設定されていない『RKCミュージック・セレクト』を放送)。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文化放送プレミアム放送枠」の関連用語

文化放送プレミアム放送枠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文化放送プレミアム放送枠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文化放送プレミアム放送枠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS