成田国際空港 (企業) 事業

成田国際空港 (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 06:58 UTC 版)

事業

事業目的

成田国際空港の設置及び管理を効率的に行うこと等により、航空輸送の利用者の利便の向上を図り、もって航空の総合的な発展に資するとともに、我が国の産業観光等の国際競争力の強化に寄与する(成田国際空港株式会社法第1条[15])。

法令等で定められた事業

成田国際空港株式会社法第5条[15]や定款第2条[16]で定められた主な事業は以下のとおり。

  • 成田国際空港の設置及び管理
  • 成田国際空港における航空機の離陸又は着陸の安全を確保するために必要な航空保安施設の設置及び管理
  • 航空旅客及び航空貨物の取扱施設、航空機給油施設その他の成田国際空港の機能を確保するために必要な航空保安施設の建設及び管理
  • 事務所、店舗その他の成田国際空港を利用する者の利便に資するために成田国際空港の敷地内に建設することが適当であると認められる施設の建設及び管理
  • 成田国際空港の周辺における航空機の騒音等により生ずる障害を防止し、又はその損失を補償するために行う事業(移転補償、騒音防止工事等)
  • 成田国際空港の周辺における生活環境の改善に資するために行う事業(空港周辺における環境評価、自治体への交付金交付等)

また、閣議了承などを基に、地域との共生のための取り組みの一環として、有機農業研修や社有地の農地貸付も実施している[17][18][19]

事業部門

同社では事業部制を採用しており、事業を「空港運営事業」「リテール事業」「施設貸付事業」「鉄道事業」の4つに分類している[4][20]

周辺対策交付金

NAAは空港の円滑な運営を図るため、航空機騒音等により生じる障害の防止及び空港周辺整備の費用に充てるものとして、千葉県・茨城県の10市町(成田市・富里市香取市山武市神崎町多古町芝山町横芝光町稲敷市河内町)に成田国際空港周辺対策交付金を交付している。

2016年度までの交付総額は約1214億円であり、同年度は約41.6億円を交付した。

交付金の使途としては、防音工事を行った公共施設の維持費並びに空港周辺道路・公園・消防施設・農業施設等の整備のための費用に充てられる[21]


注釈

  1. ^ 出資比率は、国土交通大臣90.01%・財務大臣 9.99%[22]
  2. ^ 増資後の出資比率は、国土交通大臣91.66%・財務大臣 8.34%。
  3. ^ その捜査の過程で、東京地検特捜部は電機メーカーと防衛施設庁の繋がりを補足し、防衛施設庁談合事件に発展している[56]
  4. ^ 三越伊勢丹HD日本空港ビルデングと共同出資[60]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 成田国際空港株式会社『第17期(2020年4月1日 - 2021年3月31日)有価証券報告書』(レポート)2021年6月25日。 
  2. ^ 成田国際空港株式会社法 第15条
  3. ^ 成田国際空港株式会社法 第9・10・11・13条
  4. ^ a b c 成田国際空港株式会社の経営について”. 平成23年度 決算検査報告. 会計検査院. 2016年10月22日閲覧。
  5. ^ 成田国際空港株式会社『2018年3月期 有価証券報告書』
  6. ^ 2016年3月期決算説明会資料” (PDF). 成田国際空港株式会社. 2016年11月5日閲覧。
  7. ^ 成田国際空港株式会社法施行令”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2017年6月7日閲覧。
  8. ^ 2018年3月期 決算説明会” (PDF). 成田国際空港株式会社. 2018年8月22日閲覧。
  9. ^ 成田国際空港株式会社法 第5条
  10. ^ a b c 黒川和久 (2018年8月18日). “成田空港改め「成田漁港」? 巨大空港の意外な一面”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). https://www.asahi.com/articles/ASL8L2CF1L8LUTIL008.html 2019年12月15日閲覧。 
  11. ^ 繊研新聞 2016年8月10日 6面
  12. ^ 2.石油パイプラインの保安”. 平成29年版 消防白書. 消防庁. 2019年9月5日閲覧。
  13. ^ 第3 設備の状況”. 成田国際空港株式会社. 2019年9月6日閲覧。
  14. ^ 機械系 - 技術系特設サイト”. 2020年新卒採用サイト. 成田国際空港株式会社. 2019年9月5日閲覧。
  15. ^ a b 成田国際空港株式会社法”. www.naa.jp. 成田国際空港株式会社. 2021年4月29日閲覧。
  16. ^ 会社概要”. www.naa.jp. 成田国際空港株式会社. 2021年4月29日閲覧。
  17. ^ 土地利用”. www.naa.jp. 成田国際空港株式会社. 2020年8月30日閲覧。
  18. ^ 日本放送協会 (2018年5月16日). “成田空港開港40年 空港と農家 共存への試み - MIRAIMAGINE(ミライマジン) NHK”. MIRAIMAGINE(ミライマジン) NHK. https://web.archive.org/web/20180822181407/https://www.nhk.or.jp/shutoken/miraima/articles/01121.html 2018年8月22日閲覧。 
  19. ^ 有機農業研修生募集”. 成田国際空港株式会社. 2018年8月22日閲覧。
  20. ^ 2020年3月期決算概要”. www.naa.jp. 決算情報. 成田国際空港株式会社. p. 2. 2021年4月29日閲覧。
  21. ^ 成田空港〜その役割と現状〜 2017年度(175頁)”. 成田国際空港株式会社. 2018年2月21日閲覧。
  22. ^ 有価証券報告書(平成16年度)”. 成田国際空港株式会社 (2005年6月29日). 2020年7月22日閲覧。
  23. ^ 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 149.
  24. ^ 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 153.
  25. ^ 伊藤, 彰彦 (2007). “航空機騒音低減への成田空港の取り組み”. 騒音制御 31 (2): 111–114. doi:10.11372/souonseigyo1977.31.111. https://www.jstage.jst.go.jp/article/souonseigyo1977/31/2/31_2_111/_article/-char/ja/. 
  26. ^ a b 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 155.
  27. ^ NAA、空港用地など所有者と売買契約を締結”. www.travelvision.jp. 株式会社エフネス (2006年4月3日). 2021年4月29日閲覧。
  28. ^ a b 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 165.
  29. ^ 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 169.
  30. ^ 国際線着陸料の一時的な引下げについて”. 成田国際空港株式会社 (2009年10月1日). 2021年4月29日閲覧。
  31. ^ 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 171.
  32. ^ 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 188.
  33. ^ 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 199.
  34. ^ デルタ航空、成田空港に「成田テクニカルオペレーションセンター」をオープン”. Delta News Hub (2014年12月1日). 2021年4月29日閲覧。
  35. ^ 環境報告書” (PDF). 成田国際空港. 2019年3月28日閲覧。
  36. ^ 太陽光発電設備の設置について” (PDF). 成田国際空港 (2014年1月23日). 2019年3月28日閲覧。
  37. ^ 成田国際空港株式会社成田空港50年史編纂委員会 2017, p. 207-208.
  38. ^ 「成田国際空港 第3旅客ターミナルビル」が2015年度「グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)」” (PDF). 成田国際空港株式会社 (2015年10月30日). 2019年2月24日閲覧。
  39. ^ 成田空港〜その役割と現状〜 2016年度” (PDF). 成田国際空港株式会社 (2016年11月). 2017年3月30日閲覧。
  40. ^ 2018年3月13日に四者協議会が開催されました。”. 成田国際空港株式会社 (2018年3月13日). 2019年2月24日閲覧。
  41. ^ “関空に滑走路清掃車を派遣=成田空港:時事ドットコム”. 時事ドットコム. https://web.archive.org/web/20180909120647/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090800293&g=oeq 2018年9月11日閲覧。 
  42. ^ 空港カーボン認証レベル3を取得しました” (PDF). www.naa.jp. 成田国際空港株式会社 (2018年11月29日). 2018年12月9日閲覧。
  43. ^ 国土強靱化貢献団体認証 認証取得団体一覧表”. www.cas.go.jp. 内閣官房. 2019年4月1日閲覧。
  44. ^ 「国土強靭化貢献団体認証」を取得しました ~社会貢献企業としては空港初の認証~” (PDF). NAA (2019年3月29日). 2019年4月1日閲覧。
  45. ^ 成田空港の「スタッフ」がBest Airport賞を獲得!!” (PDF). NAA (2019年4月2日). 2019年4月2日閲覧。
  46. ^ インセンティブ制度を拡充させ、さらなるネットワークの拡大を目指します!”. 成田国際空港株式会社 (2018年9月27日). 2021年4月29日閲覧。
  47. ^ 成田空港、「国際線長距離ボーナス」を導入、対象の新規路線は着陸料が無料に”. トラベルボイス(観光産業ニュース) (2019年11月29日). 2021年4月29日閲覧。
  48. ^ 「成田空港の更なる機能強化」にかかる航空法の変更認可申請について”. NAA (2019年11月7日). 2019年11月5日閲覧。
  49. ^ 成田空港会社、100億円規模の支援 航空会社など対象:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2020-03-026). 2020年3月30日閲覧。
  50. ^ 第三者割当増資の実施について”. 成田国際空港株式会社 (2020年7月22日). 2020年7月22日閲覧。
  51. ^ 成田空港に初めて SAF が導入されます!~CO2 排出量削減による SDGs への貢献を目指して~”. 成田国際空港株式会社 (2020年10月26日). 2020年10月31日閲覧。
  52. ^ 国内空港初 空港関連企業・従業員向け 雇用相談窓口 『ナリタ JOB ポート』を開設します”. 成田国際空港株式会社 (2020年12月24日). 2021年1月18日閲覧。
  53. ^ 雇用相談窓口12日開設 成田空港 需要減、企業や従業員支援”. 千葉日報オンライン (2021年1月12日). 2021年1月17日閲覧。
  54. ^ 【日本初!】成田空港の感染症対策が評価され、国際認証を取得しました ~安心、安全な空港を目指して感染症対策に取り組んでいます~”. 成田国際空港株式会社 (2021年1月27日). 2021年4月19日閲覧。
  55. ^ 「サステナブルNRT2050」を策定しました!~NAAグループは2050年度CO2排出ゼロを目指します~”. 成田国際空港株式会社 (2021年3月25日). 2021年4月19日閲覧。
  56. ^ 防衛施設庁談合とは”. コトバンク. 2021年5月21日閲覧。
  57. ^ “旧公団 空港会社部長を逮捕 成田官製談合 業者に予定価格漏えい 天下り状況で発注調整”. しんぶん赤旗. (2005年12月6日). http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-06/2005120615_01_2.html 
  58. ^ 受変電設備工事の競売入札妨害に伴う経済的損失の回復について”. 成田国際空港株式会社. 2019年3月26日閲覧。
  59. ^ a b 成田国際空港株式会社『第17期(2020年4月1日 - 2021年3月31日)有価証券報告書 関係会社の状況』(レポート)、2021年6月25日。
  60. ^ 企業情報”. www.jdf-fsl-im.jp. 株式会社Japan Duty Free Fa-So-La三越伊勢丹. 2021年4月29日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成田国際空港 (企業)」の関連用語

成田国際空港 (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成田国際空港 (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成田国際空港 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS