小池四郎 (衆議院議員) 小池四郎 (衆議院議員)の概要

小池四郎 (衆議院議員)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/12 07:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小池四郎

経歴

東京市神田区神田錦町[3](現東京都千代田区)で、書家・小池淡(学山)の四男として生まれる[4][5]1917年7月、東京帝国大学工学部採鉱学科を卒業[2][6]

卒業後、鈴木商店に入社[1][2][7]。帝国炭業木屋瀬鉱業所長となり、1924年、社会運動に加わるため退社し、上京して出版社クララ社を立ち上げた[1][3][4]

1926年社会民衆党の結成に加わり、中央執行委員、福岡県支部連合会会長を務めた[1][3][7]1932年2月、第18回衆議院議員総選挙に福岡県第四区から出馬して当選[2]。同年5月、赤松克麿が結成した国家社会主義政党・日本国家社会党に参加し中央執行委員、組織部長、福岡県支部連合会会長に就任[1][3][7]。日本中小商工業者連盟会長、日本労働同盟相談役も務めた[7]。日本国家社会党の内紛で赤松が離党し、1934年2月、同党が愛国政治同盟と改称して総務委員長に就任[1][7]1936年2月、第19回総選挙で落選[2][7]。同年11月、今村等らと対立して愛国政治同盟を解散した[1][7]1937年4月、第20回総選挙では赤松、江藤源九郎らの政治改革協議会公認で出馬して再選され、衆議院議員を通算二期務めた[1][2][7]。同年7月、日本革新党の結成に加わり、総務委員、商工委員長に就任[1][7]1940年7月、新体制運動により日本革新党は解党した[1][7]

1942年4月の第21回総選挙で落選[2][7]。その後、日本南方協会の稲作訓練所長(所在地:静岡県田方郡函南村)、同会理事長などを務めた[1][3][5]

著作

  • 『鉱山技術叢書 第1輯』日本鉱業新聞社、1921年。
  • 『英国の労働党』クララ社、1924年。
  • 『非資本主義的人口論 : 産児調節論ノ価値ニ就テ 小池四郎小論輯Ⅰ』クララ社、1926年。
  • 『智識階級の行くべき道』〈社会民衆党パンフレット 特輯 1〉社会民衆党本部、1927年。
  • 『俸給生活者保護法』〈社会民衆党パンフレット2〉社会民衆党本部、1927年。
  • 『貧乏人と金持』〈工人パンフレツト1〉日本工人倶楽部出版部、1927年。
  • 『金解禁と無産階級 : 金解禁とは何か? 社会民衆党は金解禁を如何に見るか?』クララ社、1929年。
  • 『俸給生活者論』青雲閣書房、1929年。
  • 『小企業者論』〈民衆政治講座 №17〉クララ社、1929年。
    • 改題『小工業者並に小売商人の窮乏を如何に打開するか』クララ社、1930年。
  • 『階級論』クララ社、1930年。
  • 『俸給生活者の階級的任務』クララ社、1930年。
  • 『国際労働機関を脱退すべし』小池四郎、1933年。
  • 述『満洲国経営の三大重点』小池四郎、1933年。
  • 述『地方自治制の新らしき精神と形式』維新日本社、1934年。
  • 『比島独立と日本の態度 : 附・マクダフィー・タイデイング法(独立法)』〈愛政パンフレツト 第2輯〉維新日本社、1935年。
  • 『技術を忘れたる生産力拡充計劃の欠陥』小池四郎、1939年。
  • 『何故に斉藤隆夫君は懲罰に附せられたる乎 : 国民は正しく認識せよ!』森本耕、1940年。
共著
訳書
  • ストープス『母様! 僕どうして生れたの?』クララ社、1924年。
  • ストープス『生ルルモノノ禍 : 戯曲』クララ社、1924年。
  • アプトン・シンクレーア『人は何故貧乏するか?』春秋社、1927年。
  • 『社會主義か資本主義か : 英議會に於ける歴史的討論 第2討議』クララ社、1930年。
  • ウエルズ『汝の靴を見よ』クララ社、1930年。
  • L.L.ローウヰン『インターナショナルの苦悶』クララ社、1930年。
  • トロツキー『レニンの横顔』春陽堂、1931年。
  • ポール・アインチヒ『国際金融争覇戦』同文館、1931年。
  • カウツキー『五ケ年計画立往生 : サウィエート・ロシアの革命的実験は成功したか?』先進社、1931年。
  • H.R.ニツカボツカア『独逸を探る : フアシスト?ソヴエート?』先進社、1932年。
  • サー・フランク・フオツクス『議会政治は失敗か?』先進社、1932年。
  • ビ・シ・グルーエンバーグ『両親と性教育』シ・ビ・オールヅ、1937年。
  • セオドル・アベル『ヒトラーとその運動 : 血盟六百の部下は斯く語る』実業之日本社、1940年。
共訳
  • 安部磯雄『インターナショナル歴史現状発展』春陽堂、1931年。

親族

  • 妻 小池元子 – クララ洋裁学院(小池洋裁学院)長[4][5]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『福岡県百科事典』上巻、686頁。
  2. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』236頁。
  3. ^ a b c d e 『市民・社会運動人名事典』162頁。
  4. ^ a b c 『出版文化人物事典』151-152頁。
  5. ^ a b c 『人事興信録』第14版 上、コ2頁。
  6. ^ 『東京帝国大学一覧 従大正六年 至大正七年』東京帝国大学、1918年、219頁。
  7. ^ a b c d e f g h i j k 『最新 右翼辞典』178頁。


「小池四郎 (衆議院議員)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小池四郎 (衆議院議員)」の関連用語

小池四郎 (衆議院議員)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小池四郎 (衆議院議員)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小池四郎 (衆議院議員) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS