天羽馬八 天羽馬八の概要

天羽馬八

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/28 05:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
天羽 馬八
生誕 1890年1月7日
日本 徳島県
死没 (1974-07-21) 1974年7月21日(84歳没)
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴 1911年 - 1945年
最終階級 陸軍少将
テンプレートを表示

経歴・人物

徳島県出身[1]1911年(明治44年)陸軍士官学校第23期卒業、陸軍歩兵少尉に任官[1][2]1939年(昭和14年)3月に歩兵第39連隊補充隊長を経て、同年8月に陸軍歩兵大佐に任官[3]。その後、同年10月に関東軍野戦鉄道司令部部員、1942年(昭和17年)1月に独立守備歩兵第3大隊長を経て、1944年(昭和19年)2月に第71歩兵団司令部附(第5派遣隊長、第31軍、トラック地区集団)となり、大東亜戦争に出征[1][3]。同年5月、第5派遣隊を改編した独立混成第9連隊の隊長となり、同年8月に陸軍少将に昇進[1]パガン島の守備として終戦を迎えた[1]

日本がポツダム宣言を受諾した後もサイパン島タポチョ山を拠点にゲリラ化していた大場隊の大場栄大尉に、1945年(昭和20年)11月27日(発令は25日)、正式に降伏命令をする。

脚注

[ヘルプ]

参考文献

  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

  1. ^ a b c d e f 『日本陸軍将官辞典』36頁。
  2. ^ 『官報』第8557号、明治44年12月27日。
  3. ^ a b 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』306頁。


「天羽馬八」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天羽馬八」の関連用語

天羽馬八のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天羽馬八のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天羽馬八 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS