夕陽を見ているか? 選抜メンバー

夕陽を見ているか?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 03:41 UTC 版)

選抜メンバー

オリジナル版のメンバーを記載する。

収録アルバム

JKT48によるカバー

Yuuhi wo Miteiruka?
JKT48シングル
B面 Nagai Hikari
1! 2! 3! 4! Yoroshiku!
Viva! Hurricane!(通常盤)
リリース
規格 マキシシングル
録音 2013年
インドネシア
時間
レーベル Hits Records
作詞・作曲 秋元康(作詞)
岡田実音(作曲)
プロデュース 秋元康
JKT48 シングル 年表
RIVER
(2013年)
Yuuhi wo Miteiruka?
(2013年)
Fortune Cookie in Love
(2013年)
テンプレートを表示

AKB48の姉妹グループであるJKT48は、本楽曲を「Yuuhi wo Miteiruka? - Apakah Kau Melihat Mentari Senja? -」というタイトルでカバーしている。このカバー曲は、グループの2作目のシングルとして2013年7月3日Hits Recordsから発売された[5]

歌詞サビの決め台詞以外はインドネシア語に翻訳(直訳と言っても差し支えないほど元の歌詞に忠実)されている。楽曲のセンターポジションはメロディー・ヌランダニ・ラクサニとジェシカ・フェランダ。

カップリングでは他に、AKB48から「長い光」「ビバ! ハリケーン」、SKE48から「1!2!3!4! ヨロシク!」をカバーしている。

シングル盤は通常盤と劇場盤がある。通常盤にはDVDが付属しているほか、特典として選抜メンバー生写真1枚(10名の中からランダムで1枚)およびTeam KIII Special Photoが封入されている。後者は初回プレス10,000枚のみに封入されている限定アイテムである。劇場盤はCDのみで、特典として個別握手券1枚およびトランプカード1枚(51名の中からランダムで1枚)が封入されている。また、通常盤については、インドネシアでのリリース後に日本向け特別盤がリリースされることとなり[6]、こちらは特典として選抜メンバー生写真1枚(10名の中から1枚がランダムに封入)に加え、高城亜樹、仲川遥香の生写真のうちいずれか1枚が封入されている。

シングル収録トラック

通常盤

CD
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「Yuuhi wo Miteiruka? - Apakah Kau Melihat Mentari Senja? -」秋元康岡田実音高島智明
2.「Nagai Hikari - Cahaya Panjang -」秋元康井上ヨシマサ井上ヨシマサ
3.「1! 2! 3! 4! Yoroshiku!」秋元康ツキダタダシ前口渉
4.「Viva! Hurricane!」秋元康井上ヨシマサ井上ヨシマサ
DVD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「Yuuhi wo Miteiruka? Music Video - Apakah Kau Melihat Mentari Senja? Music Video -」  
2.「Yuuhi wo Miteiruka? Music Video Behind The Scenes - Apakah Kau Melihat Mentari Senja? Music Video Behind The Scenes -」  

劇場盤

CD
#タイトル作詞作曲編曲
1.「Yuuhi wo Miteiruka? - Apakah Kau Melihat Mentari Senja? -」秋元康岡田実音高島智明
2.「Nagai Hikari - Cahaya Panjang -」秋元康井上ヨシマサ井上ヨシマサ
3.「1! 2! 3! 4! Yoroshiku!」秋元康ツキダタダシ前口渉

選抜メンバー

脚注








固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夕陽を見ているか?」の関連用語

夕陽を見ているか?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夕陽を見ているか?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夕陽を見ているか? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS