夕陽の笛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夕陽の笛の意味・解説 

夕陽の笛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 10:14 UTC 版)

みんなのうた
夕陽の笛
歌手 ひばり児童合唱団
作詞者 石本美由紀
作曲者 木下忠司
映像 実写
初放送月 1969年12月 - 1970年1月
再放送月 2013年12月 - 2014年1月(ラジオのみ)
テンプレートを表示
歌に歌われている「厳島神社」の社殿と鳥居(海側から)

夕陽の笛』(ゆうひのふえ)は、日本の楽曲。作詞:石本美由紀、作曲:木下忠司、歌:ひばり児童合唱団

1969年12月 - 1970年1月NHKの『みんなのうた』で紹介。同年度から始まった企画「お国めぐりシリーズ」の第5弾で、広島県厳島神社を題材にし、同神社の夕暮れ風景を歌った楽曲。歌詞には、1168年平家氏神として社殿を造営した平清盛を初めとした「平家」も歌われている。

みんなのうた発掘プロジェクト」により音声が提供され、ラジオのみではあるが、2013年12月 - 2014年1月に実に44年ぶりに再放送された。

なお石本の『みんなのうた』提供曲は、本曲が唯一。また木下は後年、1983年2月 - 3月放送の『へんな家!』(レミー・ブリッカ)の訳詞を担当したのみで、作曲は本曲が唯一。

出典

  • 「NHKテキスト みんなのうた 2013年12月・2014年1月号」(NHK出版)63 - 65頁 2013年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夕陽の笛」の関連用語

夕陽の笛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夕陽の笛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夕陽の笛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS