埋め込み (数学) 埋め込み (数学)の概要

埋め込み (数学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 07:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トポロジーと幾何学

位相空間論

位相空間論において、埋め込みとは、像の上への同相写像のことである[2]。つまり、位相空間 XY の間の単射連続写像 f: XY であって、(f(X) には Y相対位相を入れて)fXf(X) の間の同相写像であるようなもののことである。

与えられた空間 X に対し、埋め込み XY の存在は X位相的性質である。これによって2つの位相空間を、一方がある空間に埋め込めて他方はできないならば、区別することができる。

微分トポロジー

微分トポロジーにおいて: MN を滑らかな多様体とし、f: MN を滑らかな写像とする。このとき fはめ込みとは、微分がいたるところ単射であることをいう。埋め込み (embedding)、あるいは滑らかな埋め込み (smooth embedding) は、上に述べた位相的な意味で埋め込みであるような(すなわち像の上への同相写像であるような)単射はめ込みと定義される[3]

言い換えると、埋め込みは像への微分同相であり、とくに埋め込みの像は部分多様体でなければならない。はめ込みは局所的な埋め込みである(すなわち任意の点 xM に対し、近傍 xUM が存在して、f: UN は埋め込みである)。

リーマン幾何学

リーマン幾何学において: (M, g) と (N, h) をリーマン多様体とする。等長埋め込み (isometric embedding) とは、滑らかな埋め込み f: MN であって計量を保つもの、つまり ghf による引き戻し英語版に等しい、すなわち g = f*h であるようなもののことである。明示的には、任意の2つの接ベクトル

に対し、

が成り立つ。

代数学

一般に、代数的圏 C に対して、2つの C-代数構造 XY の間の埋め込みとは、単射 C-射 e: XY である。

体論

(可換)体論において、 E の体 F への埋め込み (embedding) とは、環準同型 σ: EF のことである。

σ のEイデアルであり、これは条件 σ(1) = 1 により、体 E 全体ではありえない。さらに、体のイデアルは零イデアルと体自身全体しかないことはよく知られた体の性質である。したがって核は 0 であるから、体の任意の埋め込みは単射である。したがって、EF の部分体 σ(E) に同型である。これによって体の任意の準同型に対して埋め込みという呼称が正当化される。

普遍代数学とモデル理論


  1. ^ It is suggested by Spivak 1999, p. 49, that the word "embedding" is used instead of "imbedding" by "the English", i.e. the British.
  2. ^ Hocking & Young 1988, p. 73. Sharpe 1997, p. 16.
  3. ^ Bishop & Crittenden 1964, p. 21. Bishop & Goldberg 1968, p. 40. Crampin & Pirani 1994, p. 243. do Carmo 1994, p. 11. Flanders 1989, p. 53. Gallot, Hulin & Lafontaine 2004, p. 12. Kobayashi & Nomizu 1963, p. 9. Kosinski 2007, p. 27. Lang 1999, p. 27. Lee 1997, p. 15. Spivak 1999, p. 49. Warner 1983, p. 22.


「埋め込み (数学)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埋め込み (数学)」の関連用語

埋め込み (数学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埋め込み (数学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埋め込み (数学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS