国際通貨記号 国際通貨記号の概要

国際通貨記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/08 23:34 UTC 版)

¤

1964年に国際電信電話諮問委員会 (CCITT) で考案され、ISO 646の制定時に各国で任意の通貨記号を設定できることを示すため使用された。形状はと、その円周上から45度、135度、225度、315度の4本の短い線を放射状に引き、組み合わせる。由来はスカラベの形が起源という説と、硬貨を図案化したものであるという説がある。

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
¤ U+00A4 1-9-4 ¤
¤
¤
不特定通貨記号

参考文献

  • 安岡孝一・安岡素子 『文字符号の歴史-欧米と日本編-』 共立出版(原著2006年2月10日)。ISBN 978-4-32-012102-7





「国際通貨記号」の続きの解説一覧




国際通貨記号と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際通貨記号」の関連用語

国際通貨記号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際通貨記号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際通貨記号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS