国際通信社 (出版社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際通信社 (出版社)の意味・解説 

国際通信社 (出版社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 06:53 UTC 版)

株式会社 国際通信社
Kokusai Tsushinsha., Ltd
種類 株式会社
本社所在地 550-0012
大阪府大阪市西区立売堀1丁目7番18号
設立 1984年10月
業種 情報・通信業
法人番号 8120001043235
事業内容 雑誌・書籍の編集・発行、広告の制作、ゲームアプリケーションソフトウェアの開発、WEBサービスの管理・運営、日本語教育
代表者 代表取締役会長 安楽友宏
資本金 1,000万円
主要子会社 現代画報社
外部リンク http://kokusai-tsushinsha.jp/
テンプレートを表示

株式会社国際通信社(こくさいつうしんしゃ)は、出版及びゲームアプリケーションソフトウェアの開発、WEBコンテンツの制作・管理・運用、日本語学校経営を行っている日本の企業。

1984年に設立され、月刊誌「国際ジャーナル」を創刊。その後、都城市のタウン情報誌「霧島フォーラム」、ウォー・シミュレーションゲームの専門誌「コマンドマガジン日本版」、その後、日本史を専門とする「ウォーゲーム日本史」、企業情報雑誌「トップフォーラム」などを創刊。ウォー・シミュレーションゲームでは、日本国内で書店流通がある唯一のメーカー。本社は大阪市

2022年11月31日[要検証]に商号を株式会社国際通信社ホールディングスに変更。ゲーム開発部門を分社独立させて株式会社IEDを設立した。

沿革

  • 1984年10月 - 株式会社国際通信社設立。「国際ジャーナル」創刊
  • 1992年3月 - 「霧島フォーラム」創刊
  • 1994年9月 - 「コマンドマガジン日本版」創刊
  • 1997年12月 - 「和製ドラゴン放浪記」発行
  • 1998年4月 - 「子育てダイエット」発行
  • 1998年7月 - 「NIPPON'S カジノを斬る」発行
  • 1999年6月 - 「百合──亡き人の居場所、希望のありか」発行
  • 2003年1月 - 「RPGamer」創刊
  • 2007年1月 - 「季刊R・P・G」創刊
  • 2007年5月 - SNS「異業種ネット」のサービスを開始
  • 2009年4月 - 「ウォーゲーム日本史」創刊
  • 2012年2月 - 「トップフォーラム」の誌面を刷新
  • 2013年8月 - スマーフォン・タブレット端末用アプリ「きりアプ」配信開始
  • 2014年6月 - 戦車道ボードゲーム「ぱんつぁー・ふぉー!」発行
  • 2022年11月 - 商号を株式会社国際通信社ホールディングスに変更、株式会社IEDを分社設立した。


出版事業

経営情報誌の「国際ジャーナル」発行を手がけていたが、その後、ウォー・シミュレーションゲームの隔月刊雑誌である「コマンドマガジン日本版」を創刊した。

コマンドマガジン日本版は、アメリカのXTR社と日本語版の発行に関する契約を結び、日本国内でウォー・シミュレーションゲームの翻訳記事と付録が含まれる雑誌を発行していたが、XTR社が解散した後は独自路線を歩み、ライセンスと国産ゲームを供給する唯一の書店流通のある雑誌となった(後に、同社から「ウォーゲーム日本史」が発行され、現在2誌が存在)。ゲーム単体の商品も開発しており、それらはホビーショップなどで販売されている。 一時期、テーブルトークRPG関連の雑誌も発行していたが、現在は休刊となっている。

トップフォーラムは経営者を対象とする情報である。通信販売が中心だが、一般の書籍と同様に書店でも取り扱われている。掲載は有料。

霧島フォーラムは、都城市周辺地区向けのフリーペーパーで、アプリ「きりアプ」と連動した媒体。評判の美容・飲食店を紹介している。連載は「フォーラム写真館」「噂の真相」など。

主な発行物

現行発行誌

主なゲーム商品

  • 「日本機動部隊」(ジャパン・ウォーゲーム・クラシックス)
  • 「日露戦争」(ジャパン・ウォーゲーム・クラシックス)
  • 「ドイツ戦車軍団」(ジャパン・ウォーゲーム・クラシックス)
  • 「ロシアン・キャンペーン2」(ワールド・ウォー・シリーズ)
  • 「太平洋戦史」(コマンド・ベーシック)
  • 「F-16 ファイティングファルコン」(CTCS)
  • 「キャッスル・ファルケンシュタイン」
  • 「野球TRPG ボールパーク!」
  • 戦車道ボードゲーム ぱんつぁー・ふぉー!
  • 「ぱんつぁー・ふぉー2」[1] ISBN 978-4434227912

単行本

  • 見敵必戦
  • 鉄十字の軌跡
  • 大人のイジメ克服マニュアル
  • 和製ドラゴン放浪記
  • 5人の発明家と超技術
  • 子育てダイエット
  • NIPPON’S カジノを斬る
  • 私が韓国へ行った理由
  • 百合──亡き人の居場所、希望のありか
  • ツキを呼ぶ開運美人のつくり方
  • 関西起業塾
  • スーツを脱いで夕食を
  • 幸せ?な結婚
  • 俺はこうして金を集めた
  • フェイスリーディング健康法
  • 捨て猫マーブルの毎日が日曜
  • ベンチャー失敗の法則
  • 関西変身どころ TRANSFORMING MYSELF

その他の事業

WEBページの制作、保守、管理などを手がける他、BtoBを目的としたSNSである異業種ネットの運営も行っている。また、J国際学院という日本語学校も運営している。

脚注

  1. ^ 『ぱんつぁー・ふぉー2!』公式サイト”. 国際通信社. 2017年4月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際通信社 (出版社)」の関連用語

国際通信社 (出版社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際通信社 (出版社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際通信社 (出版社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS