南公園 (岡崎市) 施設

南公園 (岡崎市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 13:25 UTC 版)

施設

施設・見所 開設日 備考
市民プール 1972年7月20日[3] 夏季のみ開放。2014年平成26年)6月28日に改装オープンした。
交通広場 1975年3月30日[4] D51蒸気機関車HSSTリニアモーターカー)、名鉄モ400形電車などが展示されている[5]
ゴーカートを運転できる。
4月~9月(夏休みを除く)の平日は市内小学校対象の交通教室が実施されている。
遊園地 1980年5月2日 観覧車メリーゴーラウンドティーカップ、サイクルモノレールなどがある。
梅林 1985年4月26日[6] 毎年梅まつりが開催される。
テニスコート 有料。ラケットとボールの無料貸し出しあり。
運動広場 無料。野球やソフトボールができる。

交通アクセス

備考

1985年昭和60年)3月、岡崎葵ライオンズクラブが結成15周年の記念事業として梅の木を南公園に寄附した。静岡県浜北市(現在の浜松市)から高さ3メートル、幹回り30センチ、15年生の紅梅、白梅70本ずつ、計140本を取り寄せ、植栽間隔を5メートルに広くして植えた。植えるに当たり、雑木林だった5,000平方メートルが整備された。梅林造成費は800万円。同年4月26日、開園式が行われた[6]

「市政だより」2009年(平成21年)7月1日号で、市は、南公園の市民プールを流水プールとして再整備すると発表した。「1周170メートル、深さ1メートルの流水プール」「チューブ型のウォータースライダー1基、オープン型のウォータースライダー1基」「幼児用プール」「水深10センチほどのじゃぶじゃぶ池」などを建設する予定だったが、頓挫した[7][8]

2014年(平成26年)12月1日、ゆるキャラの「みなどん」が誕生した[9]

2024年(令和6年)4月1日から2027年(令和9年)4月まで、再整備のため葵梅林および芝生広場を除き一時閉園予定[10]

ギャラリー


  1. ^ 指定管理者管理施設一覧
  2. ^ 岡崎市都市公園一覧
  3. ^ 市政だより おかざき No.907” (PDF). 岡崎市役所. p. 11 (2000年7月1日). 2020年3月5日閲覧。
  4. ^ リバーシブル』(株式会社ペーパードール)2001年5月号、42-48頁 「南公園を楽しもう!」。
  5. ^ D51蒸気機関車は1973年(昭和48年)6月に廃車となったもの。同年7月、市に対し無償で貸与された。名鉄モ400形電車は1974年(昭和49年)2月に本公園に設置された。
  6. ^ a b 東海愛知新聞1985年4月27日、「南公園に『葵梅林』 岡崎葵LC結成15年 記念事業で完成」。
  7. ^ 市政だより おかざき No.1123” (PDF). 岡崎市役所. p. 8 (2009年7月1日). 2020年7月26日閲覧。
  8. ^ 岡崎市議会 平成21年3月 経済建設常任委員会 03月13日-01号”. 岡崎市会議録検索システム. 2020年7月26日閲覧。
  9. ^ “岡崎・南公園のキャラ名、「みなどん」に-「みんなどんどん来て」”. 岡崎経済新聞. (2014年12月26日). http://okazaki.keizai.biz/headline/1250/ 2015年10月11日閲覧。 
  10. ^ 一時閉園のお知らせ” (PDF). 岡崎市. 2024年1月24日閲覧。


「南公園 (岡崎市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南公園 (岡崎市)」の関連用語

南公園 (岡崎市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南公園 (岡崎市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南公園 (岡崎市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS