備北交通 各営業所(車庫)の所在地

備北交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 14:26 UTC 版)

各営業所(車庫)の所在地

  • 庄原営業所
  • 庄原営業所東城出張所(窓口なし)
  • 三次営業所
  • 三次営業所吉田出張所(窓口なし。広電バス広島北営業所吉田車庫と共用)

主なターミナル

バス

路線

高速バス

詳細な運行案内は#外部リンクの備北交通サイトを参照。

予約・出札業務受託

詳細な運行案内は各運行会社のサイトを参照。

一般路線バス

詳細な運行案内は#外部リンクの備北交通サイトを参照。

PASPY定期券は広電バス広島バス広島交通中国JRバス(広島県内)との並行区間で相互利用可能[7]。ただし、中国バスとの並行区間は対象外となる。

  • 三城線
    • 西城中野→平子駅前→高駅前→庄原駅庄原日赤病院ジョイフル→庄原中学校前→庄原駅
    • 西城中野→平子駅前→高駅前→庄原駅→庄原中学校前→ジョイフル→庄原日赤病院→庄原駅(平日1本のみ)
    • 庄原駅→庄原日赤病院→ジョイフル→庄原中学校前→庄原駅→高駅前→平子駅前→西城中野
    • 西城中野 - 平子駅前 - 高駅前 - 庄原駅 - 日赤前(県道沿い) - ジョイフル - 三日市 - 山内駅口 - 和知 - 塩迫 - 上四十貫 - 四十貫 - 麻原 - 南大下 - 三次駅前 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム(平日のみ運行)
    • (庄原中学校前 -) 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 三日市 - 山内駅口 - 和知 - 塩迫 - 上四十貫 - 四十貫 - 麻原 - 南大下 - 三次駅前 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム(庄原中学校前 - 庄原駅間は庄原中学校登校日のみ運行。三次駅前 - 三次もののけミュージアム間は平日朝夕と土休日のみ運行)
    • 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 庄原格致高校 - 山内駅口 - 和知 - 塩迫 - 上四十貫 - 四十貫 - 麻原 - 南大下 - 三次駅前 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム(平日のみ運行)
    • 尾引→山内駅口→(新庄バイパス経由)→庄原中学校前→庄原駅(庄原中学校登校日のみ運行)
    • 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 三日市 - 山内駅口 - 和知 - 廻神 - 三次ワイナリー - 奥田元宋・小由女美術館前 - 三次中央病院 - 十日市南 - 三次駅前(平日のみ運行)
    • 三次中央病院 - 三次ロイヤルホテル前 - 三次駅前 - 粟屋 - 志和地 - 深瀬 - 甲立駅前 - 下小原 - 高屋大橋 - 吉田出張所 - 安芸高田警察署 - 安芸高田市役所前 - 吉田病院 - 青迫 - 吉田税務署 - 吉田 - 吉田出張所(休日運休)
  • 庄原地区
    • 高野線
      • 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 秋国別 - 須川大橋 - 比和バイパス - 新市車庫 - 殿垣内 - 下高野 - 道の駅たかの(休日運休)
      • (庄原中学校前 -) 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 秋国別 - 須川大橋 - 比和バイパス - 新市車庫 - 殿垣内(休日運休。庄原中学校前 - 庄原駅間は庄原中学校登校日のみ運行)
        • 始発便は殿垣内始発、最終便は殿垣内行きとなる。
        • なお、大門橋経由便については2018年10月1日のダイヤ改正で廃止となった。
    • 口和線
      • (庄原中学校前 -) 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 須川別 - (郡原) - 永田 - 口和中学校前 - 運動公園入口 - 下宮内 - 口和診療所 - モーモー物産館 - 上大月車庫(平日のみ運行。庄原中学校前 - 庄原駅間は庄原中学校登校日のみ運行)
      • 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 須川別 - 永田 - 湯木車庫 - 運動公園入口 - 下宮内 - 口和診療所 - モーモー物産館 - 上大月車庫(平日のみ運行)
    • 長瀬線
      • 庄原中学校前→庄原駅→庄原日赤病院→ジョイフル→須川別→長瀬(平日のみ運行)
    • 県大線
      • 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 庄原中学校前 - 丘陵公園入口 - (備北丘陵公園) - 県立大学バスロータリー(備北丘陵公園は土休日の一部便のみ経由)
      • 庄原駅 - 日赤前(県道沿い) - ジョイフル - 庄原中学校前 - 丘陵公園入口 - 県立大学バスロータリー(県立広島大学登校日の最終3便、県立広島大学休校日の最終1便のみ運行)
    • 三良坂実留線
      • 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 庄原中学校前 - 板橋農協 - 一ツ木 - 実留(循環)(平日のみ運行)
      • 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 庄原中学校前 - 板橋農協 - 一ツ木 - 実留 - 三良坂駅前(平日のみ運行)
    • 本村線
      • 庄原駅 - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 庄原中学校前 - 庄原インター入口 - 赤川 - 峰田農協前 - 上本吉備谷(休日運休)
  • 三次地区
    • 湯木線
      • 三次工業団地 - 三次中央病院 - 三次ロイヤルホテル前 - 三次駅前 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム - 横路橋 - 君田別 - 金田 - 永田 - 湯木車庫(休日運休)
        • 一部の便は横路橋で乗り換え。PASPYで1時間以内に乗り換えることで、従来の直通運賃が適用される(PASPY以外のICカード・現金は対象外)。
    • 下高野線
      • 三次工業団地 - 三次中央病院 - 三次ロイヤルホテル前 - 三次駅前 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム - 横路橋 - 君田別 - 櫃田口 - モーモー物産館 - 口和診療所 - 下宮内 - 運動公園入口 - 口和診療所 - (松江自動車道経由) - 道の駅たかの - 下高野 - 新市車庫
        • 口和(口北(くちぎた))地区は新市車庫行きが左回り、三次工業団地行きが右回りとなる。
        • なお、竹地谷経由便については2018年10月1日のダイヤ改正で廃止となった。
    • 宮内線
      • 三次中央病院 - 三次ロイヤルホテル前 - 三次駅前 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム - 横路橋 - 君田別 - 櫃田口 - モーモー物産館 - 口和診療所 - 下宮内(休日運休)
        • 一部の便はモーモー物産館で乗り換え。PASPYで1時間以内に乗り換えることで、従来の直通運賃が適用される(PASPY以外のICカード・現金は対象外)。
    • 赤名線
    • 作木線
      • 三次工業団地 - 三次中央病院 - 三次ロイヤルホテル前 - 三次駅前 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム - 尾関公園 - 道の駅ゆめランド布野 - 上布野 - 便坂 - 作木支所 - 川の駅常清(港別) - 大津両国橋 - 口羽大橋 - 羽須美支所 - 口羽大橋 - 大津両国橋 - 谷地 - 伊賀和志 - 伊賀和志上(口羽地区は右回りのみ)
      • 三次中央病院 - 三次ロイヤルホテル前 - 三次駅前 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム - 尾関公園 - 道の駅ゆめランド布野 - 上布野 - 便坂 - 作木支所 - 川の駅常清(港別) - 大津両国橋 - 口羽大橋 - 羽須美支所 - 口羽大橋 - 大津両国橋 - 伊賀和志上 - 伊賀和志 - 谷地 - (両国トンネル経由) - 都賀上野 - 都賀大橋 - 石見都賀 - 道の駅グリーンロード大和(口羽地区は右回りのみ)
    • 敷名(志和地)線
    • 敷名(廻神)線
      • 三次駅前 - 西酒屋 - 三次中央病院 - 奥田元宋・小由女美術館前 - 三次ワイナリー - 廻神 - 糸井 - 川西郷の駅 - 有原上 - 敷名 - 三和支所(休日運休)
      • 三次駅前 - 西酒屋 - 三次中央病院 - 奥田元宋・小由女美術館前 - 三次ワイナリー - 廻神 - 糸井 - 川西郷の駅 - 上田小跡(上田山の学校前)(平日のみ運行)
    • 敷名(塩町)線
      • 三次駅前 - 南大下 - 麻原 - 神杉 - 塩町 - 塩町駅 - 糸井 - 川西郷の駅 - 有原上 - 敷名 - 三和支所(休日運休)
      • 三次駅前→南大下→麻原→神杉→塩町→塩町駅→糸井→川西郷の駅→有原上→上田小跡(上田山の学校前)(平日1本のみ)
    • 畠敷線
      • 三次工業団地 - 奥田元宋・小由女美術館前 - 三次中央病院 - 三次インター - 三次ロイヤルホテル前 - 三次駅 - 三次市役所 - 三次小学校前 - 三次もののけミュージアム - 自動車学校 - 後山口 - 上四十貫 - みよし公園(上四十貫 - みよし公園間は水曜運休)
    • なお、櫃田線(休日運休)については4月1日のダイヤ改正で廃止となった。
  • 安芸高田地区
    • 高田南部北部医療センター線
      • 吉田出張所 - 吉田 - 吉田税務署 - 青迫 - 吉田病院 - 安芸高田市役所前 - 安芸高田警察署 - 吉田出張所 - 高屋大橋 - 下小原 - 吉田口駅 - 八東戸 - 向原駅 - 下長田 - 新宮 - 井原市駅前 - 志屋 - (ゆずりは農道経由) - 上根バイパス - (上根バイパス経由) - 下浜が谷 - 大林 - 町屋記念碑前 - 可部上市 - 河戸帆待川駅 - 北部医療センター(休日運休)
        • 下長田 - 新宮間で上井原に停車しない。ただし、下長田発着便・新宮発着便の折り返しは広交観光上井原転回場で行われる。
        • 2022年5月6日のダイヤ改正で、可部中央 - 安佐市民病院(現:可部南五丁目)間の運行を終了、可部中央 - 北部医療センター間の運行を開始した。
  • 東城町内路線バス
    • 始終線
      • 東城駅前 - こぶしの里 - 東城小学校前 - 帝釈 - 帝釈川上 - 竹渡(竹岡) - 雨連 - 竹渡(竹岡) - 始終 - 始終車庫(平日のみ運行)
        • 朝の東城駅前行きの始発便、夕方の始終車庫行きの最終便以外は予約制となる。
        • 2019年6月3日からトヨタ・ハイエース(ワゴン10人乗り。3ナンバー車のため、事実上は乗合タクシー。PASPYは運賃決済のみ可能。運賃箱に両替機能はなく、PASPYのチャージは不可)が使用されている[8]
    • 保田線
      • 東城駅前→庄原市役所東城支所→聖神社入口→こぶしの里→東城駅前→川西東寿園→菅→牧ヵ峠→小出居→保田車庫(平日のみ運行)
      • 保田車庫→小出居→牧ヵ峠→菅→川西東寿園→東城駅前→庄原市役所東城支所→聖神社入口→こぶしの里→東城駅前(平日のみ運行)
    • 小奴可(日野原)線
      • 東城駅前→庄原市役所東城支所→聖神社入口→こぶしの里→東城駅前→川西東寿園→八幡駅→牧ヵ峠→田黒集会所→小奴可→日野原(平日のみ運行)
      • 日野原→小奴可→田黒集会所→牧ヵ峠→八幡駅→川西東寿園→東城駅前→庄原市役所東城支所→聖神社入口→こぶしの里→東城駅前(平日のみ運行)
    • 小奴可(粟田)線
      • 東城駅前→庄原市役所東城支所→聖神社入口→こぶしの里→東城駅前→川西東寿園→粟田→千鳥支所前→塩原公民館→小奴可(平日のみ運行)
      • 小奴可→塩原公民館→千鳥支所前→粟田→川西東寿園→東城駅前→庄原市役所東城支所→聖神社入口→こぶしの里→東城駅前(平日のみ運行)

コミュニティバス

詳細な運行案内は#外部リンクの備北交通サイトを参照。

庄原市

市街地循環バス
庄原市街地循環バス「ひまわりバス」(2009年)

(出典:[9]

庄原市街地循環バス「ひまわりバス」
  • 柳原口→庄原駅→美湯ハイツ入口→かんぽの郷庄原→ゆめさくら(休館日は通過)→ザ・ビッグ丘陵公園北口(休園日は通過)→幼稚園入口→庄原駅→庄原日赤病院→三日市→ジョイフル→庄原大橋南→幼稚園入口→原手橋→庄原中学校前→庄原駅→柳原口(東回り→西回りの順に運行)
東城市街地循環バス「お通りバス」
  • こぶしの里 - 東城駅前 - 東城温泉 - 東城バイパス - 道の駅遊YOUさろん東城 - 東城支所 - こぶしの里(平日(祝日の場合を含む)のみ運行。西回りのみ運行)
生活交通バス

(出典:[10]

  • 東城地域生活バス(東城市街地のみの利用は不可)
    • 東城小学校前・東城病院前・東城駅前・東城上市 - (ノンストップ) - 湯谷 - 持丸(毎週月曜・木曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 東城小学校前・東城病院前・東城駅前・東城上市 - (ノンストップ) - 野呂 - 内名別(毎週火曜・木曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 東城小学校前・東城病院前・東城駅前・東城上市・末政倉庫前 - (ノンストップ) - 猪の原 - 瀬戸奥(毎週火曜・金曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 東城小学校前・東城病院前・東城駅前・東城上市・末政倉庫前 - (ノンストップ) - 東谷 - 西谷 - (ノンストップ) - 猪の原 - 瀬戸奥(毎週火曜・金曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 東城小学校前・東城病院前・東城駅前・東城上市・末政倉庫前 - (ノンストップ) - 近光・大金・ふれあい村入口(循環)(毎週月曜・木曜(祝日を除く)のみ運行、)
    • 東城駅前・東城病院前・東城小学校前・新丁 - 畑橋 - 鴨居(毎週水曜・金曜(祝日を除く)のみ運行)
  • 庄原市地域生活バス(現在は石田タクシーへ移管)
    • 庄原バスセンター - 庄原日赤病院 - ジョイフル - ザ・ビッグ - 板橋小学校前 - 高門集会所前 - 文覚堂入口(休日運休)
    • 庄原バスセンター - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 大久保集会所 - 後迫南(毎週月曜・火曜・木曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 庄原バスセンター - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 川手上集会所 - 門田 - 須川別 - 河上橋(毎週水曜・金曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 庄原バスセンター - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 重行別 - 篠堂 - 秋国別 - 河上橋 - 須川別 - 門田(毎週火曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 庄原バスセンター - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 重行別 - 篠堂 - 秋国別 - 森が原(毎週水曜・金曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 庄原バスセンター - 庄原日赤病院 - ジョイフル - 赤川 - 上谷天王 - 上本 - 野谷南(毎週火曜・木曜・金曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 庄原バスセンター - 庄原日赤病院 - ジョイフル - ザ・ビッグ - 野本集会所 - 峰春会館 - 山津田(毎週月曜・水曜・金曜(祝日を除く)のみ運行)
    • 庄原バスセンター - 庄原日赤病院 - ジョイフル - ななつか病院 - 隠地 - 水越公民館前 - 高茂集会所 - 高茂温泉(毎週月曜・水曜・木曜(祝日を除く)のみ運行)

三次市

みよし市街地循環バス「くるるん」
みよし市街地循環バス「くるるん」(2017年)

(出典:[11]

  • 三次駅前→南大下→麻原→塩迫→八次駅前→三次高校前→三次市民ホール(きりり)→三次駅前→三次市役所→三次もののけミュージアム→三次小学校前→CCプラザ前→三次駅前
  • 三次駅前→奥田元宋・小由女美術館前→三次ワイナリー→三次市民ホール(きりり)→三次駅前→三次市役所→三次もののけミュージアム→三次小学校前→CCプラザ前→三次駅前(土休日のみ運行)

特定輸送

詳細な運行案内は#外部リンクの備北交通サイトを参照。

  • 県立広島大学スクールバス(庄原駅 - 県立広島大学前)
    • 大学関係者のみ利用可能。

車両

日野自動車を中心に、稀に三菱ふそういすゞ自動車が導入されている。また移籍車も採用されており、仕様的にはバラエティに富んでいる。また、貸切車両は広電グループ貸切車共通のカラーリングを採用している。

貸切・高速車を含め、化粧室装備の車両は保有していない。かつてはパウダールーム装備のハイグレード貸切車(2代目日野・セレガSHD)を保有していたが、後に同じく広電グループの芸陽バスに転籍している。

なお、社名が酷似している岡山県の備北バスとの混同を防ぐため、貸切車両と2015年以降に導入された高速路線車両の社名は「HIROSHIMA BIHOKU」と表記されている。


  1. ^ 『広島電鉄開業80創業50年史』資料編115ページ
  2. ^ ローカル線のダイヤ改正について”. 備北交通. 2018年4月20日閲覧。
  3. ^ 本社移転のおしらせ”. 備北交通. 2020年11月8日閲覧。
  4. ^ 2020年11月2日 ダイヤ改正のお知らせ”. 備北交通. 2020年11月8日閲覧。
  5. ^ 三次駅前にバス拠点集約 備北交通が4月1日から 「三次停留所」は廃止 中国新聞、2023年3月4日閲覧。
  6. ^ 高速広島線、みよし市街地循環バスくるるんの三次駅前バスロータリーへの集約について 備北交通、2023年3月4日閲覧。
  7. ^ 共通定期券サービス開始”. 備北交通 (2018年7月1日). 2018年9月4日閲覧。
  8. ^ ワゴンタイプの乗合バスが運行開始しました!!”. 備北交通 (2019年6月3日). 2019年9月20日閲覧。
  9. ^ 市街地循環バス 庄原市
  10. ^ 生活交通バス・タクシー 庄原市
  11. ^ みよしバスナビ 三次市


「備北交通」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「備北交通」の関連用語

備北交通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



備北交通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの備北交通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS