仙台駐屯地 施設

仙台駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 10:03 UTC 版)

仙台駐屯地(せんだいちゅうとんち)は、宮城県仙台市宮城野区南目館1-1に所在する東北方面総監部等の駐屯する陸上自衛隊駐屯地


注釈

  1. ^ 原町線は1948年(昭和23年)に原町駅前電停まで開通した。(北緯38度16分1.9秒 東経140度54分40.5秒 / 北緯38.267194度 東経140.911250度 / 38.267194; 140.911250 (仙台市電・原町駅前電停(1948年~1976年))
  2. ^ 『流行歌「ミス・仙台」~郷土・仙台の近現代史散歩~』(著者:石澤友隆、出版:河北新報出版センター ISBN 4-87341-196-3)には、よりアメリカ英語に近い「キャンプ・シメルフィニヒ」と記してある。
  3. ^ 『仙台市史』資料編5(近代現代1 交通建設)の220頁では「キャンプ・シメルフェニー」。
  4. ^ 第二次世界大戦中にアメリカ陸軍第11空挺師団に所属し、フィリピン戦死した将校の名前に因んで名付けられたとされる。因みに、南北戦争時の北軍Alexander Schimmelpfennigという名の将官もいた。

出典

  1. ^ 『仙台市史』通史編7(近代2)140頁。
  2. ^ 『仙台市史』特別編7(城館)55-56頁。
  3. ^ 『仙台市史』通史編7(近代2)141頁。
  4. ^ 『仙台市史』通史編7(近代2)316-317頁。
  5. ^ 『仙台市史』特別編9(地域史)291頁。
  6. ^ 『仙台市史』通史編7(近代2)516頁。
  7. ^ 『仙台市史』特別編9(地域史)292-293頁。
  8. ^ 仙台市の土地区画整理事業(仙台市)
  9. ^ a b 8. 苦竹 苦竹御蔵と舟曳堀(仙台市中央市民センター「仙台藩をささえた米の道 蒲生から原町」)
  10. ^ 『仙台市史』通史編8(現代1)18頁。
  11. ^ 『仙台市史』特別編9(地域史)293頁。
  12. ^ 『仙台市史』資料編7(近代現代3)社会生活、321頁。
  13. ^ 『仙台市史』特別編4(市民生活)329頁。
  14. ^ 『仙台市史』特別編4(市民生活)328頁。
  15. ^ 『仙台市史』特別編4(市民生活)330頁。
  16. ^ 『仙台市史』特別編4(市民生活)332頁。
  17. ^ 仙台市中央卸売市場本場花き部の沿革
  18. ^ a b 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和33年3月22日政令第34号)
  19. ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和35年8月6日政令第229号)
  20. ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和46年7月20日政令第247号)
  21. ^ 活動状況”. 陸上自衛隊システム通信団. 2024年4月20日閲覧。
  22. ^ 仙台市道宮城野1196号・舘西町7号線
  23. ^ 仙台市道宮城野1094号・苦竹中線
  24. ^ せんだい水害・土砂災害ハザードマップ|仙台市


「仙台駐屯地」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台駐屯地」の関連用語

仙台駐屯地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台駐屯地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台駐屯地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS