仙台バイパス 交差する道路など

仙台バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/31 20:10 UTC 版)

交差する道路など

  • 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
  • 交差する道路は、都道府県道以上の交差点、および主要渋滞ポイント。特記がないものは市道
  • △印は宮城県渋滞対策連絡協議会が策定した「第3次渋滞対策プログラム」(2000年度 - 2002年度)で指摘された主要渋滞ポイント、▲印は同じく「新しい渋滞対策プログラム」(2003年度 - )で指摘された主要渋滞ポイント。
交差する道路など 交差する場所 主要渋滞
ポイント
国道4号岩沼バイパス福島相馬方面
県道20号仙台空港線 名取市
県道258号仙台館腰線 館腰駅方面
県道273号仙台名取線(旧国道4号) 名取市街方面
県道127号杉ヶ袋増田線 増田
県道129号閖上港線
秋保・村田方面 田高東
名取川 仙台市 太白区 名取大橋
市道90号仙台南環状線 篭ノ瀬
仙台南部道路方面 長町駅・山形方面〈広瀬河畔通 鹿の又 △▲
広瀬川 千代大橋
若林区
県道54号井土長町線
県道235号荒井荒町線 蒲町
県道23号仙台塩釜線 県道137号荒浜原町線 六丁目
仙台港方面 銀杏町方面 宮城野区 箱堤 △▲
国道45号 苦竹IC
梅田川
仙石線
梅田川橋
東北本線 燕沢跨線橋
県道8号仙台松島線 山崎 △▲
七北田川 泉区 泉大橋
県道35号泉塩釜線 免許センター
県道56号仙台三本木線 七北田方面
七北田方面
成田方面 将監方面
将監トンネル 泉中央方面
将監 △▲
国道4号 一関新庄方面

注釈

  1. ^ 当バイパス仙台市方向から旧道名取市街方向へは終日右折禁止となっている。
  2. ^ 車線内訳は、左折2車線、直進3車線、右折3車線で、日本一車線数が多い国道区間と評される[14]
  3. ^ 当該区間は2015年時点における平日24時間交通量は82,486台である。これは東北地方整備局管内の直轄国道で1番に多い交通量であり、全国の一般道路においては平日12時間交通量(60,264台)にて8番目に多い交通量となっている。

出典

  1. ^ 富谷大和拡幅
  2. ^ 沿革概要国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所)
  3. ^ 新規事業採択時評価結果(平成18年度新規事業化箇所) (PDF) (国土交通省 道路局
  4. ^ 仙台東国道維持出張所(国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 仙台東国道維持出張所)
  5. ^ 道路部事業概要(仙台市)
  6. ^ 名取バイパス店” (日本語). ヨークベニマル. 2022年5月21日閲覧。
  7. ^ 仙台中田バイパス店” (日本語). カラオケ合衆国. 2022年5月21日閲覧。
  8. ^ 長町バイパス店” (日本語). トヨタレンタリース. 2022年5月21日閲覧。
  9. ^ 泉バイパス店” (日本語). イエローハット. 2022年5月21日閲覧。
  10. ^ 【重点審議事業】一般国道4号 仙台拡幅(平成30年度東北地方整備局事業評価監視委員会(第2回) 2019年1月11日)
  11. ^ 箱堤交差点を立体化 国道4号/仙台拡幅の事業変更 評価監視委が承認 (東北整備局)(日刊建設新聞 2019年1月12日)
  12. ^ 国道4号 仙台拡幅(宮城野区燕沢~宮城野区鶴ヶ谷)10月9日(金)0時から6車線で通行可能になります(国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 2020年10月6日)
  13. ^ 令和3年度(2021年度)仙台河川国道事務所事業概要 (国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 2021年3月30日)
  14. ^ 佐藤健太郎 2014, p. 142.
  15. ^ “国道4号仙台バイパス(苦竹IC〜山崎交差点)6車線化” (プレスリリース), 国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所, (2007年3月9日), https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/13397_kisya_preview.html 2016年3月21日閲覧。 
  16. ^ 仙台圏幹線道路図 (PDF) (国土交通省)
  17. ^ 仙台都市圏の交流基盤形成に向けて 〜中間とりまとめ〜 (PDF) (社団法人 東北建設会 仙台都市圏交流基盤に関する懇談会 2008年3月)
  18. ^ 何度通ってもレーン間違えてしまう…日本最大級の巨大交差点、計20車線が斜めに交わる” (日本語). 読売新聞オンライン (2022年4月14日). 2022年5月21日閲覧。
  19. ^ 仙台北部道路”. 仙台河川国道事務所ホームページ. 国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所. 2016年3月20日閲覧。
  20. ^ 仙台・箱堤交差点の立体化24年度完了 有数の渋滞スポット緩和へ - 河北新報、2021年4月28日
  21. ^ 日本一の巨大交差点に橋脚出現 国道4号「仙台バイパス」どう変化? 交通量は東北最大 - 乗りものニュース編集部、2022年6月15日


「仙台バイパス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台バイパス」の関連用語

仙台バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS