七つの海 七つの海の概要

七つの海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 15:58 UTC 版)

全世界の海はいくつかの海洋に分かれる。現在公式には、IHOにより66の海洋に分けられている。

具体的な7つの海域を数え上げることもある。ただし、どの7つを数えるか、また、実際にどの範囲が「全世界」とみなされるかは、地域と時代によって異なる。

英語圏では、ラドヤード・キップリング1896年の詩「七つの海 (The Seven Seas)」で有名になった言葉である。

七つの海の例

以下に、代表的ないくつかの例を挙げるが、これ以外にもある。

中世アラビア

中世アラビア人は、彼らが帆船航海した全ての海を7つに数え上げた。これが本来の「七つの海」であると言える。

中世ヨーロッパ

中世ヨーロッパの七つの海

ヨーロッパ人は、多少異なる範囲を七つの海と呼んだ。

大航海時代

大航海時代になり初めて、「七つの海」の範囲は実際に全世界になった。

現代

五大洋。このうち大西洋と太平洋を南北に分けたのが七大洋である。

現代は、次のように数えることが多い。全て大洋であるため、「七つの大洋(七大洋)」とも呼ばれる。

外部リンク




「七つの海」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七つの海」の関連用語

七つの海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七つの海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七つの海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS