リスベルク リスベルクの概要

リスベルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/09 09:48 UTC 版)

紋章 地図
(郡の位置)
基本情報
連邦州: バイエルン州
行政管区: オーバーフランケン行政管区
郡: バンベルク郡
緯度経度: 北緯49度52分 東経10度43分
標高: 海抜 288 - 384 m
面積: 8.36 km²
人口:
人口密度: 216 人/km²
郵便番号: 96170
市外局番: 09549
ナンバープレート: BA
自治体コード: 09 4 71 154
行政庁舎の住所: Am Schloss 6
96170 Lisberg
公式ウェブサイト: www.lisberg.de
首長: ミヒャエル・ベルグラープ (Michael Bergrab)
郡内の位置

リスベルク (Lisberg)はドイツ連邦共和国バイエルン州オーバーフランケン行政管区バンベルク郡に属する自治体で、リスベルク行政共同体の本部所在地。この町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)は、シュタイガーヴァルト内に位置する。

地理

自治体の構成

この町は、公式には4つの地区 (Ort)からなる[2]。このうち孤立農場などを除く集落を以下に列記する。

  • リスベルク
  • トラベルスドルフ

歴史

リスベルク城

リスベルクはリスベルク城によって古くから広く知られていた。この城は820年の贈与証明書に記載があり、ドイツの現在知られている城のうち、最も古いものの一つである。1600年から1707年にミュンスター男爵家のプロテスタントを信仰する一門が、その後1790年まではカトリックを信仰する一門がリスベルクに拠点を構えた。この城は現在、私有物となっている。時折、城の中庭でコンサートが開かれている。

トラベルスドルフの城は、1664年にオストハイム元帥が獲得し、1700年に新しく建て直した。現在はリスベルク行政共同体庁舎と診療所に使われている。

1806年ライン同盟によってミュンスター=リスベルク男爵領はバイエルン領に編入された。自治体としての現在のリスベルクは、1978年にそれまで独立の自治体であったリスベルクとトラベルスドルフが合併して成立した。

リスベルクの南の高台の上に約130基の墓石があるユダヤ人墓地がある。1825年にはリスベルクに17家族のユダヤ人が暮らしていた。20世紀初めにはその数は減少し、1910年頃シナゴーグが売却された。

行政

首長は、ミヒャエル・ベルグラープ (ÜPL)。

文化とスポーツ

リスベルクは、定期的に開催されるシュタイガーヴァルト周辺をコースとする自転車競技大会である"Donnersbergklassikers"の開催地となっている。






「リスベルク」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リスベルク」の関連用語

リスベルクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リスベルクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリスベルク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS