リェイダ 市名

リェイダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 23:17 UTC 版)

市名

リェイダは、その始まりから征服者の字訳による異なる地名を持つ。イベリア人にはイルティルタ(Iltirta)、ローマ時代はイレルダ(Ilerda)、イスラム時代はラリダ(Larida)、中世にはレイダ(Leyda)であった。その後スペイン語での名称レリダで呼ばれることが長く続いたが、現在の自治体の正式名称はカタルーニャ語のリェイダである。

1978年7月、スペイン中央政府より、カタルーニャ州政府に対して、自治体の名称変更を可能にする王令2115/1978が与えられ[2]、1980年6月自治体名称をLéridaからLleidaに変更することが決せられた[3]。1992年6月には同自治体を県都とする県名の変更がスペイン国会で承認された[4]

歴史

インディビルとマンドニの像
リェイダの街並
リェイダのカタツムリ料理カラコレス・ア・ラ・ジャウナ

イベリア人の一部族、イレルガテス(en:Ilergetes)の町イルティルタ(Iltirta)があった。インディビルとマンドニオという戦士の名が有名で、彼らはカルタゴと同盟しローマに抵抗した。紀元前215年に事態は決定的となった。ハンニバルの弟ハスドルバルがローマ軍の前に破れたエブロ川の戦いは、まさにこの地で起きた。カルタゴの同盟者であったイベリア人はこの年以降ローマに従属するようになった。

紀元前195年、コンスルのマルクス・カトーによって、イレルガテス、ラケタニ、アウセタニの諸部族が起こした暴動は征圧された。

第二次ポエニ戦争の敗戦は、ローマ文明との同化をもたらした。紀元前49年、ユリウス・カエサルグナエウス・ポンペイウスに対するゲリラ戦をしていたイルティルタを解放した(イレルダの戦い)。ローマ人によってイレルダ(Ilerda)の名に変えられ、属州ヒスパニア・タラコネンシスの一部となった。この土地は歴史的にも地理的にも重要であった。町はセグラ川(エブロ川第一の支流)の右岸にあり、セグラ川とシンカ川の合流地点の上流に位置していた。

残っている資料が乏しいために、375年から716年までの西ゴート時代は暗黒時代とされている。

714年、イベリア半島全体と同じように、イレルダはイスラム教徒によって攻撃された。716年または719年にイレルダはイスラム軍に降伏した。後に、アラゴン地方の有力者フォルトゥンが自らの勢力維持のために改宗してイスラム教徒になり、イレルダの服従に協力した。

フランクルイ聖王が901年にラリダを略奪した。しかし802年から809年の間に自分の領土を取り戻すことになるアル=レリディは、わずか数日でラリダを奪還した。これらの小さな小競り合いは、最終的には移住を強いられることになるモサラベたちへの困難な取り扱いを引き起こした。

9世紀になるとコルドバのアミールへの忠誠を誓うふりをしながらも、タイファ王国が成立した。ラリダ最後の王は、1102年にムラービト朝によって廃位されたスレイマーンであった。

1149年、ラリダはバルセロナ伯ラモン・バランゲー4世とウルジェイ伯エルメンゴル4世が率いるキリスト教軍によって征服された。

1246年、アラゴン王ジャウマ征服王がリェイダにパエリア(現在の自治組織の基礎となる)を授けた。1332年、ハイメ2世はイェイダにサン・ミゲル祭の市場を開く特権を与えた。

1297年、ローマ教皇ボニファティウス8世の教書のために、有名なヘネラル・エストゥディ(General Estudi)がジャウマ2世によって創建された。これはアラゴン王国最古の大学で、1717年にフェリペ5世がカタルーニャの大学廃止を命じるまで存続した。

その後の数世紀、戦争と疫病の流行でリェイダの後退が決定的となり、1640年から1652年の戦争ではそれが最高潮に達した。リェイダは廃れ、フェリペ5世は廃墟と化した中にリェイダを見つけた。最終的に、1714年の新国家基本法によってイェイダはその司法権と大学を失った。18世紀の間、リェイダはその重要性や都市の大きさを取り戻した。カルロス3世時代には新大聖堂が建てられた。

19世紀初頭、ナポレオン戦争スペイン独立戦争でイェイダは新たな侵略を受けた。旧大聖堂は1797年以降の流行(18世紀末にフランス革命思想がカタルーニャへ広まったため)で閉じられた。旧大聖堂は兵舎に変えられた。鉄道が敷かれたのは1860年だった。

2007年時点でセグラ川には7つの橋が架かっており、うち4つが自動車橋、1つが鉄道橋、2つが歩道橋である。リェイダにはサッカークラブとしてUEリェイダがあり、バスケットボールクラブとしてリェイダ・バスケットがある。

地理

人口

リェイダの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[5]、1996年 - [6]

  1. ^ IEC(カタルーニャ統計局)” (カタルーニャ語). カタルーニャ自治州政府. 2013年8月8日閲覧。
  2. ^ Boletín Oficial del Estado. “Real Decreto 2115/1978, de 26 de julio, sobre transferencias de competencias de la Administración del Estado a la Generalidad de Cataluña en materia de Interior, turismo, actividades molestas, insalubres, nocivas y peligrosas y transportes” (スペイン語). Gobierno de España, Ministerio de la Presidencia. 2011年12月10日閲覧。 “Artículo primero.-Se transfieren a la Generalidad de Cataluña las siguientes competencias de la Administracion del Estado (...) 2. 3 La alteración de los nombres y capitalidad de los municipios.”
  3. ^ Diari Oficial de la Generalitat de Catalunya. “DECRETO 103/1980, de 23 de junio, que hace referencia al cambio de nombre del municipio de Lérida por Lleida” (カタルーニャ語). Generalitat de Catalunya. 2011年12月10日閲覧。 “L'Ajuntament de Lérida ha estimat adient el canvi de nom del Municipi pel qual ara se'l coneix pel del seu origen català, que és el de Lleida (...)”
  4. ^ Boletín Oficial del Estado. “Ley 2/1992, de 28 de febrero, por la que pasan a denominarse oficialmente Girona y Lleida las provincias de Gerona y Lérida” (スペイン語). Gobierno de España, Ministerio de la Presidencia. 2011年12月10日閲覧。
  5. ^ Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.
  6. ^ Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero.
  7. ^ Alcaldes Elecciones 2011” (スペイン語). Gobierno de España, Ministerio de Política Territorial y Administración Pública. 2011年12月10日閲覧。
  8. ^ a b Elecciones Locales 2011” (スペイン語). Gobierno de España, Ministerio de Interior. 2011年12月10日閲覧。
  9. ^ a b c Consulta de Resultados Electorales” (スペイン語). Gobierno de España, Ministerio de Interior, Subsecretaría Dirección General de Política Interior. 2011年12月10日閲覧。
  10. ^ PSCPMCはPartit dels Socialistes de Catalunya-Progrés Municipal de Catalunya
  11. ^ ERC-EV-AMはEsquerra Republicana de Catalunya-Els Verds-Acord Municipal、民族主義政党であるカタルーニャ共和主義左翼を中心とした連合体。
  12. ^ IC-V-EPMはIniciativa per Catalunya-Verds-Entesa pel Progrés Municipal
  13. ^ EUIAはEsquerra Unida i Alternativa統一左翼の地域支部政党連合カタルーニャ統一左翼
  14. ^ INDEPはPartit per la Independència(独立のための党)。
  15. ^ Partit Humanista de Catalunya(PHC):78票(0.15%)、Agrupació d'Independents Progressistes i Nacionalistes(進歩主義と民族主義の独立者グループ、AIPN):54票(0.10%)。
  16. ^ OVIはOrganització de Veins Independents。
  17. ^ CUPはCandidatura d'Unitat Popular、カタルーニャ語地域独立主義政党。
  18. ^ C'sはCiudadans-Partido de la Ciudadanía市民党)、中道地域政党。
  19. ^ Organització de Veins Independents(OVI):464票(0.97%)、Societat Civil(SOC):158(0.33%)、Partit Familia i Vida(FIV):125票(0.26%)、Lleida Treballadora(LT):117票(0.24%)、Partit Republicà Català(RC、独立派民族主義政党):93票(0.19%)、Plataforma per Catalunya(PxC、極右地域主義政党):62票(0.13%)、Partit Humanista(PH):45票(0.09%)。
  20. ^ ICV-EUiA-EはIniciativa per Catalunya Verds-Esquerra Unida i Alternativa-Entesa、カタルーニャ緑のイニシアティブと、カタルーニャ統一左翼を中心とした連合体。
  21. ^ Esquerra-AMはEsquerra Republicana de Catalunya-Acord Municipalカタルーニャ共和主義左翼=自治体協定)。
  22. ^ PxCはPlataforma per Catalunya、極右地域主義政党。
  23. ^ Ciudadanos-Partido de la Ciudadanía(C's):433票(0.97%)、Escons en Blanc-Ciudadanos en Blanco(Eb-CenB):387票(0.86%)、Pirates de Catalunya(PIRATA.CAT):360票(0.80%)、 AnimalPartido Antitaurino Contra el Maltrato Animal(PACMA):217票(0.48%)、Partit per Catalunya(カタルーニャのための党、PxCat):191票(0.43%)、Lleida Treballadora(LT):126票(0.28%)、Unión Progreso y Democracia(UPyD):81票(0.18%)、Partido Familia y Vida(PFyV):66票(0.15%)。
  24. ^ Lleida, partido judicial nº4 de Lleida” (スペイン語). Consejo General de los Procuradores de España. 2011年12月10日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リェイダ」の関連用語

リェイダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リェイダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリェイダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS