ポン=ラベ ポン=ラベの概要

ポン=ラベ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/26 05:31 UTC 版)

Pont-l'Abbé

行政
フランス
地域圏 (Région) ブルターニュ地域圏
(département) フィニステール県
(arrondissement) カンペール郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 29220
郵便番号 29120
市長任期 ダニエル・クイック
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes du Pays Bigouden Sud
人口動態
人口 8322人
2010年
人口密度 457人/km²
住民の呼称 Pont-l'Abbiste
地理
座標 北緯47度52分05秒 西経4度13分19秒 / 北緯47.868056度 西経4.221944度 / 47.868056; -4.221944座標: 北緯47度52分05秒 西経4度13分19秒 / 北緯47.868056度 西経4.221944度 / 47.868056; -4.221944
標高 平均:m
最低:0m
最高:37m
面積 18.21km²

Pont-l'Abbé
公式サイト Site de la commune
テンプレートを表示

地理

ポン=ラベ。左はサン・ローラン埠頭
ポン=ラベ川右岸にある、水につかったメンヒル

ポン=ラベは、ポン=ラベ川(Rivière de Pont-l'Abbé)と呼ばれる、三角州というよりむしろリアス式海岸の奥に位置する。ブルターニュのランデルノーシャトーランカンペールカンペルレと同じように、沿岸河川の最も下流にある橋の場所で誕生した町である。潮の影響を受ける限界にあり、満潮時に港や埠頭まで航行できる限界と一致する。1385年、ローマ教皇クレメンス7世は、Ponte Abbatiの海の港について言及した[1]。この地はポン=ラベ城で防衛されており、ポン=ラベ川を堰止める水車が、川の上流部を示していた。下流の一部は海からの影響を受けた。

ポン=ラベ川はケリフォレ近郊で生まれる。そこは町の西南西、ランデュデックプロガステル=サン=ジェルマンとの境界にあたるところである。当初は南東に向かって流れ、西のプメリとプロネウール=ランヴェルン、そして東のトレメオックの間を通過したら、その後南向きになる。この流れはプラン・デュ・ムーラン・ヌフ(Plan du Moulin Neuf)というダムでせき止められる。下流の海岸沿いの小さな川が南へ流れてポン=ラベ川となる。かつては流れに沿って多くの水車が並んでいた。

海上におけるポン=ラベ川は、左岸にあるポン=ラベのランブール地区と右岸のロクテュディを分離するリアス式海岸である。右岸にはコンブリ=サント=マリーヌイル=テュディがある。河口には小島が点在する。左岸のボディヨ半島は自然保護区となっている。

由来

ポン=ラベとはラテン語名Ponte Abbatiに由来する。これは1224年にロクテュディのサン・テュディ修道院長が建設させた橋から派生している。修道院長は橋の所有者でもあった。




「ポン=ラベ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポン=ラベ」の関連用語

ポン=ラベのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポン=ラベのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポン=ラベ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS