ヘルター・スケルター 背景・インスピレーション

ヘルター・スケルター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 16:59 UTC 版)

背景・インスピレーション

イギリスのエセックスにあるクラクトン埠頭に設置されたヘルタースケルター

マッカートニーは、ザ・フーピート・タウンゼンドが「ザ・フーの新曲『恋のマジック・アイ』は今までのどの楽曲よりも激しく妥協のない曲」と語っているインタビュー記事に触発されて、「史上最もやかましいボーカル、史上最も騒々しいドラムス」になることを目指して「ヘルター・スケルター」を書いた[6][7][注釈 1]

1968年11月20日のラジオ・ルクセンブルク英語版のインタビューで[9]、マッカートニーは「たまたまあるレコードのレビューを読んだんだ。どこのグループだったかは思い出せないんだけど、『このバンドは何でもかんでもエコーをかけまくり、頭が吹っ飛ぶほどに絶叫して最高にワイルド』と書かれていた。その時僕はこういうのが演奏できたらいいな、彼らに先を越されて悔しいなと思った。でもレコードを聴いてみたら、ごく洗練されたサウンドでラフじゃないし、絶叫はおろかテープ・エコーも何も感じられないアレンジだった。そこで僕は改めて僕らが最初にやってやろうと思い立った。それで書いたのがこの曲。まるっきりバカみたいだけど、あえて『ノイズがやりかったんだ』という調子で演奏するのが肝となる曲さ」と語っている[10][11]

「Helter Skelter」とは、イギリスでは見本市や遊園地に設置される螺旋式の大型すべり台のことで[12]、歌詞中にも同アトラクションを思わせる表現がある。また、「Helter Skelter」という単語は「狼狽」や「混乱」という意味も持っている。楽曲について、マッカートニーは「僕はヘルター・スケルターを、ローマ帝国の浮き沈みの象徴として使った」と語っており[6][7]バラードを主に手がけているマッカートニーに対する評論家の酷評への返答とも語っている[13]。なお作者名はレノン=マッカートニーとクレジットされているが、マッカートニーが単独で作詞作曲した楽曲で[14]ジョン・レノンも1980年のインタビューで「完全にポールの曲」と認めている[15]


注釈

  1. ^ ザ・フーの「恋のマジック・アイ」は、ビートルズが「ヘルター・スケルター」のレコーディングを開始する約9か月前の1967年10月に発売された[8][2]
  2. ^ 1996年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー3』には演奏時間を4分37秒に短く編集したものが収録されている[21]。12分のフルサイズは2018年に発売された『ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム) 〈スーパー・デラックス・エディション〉』に収録された[2]
  3. ^ 当時の音源が『ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム) 〈スーパー・デラックス・エディション〉』に収録された。
  4. ^ ただし、綴りを誤っており、「HEALTERSKELTER」となっている[46][47]

出典

  1. ^ The Beatles - Got To Get You Into My Life / Helter Skelter - Capitol - USA - 4274”. 45cat. 2020年9月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h White Album 2018, p. 27.
  3. ^ McKinney 2003, p. 231.
  4. ^ Winn 2013, p. 68.
  5. ^ Athitakis, Mark (2013年9月 - 10月). “A Beatles Reflection”. Humanities. National Endowment of the Humanities. 2020年4月15日閲覧。
  6. ^ a b c Miles 1997, p. 487-488.
  7. ^ a b c d e f g Rolling Stone 2019, p. 4.
  8. ^ ニール, アンディ、ケント, マット『ザ・フー コンプリート・クロニクル1958-1978 エニウェイ・エニハウ・エニウェア』佐藤幸恵、白井裕美子(訳)、シンコーミュージック、2008年、325頁。ISBN 978-4401632558
  9. ^ Miles 2001, p. 314.
  10. ^ a b c ザ・ビートルズの名曲「Helter Skelter」誕生の裏側:ポールがみたレビューから生まれたヘヴィな楽曲”. uDiscover. ユニバーサルミュージック (2020年3月30日). 2020年4月15日閲覧。
  11. ^ White Album 2018, p. 26.
  12. ^ Definition of helter-skelter”. AskOxford. 2020年4月15日閲覧。
  13. ^ The Beatles 2000, p. 310-311.
  14. ^ Womack 2014, p. 381-382.
  15. ^ Sheff 2000, p. 200.
  16. ^ MacDonald 2007, p. 495.
  17. ^ a b Pollack, Alan W. (1998年6月7日). “Notes on 'Helter Skelter'”. Soundscapes. 2020年4月15日閲覧。
  18. ^ a b Spitz 2005, p. 794.
  19. ^ Riley 2002, p. 281.
  20. ^ O'Toole, Kit (2018年7月25日). “The Beatles, 'Helter Skelter' from The White Album (1968): Deep Beatles”. Something Else!. 2020年4月15日閲覧。
  21. ^ Unterberger, Richie (2006). The Unreleased Beatles: Music and Film. Backbeat Books. p. 223. ISBN 0-87930-892-3 
  22. ^ Lewisohn 2005, p. 143.
  23. ^ Brown, Mike (2007年). “Helter Skelter”. What Goes On. 2018年9月30日閲覧。
  24. ^ a b Lewisohn 2005, p. 154.
  25. ^ a b Winn 2009, p. 211.
  26. ^ a b Womack 2014, p. 382.
  27. ^ Miles 2001, p. 319.
  28. ^ Everett 1999, p. 164.
  29. ^ a b Schaffner 1978, p. 187.
  30. ^ Womack 2014, p. 918.
  31. ^ Graff & Durchholz 1999, p. 88.
  32. ^ Erlewine, Stephen Thomas. The Beatles [White Album] - The Beatles | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年10月14日閲覧。
  33. ^ Stolworthy, Jacob (2018年11月22日). “The Beatles' White Album tracks, ranked - from Blackbird to While My Guitar Gently Weeps”. The Independent (Independent News & Media). https://www.independent.co.uk/arts-entertainment/music/features/the-beatles-white-album-tracks-ranked-paul-mccartney-john-lennon-george-harrison-50-anniversary-a8643431.html 2020年10月14日閲覧。 
  34. ^ Fortnam 2014, p. 42-43.
  35. ^ Fortnam 2014, p. 43-44.
  36. ^ MacDonald 2007, p. 298.
  37. ^ a b Quantick 2002, p. 138.
  38. ^ UG Team (2005年3月21日). “Greatest Guitar Tracks”. Ultimate Guitar. 2020年10月14日閲覧。
  39. ^ 100 Greatest Beatles Songs”. Rolling Stone (2011年9月19日). 2020年10月14日閲覧。
  40. ^ a b Schaffner 1978, p. 217.
  41. ^ Doggett 2007, p. 394.
  42. ^ Bugliosi 1997, pp. 240-247.
  43. ^ Linder, Douglas (2007年). “Testimony of Paul Watkins in the Charles Manson Trial”. The Trial of Charles Manson. University of Missouri-Kansas City School of Law. 2007年3月20日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2020年10月14日閲覧。
  44. ^ Linder, Douglas (2007年). “The Influence of the Beatles on Charles Manson”. The Trial of Charles Manson. University of Missouri-Kansas City School of Law. 2002年12月21日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2020年10月14日閲覧。
  45. ^ Miles 1997, p. 489-490.
  46. ^ a b Lachman 2001, p. 2-3.
  47. ^ a b Paytress, Mark (2003). “Family Misfortunes”. Mojo Special Limited Edition: 1000 Days of Revolution (The Beatles' Final Years - Jan 1, 1968 to Sept 27, 1970). London: Emap. p. 106 
  48. ^ Miles 1997, p. 488.
  49. ^ a b Womack 2014, p. 383.
  50. ^ Womack 2014, p. 331-332.
  51. ^ Final Nominations List, 53rd Grammy Awards (PDF)”. National Academy of Recording Arts and Sciences. 2010年12月14日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2020年10月14日閲覧。
  52. ^ “ポール・マッカートニー、エド・サリヴァン・シアターの屋根で行ったライヴ映像公開”. rockin'on.com (ロッキング・オン). (2014年2月6日). https://rockinon.com/news/detail/96698 2020年8月30日閲覧。 
  53. ^ Larsen, Peter (2019年7月14日). “Paul McCartney reunites with Ringo Starr at Dodger Stadium during career-spanning show”. MediaNews Group. https://www.dailynews.com/2019/07/14/paul-mccartney-reunites-with-ringo-starr-at-dodger-stadium-during-career-spanning-show/ 2020年10月14日閲覧。 
  54. ^ Hobbs, Thomas (2019年7月14日). “With a little help from my friends: Watch Paul McCartney bring out Ringo Starr for the final night of his US tour”. NME (IPC Media). https://www.nme.com/news/music/little-help-friends-macca-brings-ringo-final-us-tour-date-2528524 2020年10月14日閲覧。 
  55. ^ ルイソン, マーク『ザ・ビートルズ・レコーディング・セッションズ完全版』内田久美子(訳)、シンコーミュージック、2009年、247頁。ISBN 978-4401632947
  56. ^ The story behind the song: Dear Prudence by Siouxsie and the Banshees”. Louder Sound (2015年2月15日). 2020年10月14日閲覧。
  57. ^ Johnston, Chris (2015年5月28日). “The Crate: Siouxsie and the Banshees faithfully cover the Beatles' Dear Prudence”. The Sydney Morning Herald (Nine Entertainment Co.). https://www.smh.com.au/entertainment/music/the-crate-siouxsie-and-the-banshees-faithfully-cover-the-beatles-dear-prudence-20150528-ghbbzn.html 2020年10月14日閲覧。 
  58. ^ Fortnam 2014, p. 41.
  59. ^ Foss, Richard. The Bobs - The Bobs | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年10月14日閲覧。
  60. ^ Hollerith, Elizabeth (2019年11月20日). “Behind the Song: The Beatles, “Helter Skelter””. American Songwriter. Savage Media Holdings. 2020年10月14日閲覧。
  61. ^ Prato, Greg. Pandora's Box - Aerosmith | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年10月14日閲覧。
  62. ^ Helter Skelter Chart History (Mainstream Rock)”. Billboard. 2020年10月14日閲覧。
  63. ^ Who Feels Love ? - Oasis”. Discogs. Zink Media. 2020年10月14日閲覧。
  64. ^ アクロス・ザ・ユニバース (2007) - Soundtracks”. IMDb. Amazon.com. 2020年10月14日閲覧。
  65. ^ Stereophonics - It Means Nothing”. Discogs. Zink Media. 2020年10月14日閲覧。
  66. ^ “ビータリカ、笑いを超えて感動の完成度”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2008年7月17日). https://www.barks.jp/news/?id=1000041867 2020年10月14日閲覧。 
  67. ^ “ロブ・ゾンビ&マリリン・マンソン、「Helter Skelter」のカバーを公開”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2018年7月12日). https://www.barks.jp/news/?id=1000157487 2020年10月14日閲覧。 
  68. ^ Helter Skelter Chart History (Hard Rock Digital Songs)”. Billboard. 2020年10月14日閲覧。
  69. ^ Fontenot, Robert. “The Beatles Songs: 'Helter Skelter' - The history of this classic Beatles song”. oldies.about.com. 2015年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月14日閲覧。



ヘルタースケルター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 21:07 UTC 版)

ヘルタースケルター(Helter Skelter)は「慌てふためいて」「混乱している」の意味があり、イギリスでは見本市や遊園地に設置される螺旋状の大型滑り台アトラクションにその名がつけられた。




「ヘルタースケルター」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘルター・スケルター」の関連用語

ヘルター・スケルターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘルター・スケルターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘルター・スケルター (改訂履歴)、ヘルタースケルター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS