ハーレイ・クイン ゲーム

ハーレイ・クイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 03:39 UTC 版)

ゲーム

DCユニバース・オンライン (2011年)
声 - アーリーン・ソーキン英語版、ジェン・ブラウン
スーサイド・スクワッド:特殊作戦部隊 (2016年)
映画版の設定を元にしたiOSAndroidで配信されているアプリゲーム。
バットマン テルテイル・シリーズ英語版(2016年)
声 - ローラ・ポスト英語版
レゴ®DCスーパーヴィランズ (2018年)
声 - タラ・ストロング

アーカムシリーズ

バットマン アーカム・アサイラム (2009年)
声 - アーリーン・ソーキン英語版
バットマン アーカム・シティ (2011年)
声 - タラ・ストロング
バットマン アーカム・ビギンズ (2013年)
声 - タラ・ストロング
バットマン アーカム・ナイト (2015年)
声 - タラ・ストロング

対戦型格闘ゲーム

インジャスティス:神々の激突 (2013年)
声 - タラ・ストロング
インジャスティス2 (2017年)
声 - タラ・ストロング
対戦型格闘ゲーム。プレイアブルキャラクターとして登場している[22]
「Official Harley and Deadshot Trailer - Injustice 2」 - YouTube

外部リンク


  1. ^ Gotham City Sirens #7
  2. ^ Batman Adventures: Mad Love
  3. ^ Detectivecomics#23.2(2013)
  4. ^ バットマン:ハーレイ・クイン”. 2016年8月30日閲覧。
  5. ^ バットマン:マッドラブ 完全版”. 2016年9月21日閲覧。
  6. ^ ハーレイ・クイン:ホット・イン・ザ・シティ (THE NEW 52!)”. 2016年2月10日閲覧。
  7. ^ ハーレイ・クイン:パワー・アウテイジ”. 2016年6月15日閲覧。
  8. ^ ハーレイ・クイン:キス・キス・バン・スタブ”. 2017年4月5日閲覧。
  9. ^ ハーレイ・クイン:コール・トゥ・アームズ”. 2017年5月10日閲覧。
  10. ^ ハーレイ・クイン:ジョーカーズ・ラスト・ラフ”. 2017年6月7日閲覧。
  11. ^ ハーレイ・クイン:ビッグ・トラブル”. 2017年6月30日閲覧。
  12. ^ ハーレイ・クイン:ブラック・ホワイト&レッド”. 2017年7月5日閲覧。
  13. ^ ハーレイ・クイン:ダイ・ラフィン”. 2017年9月6日閲覧。
  14. ^ ハーレイ・クイン:リトル・ブラック・ブック”. 2017年12月20日閲覧。
  15. ^ ハーレイ・クイン:ジョーカー・ラブズ・ハーレイ”. 2018年3月7日閲覧。
  16. ^ BATMAN: LI’L GOTHAM 2013”. 2022年5月4日閲覧。
  17. ^ AME-COMI GIRLS 2012”. 2022年5月4日閲覧。
  18. ^ DC COMICS BOMBSHELLS 2015”. 2022年5月4日閲覧。
  19. ^ GOTHAM CITY GARAGE 2017”. 2022年5月4日閲覧。
  20. ^ キャラクター紹介 HARLEY QUINN”. 2022年5月4日閲覧。
  21. ^ 「異世界スーサイド・スクワッド」ハーレイ・クイン役は永瀬アンナ、大暴れなPV公開”. コミックナタリー. ナターシャ (2023年12月1日). 2024年2月26日閲覧。
  22. ^ Harley Quinn: Injustice 2”. 2017年5月16日閲覧。


「ハーレイ・クイン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーレイ・クイン」の関連用語











ハーレイ・クインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーレイ・クインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーレイ・クイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS