ネイビーミッション 制作背景

ネイビーミッション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/30 22:37 UTC 版)

制作背景

作者であるD.IKUSHIMAは、自身の3Dプログラムの技術力を高めるとともにゲームに必要な処理を洗い出すため、制作を始めたと述べている。作品として完成させた初めての3Dプログラムであったため、「思い通りにいかなくて苦労したこと」が多かったという。そして「処理をギリギリまで軽くしつつ、見た目にボロが出ないように」工夫したとも述べている[5]

2005年8月の初めに「特徴の違う武器を使い分けてFPSのようにガンガン戦うイメージ」が突如湧いてきたという[1]。また戦争ゲームの主人公はロボット戦車、あるいは歩兵が一般的であることから、あえて船に視点を合わせたゲームを制作したと述べている[5]

本作では、切り替え操作によって3種類の兵器による攻撃が可能となっているが、これを4種類に増やすとプレイヤーの混乱を招き「敵の攻撃に素早く対処するゲーム性」にも合わないことから、「性格の違う兵器をギリギリの3種類に絞るのにかなり苦労した」とも述べている[6]

ふきだしによる台詞は、アニメ漫画の「熱い思いを感じた」戦闘シーンに影響されたもので、「あわただしくて混乱しまくりながら激戦を突破しているような高揚感」を目指したとしている[1]。このふきだしは、注視するエリアを狭くしてプレイヤーが「追い詰められてパニックに陥る」ことを狙ったものであり、本作の「ゲーム性」のひとつとされる[7]

評価

ベクターの「新着ソフトレビュー」では、「ユニークな船舶戦闘3Dシューティングゲーム」と評価されている。「船だけに、移動速度はあまり速くなく、スピード感には若干欠ける」ほか、「似たようなミッションが多く、単調な面も否めない」が、「画面を埋め尽くすように押し寄せてくる敵の猛攻が凄まじく、非常にエキサイティングなゲームに仕上がっている」と評されている[5]

窓の杜のコーナー「週末ゲーム」では、「戦艦を動かしながら同時に射撃を行える操作性が気持ちよい」と評されており、ミッションについては「構成もバラエティに富んでおり、プレイヤーを飽きさせないのも見事」と評価されている。また「グラフィックは緻密ではないが、そのぶん敵機の動きのなめらかさと、同時に出現する敵の数に比重が置かれて」いると評されている。戦艦に名前を付けられる機能についても評価されている[8]

『タダで楽しむ!ウインドウズ最強ゲーム100』(インフォレスト)では、「戦艦同士の戦闘なのでスピード感に欠けると思いきや、魚雷に追われ航空機に囲まれるなど、スリリングなゲーム展開になる」と評されており、「フキダシによる状況説明で戦争映画さながらの緊迫感を演出している」ことや、3Dによる描画でありながら処理がスムーズな点についても評価されている[9]

『次世代フリーゲームの殿堂』(英和出版社)では、「手軽な操作で本格的な海戦を味わえる完成度の高いゲーム」と評価されており、「複雑な操作が必要そうだが、操舵は中盤まであまり気にせず遊べる」とされている[10]

『ベストフリーゲーム300+α in DVD』(晋遊舎)では、「選択できる指令は豊富に用意されており、難易度変更や隠しモードを含めると、かなりのボリュームがある」と評されている[11]

ふりーむ!の累計ダウンロードランキング(2012年8月23日時点)では16位になっていた[12]。また2013年には、『艦隊これくしょん -艦これ-』がヒットした影響で本作のダウンロード数が増加したという[13]

出典


  1. ^ a b c プチメタ日記:2005年9月上旬 プチメタ
  2. ^ ネイビーミッション ふりーむ!
  3. ^ プチメタ日記:2008年1月9日(水)8時53分 プチメタ
  4. ^ 【NEWS】3D海戦アクションゲーム「ネイビーミッション」の有志による韓国語版が公開 窓の杜 2008年3月18日
  5. ^ a b c ネイビーミッション - 新着ソフトレビュー ベクター 2005年10月26日
  6. ^ ゲームを作るときに気をつけること プチメタ3.0 2007年2月16日
  7. ^ プチメタ日記:2007年2月17日(土)21時38分 プチメタ
  8. ^ 【週末ゲーム】第248回:3D戦艦アクションゲーム「ネイビーミッション」 窓の杜 2005年11月11日
  9. ^ 『タダで楽しむ!ウインドウズ最強ゲーム100 Vol.5』インフォレスト、2006年、28頁。ISBN 978-4-86190-085-3
  10. ^ 『ゲーム業界激震!次世代フリーゲームの殿堂』英和出版社、2007年、52頁。ISBN 978-4-89986-631-2
  11. ^ 『ベストフリーゲーム300+α in DVD for Windows』晋遊舎、2008年、80頁。ISBN 978-4-88380-802-1
  12. ^ 累計ダウンロードランキング - ウェイバックマシン(2012年8月23日アーカイブ分)
  13. ^ 艦これ人気が意外な好影響をもたらしている プチメタ3.0 2013年10月2日


「ネイビーミッション」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネイビーミッション」の関連用語

ネイビーミッションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネイビーミッションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネイビーミッション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS