ドレミファ・どーなっつ! ストーリー

ドレミファ・どーなっつ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 07:31 UTC 版)

ストーリー

初回
人形劇版では1992年10月5日に放送。アニメ版では1997年4月に放送し、2回に分けて放送。みどとふぁどが喧嘩して、それぞれ違う遊びをする。しかし1人で遊んでもつまらないから友達ほしいと捜しに行く。
どうなってん野原でラグビーをしていたふぁどは空男と出会い、のびのビーチでバレエの練習をしていたみどはれっしーと出会う。
最終回
2000年3月31日に放送。冬の間ハピネス湖に飛来していた白鳥達が春になってどーなっつ島から出発、4人が白鳥達へ歌でお別れするという内容だった。

最終回の詳細については、後述

スタッフ

  • 原作・脚本 - 井出隆夫
  • 助監督 - 城戸政道、永恵春芳
  • キャラクターデザイン - 佐藤邦雄
  • プロップデザイン - 上田順一
  • セットデザイン - 平山一美、鹿島佳子
  • 音楽 - 越部信義福田和禾子乾裕樹 (東京室内楽協会)
  • 音楽制作 - 日本コロムビア
  • 人形操演 - 岡村知澄・真次明美 (みど)、高橋響子・福田澄江 (ふぁど)、田原かよ・後藤春美 (れっしー)、和甲拓・吉野貴之 (空男)
  • 人形操作 - 三好一 (グループ・ジロー)
  • 人形制作 - 岡部久義 (スタジオ・じゃぴぽ)
  • 人形美術 - スタジオ・ノーヴァ
  • タイトルアニメーション - スリー・ディ
  • 監督 - 坂上道之助
  • 制作協力 - NHKエデュケーショナル
  • 制作・著作 - NHK

放送リスト(アニメ)

  1. ワンワンマーチ(1997年4月12日)
  2. シャラララともだち(1997年4月19日)
  3. 心はまあるいドーナッツ(1997年4月26日)
  4. 歩けばほらね歌ってる(1997年5月10日)
  5. おもいでポケット(1997年5月17日)
  6. タンポポ色の春ですね(1997年5月24日)
  7. お菓子屋さんと歯医者さん(1997年5月31日)
  8. すてきなハッピーバースディ(1997年6月14日)
  9. 子供だってコックさん(1997年6月21日)
  10. アリさんいいな(1997年6月28日)
  11. 誓いの哺乳ビン(1997年7月12日)
  12. そよかぜマーチ(1997年6月7日)
  13. いつか行こうよシーシーシー(1997年7月19日)
  14. あの子をさそって海へ行こう(1997年8月30日)
  15. 野原がぼくらの遊園地(1997年9月13日)
  16. 海賊マーチ(1997年9月20日)
  17. さよなら赤とんぼ(1997年9月27日)
  18. カンガルー・カウボーイ(1997年10月11日)
  19. みんなどろんこ(1997年10月18日)
  20. 今日も汽笛を追いかけて(1997年10月25日)
  21. 虹の下には宝もの(1997年11月1日)
  22. やだやだツイスト(1997年11月22日)
  23. サッカー・サンバ(1997年11月29日)
  24. ぼくって忍者(1997年12月6日)

[15]

イベント

ドレミファ・どーなっつ!・にこにこぷん大集合
出演者 - 坂田おさむ山野さと子小嶋信之、みど、ふぁど、れっしー、空男、じゃじゃまるぴっころぽろり
郵便貯金 夏のこども劇場
1999年7月20日
出演者 - 速水けんたろう山野さと子松野ちか、みど、ふぁど、れっしー、空男、ワクワクさんゴロリ
ドレミファ・どーなっつ!がやってきた!!
2000年1月9日
出演者 - みど、ふぁど、れっしー、空男、速水けんたろう瀧本瞳関沢圭司松野ちか

注釈

  1. ^ 番組終了前は「小桜エツ子」名義。
  2. ^ みどに「変なタヌキ」と呼ばれ、「僕はカンガルーだ!」と怒ったこともある。しかし、じゃじゃまるに「ロバ」呼ばわりされたときは怒らなかった。
  3. ^ a b マダガスカルのパロディだが、アフリカ大陸の島にカンガルーはおらず、国としても共和国制のため王様もいない。
  4. ^ 中尾自身が『おかあさんといっしょのあ・い・う』(みやしたゆきこ著、くまざき出版刊)内のインタビューで語っている。
  5. ^ 第2作『ダットくん』、前々作『ブンブンたいむ』、前作『にこにこ、ぷん』、第12作『ポコポッテイト』の一部キャラクターは、締めの文字のみ漢字になっている。なお、出典5 は『にこにこ、ぷん』の「ふくろこうじ・じゃじゃまる」も漢字表記になっているが、これは誤りである[11]
  6. ^ ぴっころは着ぐるみの構造上、それが難しいため。
  7. ^ 1993年までは第9代目・天野勝弘、1999年までは第10代目・佐藤弘道
  8. ^ ただし、ファミリーコンサートの場合は参加している。
  9. ^ 本来は他局のため非公表だが、NHK人物録に記載されているので表記する[17]
  10. ^ ぐ〜チョコランタン』や『ポコポッテイト』以後の作品は、スプーやムテ吉のように「マイペース、あるいは元気いっぱいの主人公」に、ジャコビやメーコブのような「しっかり者、あるいは年上キャラクター」が振り回されるという、今作以前とは逆の展開になっている(過去の作品では『とんちんこぼうず』、『ゴロンタ劇場』などがこのパターンになる)。その後、第13作『ガラピコぷ〜』に該当キャラとして、サブキャラクターだがワルビットが24年ぶりの登場となった。
  11. ^ 前者は夢オチになっているため、真相は不明。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t おかあさんといっしょ 「ドレミファ・どーなっつ!」”. NHKアーカイブス. 日本放送協会. 2023年4月2日閲覧。
  2. ^ a b c 『おかあさんといっしょ』歴代人形劇”. NHKアーカイブス. 日本放送協会. 2023年3月9日閲覧。
  3. ^ 「「にこにこじま」から「どーなっつじま」に / 近藤康弘」『放送教育』第47巻第9号、日本放送教育協会、1992年11月1日、64 - 65頁、NDLJP:2341132/33 
  4. ^ Eテレ「おかあさんといっしょ」歴代の人形劇キャラクターまとめ”. STUNNER編集部. グリーン・プロモーション合同会社 (2022年3月21日). 2023年4月2日閲覧。
  5. ^ a b 【モノランモノラン】世代がわかる!?「おかあさんといっしょ」の歴代人形劇【にこにこぷん】”. RENOTE. DoubleDown (2022年12月24日). 2024年1月2日閲覧。
  6. ^ a b ファンターネ!”. キャラクターページ. NHKエンタープライズ. 2023年1月29日閲覧。
  7. ^ 1998年4月6日 教育/Eテレ 番組表 - NHKクロニクル
  8. ^ おかあさんといっしょ - NHKクロニクル
  9. ^ a b c 「はてなてれび 人形劇の動物の設定は」『朝日新聞』1995年7月1日付夕刊、12頁。
  10. ^ 読売新聞』1997年10月14日付東京夕刊、7頁
  11. ^ おかあさんといっしょ 「にこにこ、ぷん」”. NHK放送史. 日本放送協会. 2024年1月2日閲覧。
  12. ^ ドレミファ・どーなっつ”. Uta-Net. ページワン. 2023年5月3日閲覧。
  13. ^ ドレミファ列車”. UtaTen. IBGメディア. 2023年5月3日閲覧。
  14. ^ 「ふたごは『二人で一人』? NHK幼児番組の歌に親が反発」『朝日新聞』1993年2月24日付朝刊、17頁
  15. ^ アニメージュ』1998年3月号(徳間書店、165、166頁)、1999年3月号(徳間書店、200頁)
  16. ^ 青木和代|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ”. animate Times. アニメイト. 2023年4月2日閲覧。
  17. ^ 佐久間レイ - NHK人物録
  18. ^ a b アニメ女子部「あずきちゃん」”. AT-X. エー・ティー・エックス. 2024年1月2日閲覧。
  19. ^ アリス探偵局 (1995)”. allcinema. スティングレイ. 2023年4月2日閲覧。
  20. ^ B (ボンバーマン) ビーダマン爆外伝V (1999)”. allcinema. スティングレイ. 2023年4月2日閲覧。
  21. ^ B (ボンバーマン) ビーダマン爆外伝 (1998)”. allcinema. スティングレイ. 2023年4月2日閲覧。
  22. ^ Let’SGO!Eテレタイムマシン ~夏ってたのしいね!の巻 「おかあさんといっしょ」(2) - NHKクロニクル





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドレミファ・どーなっつ!」の関連用語

ドレミファ・どーなっつ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドレミファ・どーなっつ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドレミファ・どーなっつ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS