ドイツ社会主義統一党 歴代指導者

ドイツ社会主義統一党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 06:59 UTC 版)

歴代指導者

氏名 肖像 所属政党 在任期間
ドイツ社会主義統一党共同議長
- ヴィルヘルム・ピーク
Wilhelm Pieck
ドイツ
社会主義
統一党
(SED)
1946年4月22日
- 1950年7月25日
- オットー・グローテヴォール
Otto Grotewohl
ドイツ
社会主義
統一党
(SED)
1946年4月22日
-

1950年7月25日

中央委員会第一書記 (1953 - 1976年)
中央委員会書記長 (1976 - 1989年)
1 ヴァルター・ウルブリヒト
Walter Ulbricht
ドイツ
社会主義
統一党
(SED)
1950年7月25日
-

1971年5月3日

2 エーリッヒ・ホーネッカー
Erich Honecker
ドイツ
社会主義
統一党
(SED)
1971年5月3日
-

1989年10月18日

3 エゴン・クレンツ
Egon Krenz
ドイツ
社会主義
統一党
(SED)
1989年10月18日
- 1989年12月6日
党中央委員会議長(名誉議長) [注釈 5]
1 ヴァルター・ウルブリヒト
Walter Ulbricht
ドイツ
社会主義
統一党
(SED)
1971年5月3日
-

1973年8月1日

党大会

  • 第1回党大会 1946年4月21日 – 22日 - 結党大会
  • 第2回党大会 1947年4月20日 – 24日
  • 第3回党大会 1950年7月20日 – 24日
  • 第4回党大会 1954年3月30日 – 4月6日
  • 第5回党大会 1958年7月10日 – 16日
  • 第6回党大会 1963年1月15日 – 20日
  • 第7回党大会 1967年4月17日 – 22日
  • 第8回党大会 1971年6月15日 – 19日
  • 第9回党大会 1976年5月18日 – 22日
  • 第10回党大会 1981年4月11日 – 16日
  • 第11回党大会 1986年4月17日 – 21日
  • 臨時党大会 1989年12月8日 - 9日,16日 - 17日 - SED/PDSへの改称を決議

主な著名な党員

カッコ内は入党年次


注釈

  1. ^ ソ連占領地区のSPDのみ
  2. ^ 1956年放棄
  3. ^ 中国語版Wikipediaでは"德国统一社会党"。
  4. ^ 上述のように西ベルリンではSPDが存続し、東側でも活動できた。SPDの党組織は東ベルリンではSEDに吸収されており、西側しか残存していなかったにもかかわらず第一党となった。
  5. ^ ヴァルター・ウルブリヒトが1971年の第一書記退任後から1973年に死去するまで「党中央委員会議長」職に就いたが、実権のない名誉職であった。

出典

  1. ^ Dirk Jurich, Staatssozialismus und gesellschaftliche Differenzierung: eine empirische Studie, p.31. LIT Verlag Münster, 2006, ISBN 3825898938
  2. ^ a b c 仲井斌 1983, p. 118-119.
  3. ^ 森井裕一 2016, p. 250-251.
  4. ^ 仲井斌 1983, p. 119.
  5. ^ 仲井斌 1983, p. 119-120.
  6. ^ 仲井斌 1983, p. 120.
  7. ^ 仲井斌 1983, p. 121.
  8. ^ 仲井斌 1983, p. 122.
  9. ^ a b c 仲井斌 1983, p. 123.
  10. ^ 仲井斌 1983, p. 124-125.
  11. ^ 森井裕一 2016, p. 251.
  12. ^ 仲井斌 1983, p. 125.
  13. ^ a b フランク・リースナー 2012, p. 32.
  14. ^ 仲井斌 1983, p. 126-127.
  15. ^ 仲井斌 1983, p. 138-139.
  16. ^ 森井裕一 2016, p. 253-254.
  17. ^ 仲井斌 1983, p. 140-143.
  18. ^ 細井雅夫「ソ連占領下のドイツ社会民主党ーSED成立史再考ー」(放送大学教養学部「社会と経済」専攻生・学生番号931-485998-4執筆)も参照のこと
  19. ^ 仲井斌 1983, p. 126.
  20. ^ 仲井斌 1983, p. 141.
  21. ^ フランク・リースナー 2012, p. 32-34.
  22. ^ 仲井斌 1983, p. 166-168.
  23. ^ 森井裕一 2016, p. 254.
  24. ^ 森井裕一 2016, p. 254-255.
  25. ^ 仲井斌 1983, p. 143.
  26. ^ フランク・リースナー 2012, p. 33.
  27. ^ a b 森井裕一 2016, p. 255.
  28. ^ 仲井斌 1983, p. 153.
  29. ^ 仲井斌 1983, p. 145-146.
  30. ^ 仲井斌 1983, p. 55.
  31. ^ 森井裕一 2016, p. 262.
  32. ^ 森井裕一 2016, p. 267.
  33. ^ 仲井斌 1983, p. 58.
  34. ^ a b c 仲井斌 1983, p. 149.
  35. ^ 仲井斌 1983, p. 149-150.
  36. ^ a b フランク・リースナー 2012, p. 34.
  37. ^ 仲井斌 1983, p. 150-151.
  38. ^ ラインホルト・アンデルト 1991, p. 106-107.
  39. ^ ラインホルト・アンデルト 1991, p. 107-108.
  40. ^ a b 仲井斌 1983, p. 151.
  41. ^ a b c 仲井斌 1983, p. 152.
  42. ^ フランク・リースナー 2012, p. 35.
  43. ^ 仲井斌 1983, p. 154-155.
  44. ^ 森井裕一 2016, p. 289.
  45. ^ 森井裕一 2016, p. 289-290.
  46. ^ a b 仲井斌 1983, p. 155.
  47. ^ 永井清彦 1990, p. 80-81.
  48. ^ メアリー・フルブルック 2009, p. 74.
  49. ^ 森井裕一 2016, p. 290-291.
  50. ^ メアリー・フルブルック 2009, p. 73.
  51. ^ メアリー・フルブルック 2009, p. 77.
  52. ^ 仲井斌 1983, p. 155-156.
  53. ^ 森井裕一 2016, p. 292-293.
  54. ^ メアリー・フルブルック 2009, p. 74-75.
  55. ^ フランク・リースナー 2012, p. 36.
  56. ^ a b c d 森井裕一 2016, p. 294.
  57. ^ a b c 仲井斌 1983, p. 156.
  58. ^ 仲井斌 1983, p. 199.
  59. ^ 南塚信吾 1990, p. 107-110.
  60. ^ 南塚信吾 1990, p. 104-105.
  61. ^ 永井清彦, 1990 & p91-92.
  62. ^ 三浦元博 1992, p. 30.
  63. ^ 三浦元博 1992, p. 4.
  64. ^ 南塚信吾 1990, p. 106.
  65. ^ 三浦元博 1992, p. 78-80.
  66. ^ 三浦元博 1992, p. 4-5.
  67. ^ a b 三浦元博 1992, p. 80.
  68. ^ 三浦元博 1992, p. 82-83.
  69. ^ a b c 三浦元博 1992, p. 6-7.
  70. ^ 三浦元博 1992, p. 6.
  71. ^ 三浦元博 1992, p. 8-9.
  72. ^ 三浦元博 1992, p. 11.
  73. ^ 三浦元博 1992, p. 11-18.
  74. ^ N・A・ヴィンクラー著 「自由と統一への長い道 Ⅱ ~ドイツ近現代史 1933-1990年~」484P
  75. ^ 永井清彦 1990, p. 101.
  76. ^ 三浦元博 1992, p. 18-20.
  77. ^ 三浦元博 1992, p. 20-27.
  78. ^ 三浦元博 1992, p. 27-28.
  79. ^ 三浦元博 1992, p. 29-32.
  80. ^ 三浦元博 1992, p. 32.
  81. ^ 三浦元博 1992, p. 33-34.
  82. ^ a b 三浦元博 1992, p. 34.
  83. ^ 三浦元博 1992, p. 38.
  84. ^ 三浦元博 1992, p. 43.
  85. ^ 東西ドイツ統一後初、左派党の州首相 テューリンゲン日本経済新聞 2014年11月20日 2021年8月29日閲覧)
  86. ^ "In der Linken steckt sehr viel SED"デア・シュピーゲル 2009年3月24日)
  87. ^ So viel SED steckt in der Linkspartei(ディ・ヴェルト 2015年2月16日)
  88. ^ a b 仲井斌 1983, p. 201-202.
  89. ^ 仲井斌 1983, p. 201.
  90. ^ 仲井斌 1983, p. 202.
  91. ^ 仲井斌 1983, p. 202-205.
  92. ^ 仲井斌 1983, p. 205.


「ドイツ社会主義統一党」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドイツ社会主義統一党」の関連用語

ドイツ社会主義統一党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドイツ社会主義統一党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドイツ社会主義統一党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS