トーマス・エンクビスト トーマス・エンクビストの概要

トーマス・エンクビスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/15 14:53 UTC 版)

トーマス・エンクビスト
Thomas Enqvist
トーマス・エンクビスト
基本情報
フルネーム Karl Johan Thomas Enqvist
国籍  スウェーデン
出身地 同・ストックホルム
生年月日 (1974-03-13) 1974年3月13日(43歳)
身長 190cm
体重 88kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1991年
引退年 2006年
ツアー通算 20勝
シングルス 19勝
ダブルス 1勝
生涯通算成績 483勝343敗
シングルス 448勝297敗
ダブルス 35勝46敗
生涯獲得賞金 $10,461,641
4大大会最高成績・シングルス
全豪 準優勝(1999)
全仏 4回戦(2001)
全英 ベスト8(2001)
全米 4回戦(1993・96・2000)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 4位(1999年11月15日)
ダブルス 169位(2000年5月8日)

来歴

1991年全豪オープン1991年ウィンブルドン選手権のジュニアシングルスに優勝し同年にプロに転向。4大大会では1992年全豪オープンで初出場した。1992年10月にボルツァノ大会でツアー初優勝。1995年に世界ランキングを60位から7位に上げ、最も上達した選手賞を受賞した。この年から男子国別対抗戦デビスカップスウェーデン代表選手となる。

1996年全豪オープンで初めて4大大会ベスト8に進出。アトランタ五輪にも出場した。同年のデビスカップでスウェーデン代表は決勝まで進出し、エンクビストはシングルスで2勝を挙げたが、フランスに2勝3敗で敗れた。

1999年全豪オープンで、エンクビストは初めて4大大会決勝進出を果たしたが、その道程で地元オーストラリア選手を2試合連続で破り、3回戦ではパトリック・ラフターを、4回戦ではマーク・フィリプーシスを破った。決勝戦の相手は1996年全仏オープン優勝者エフゲニー・カフェルニコフであったが、エンクビストは6-4, 0-6, 3-6, 6-7でカフェルニコフに敗れて準優勝に終わった。

エンクビストは怪我に悩まされるようになり2001年ウィンブルドン選手権でベスト8に進出したが、2002年2月のオープン13が最後のツアー優勝になった。2005年11月のルクセンブルクでの大会が最後のトーナメント出場になり2006年4月、32歳で現役引退を表明した。

エンクビストは2010年からデビスカップスウェーデン代表の監督を務めている。

ATPツアー決勝進出結果

シングルス: 26回 (19勝7敗)

大会グレード
グランドスラム (0-1)
テニス・マスターズ・カップ (0-0)
ATPマスターズシリーズ (3-1)
ATPインターナショナルシリーズ・ゴールド (2-1)
ATPインターナショナルシリーズ (14–4)
サーフェス別タイトル
ハード (13–7)
クレー (2-0)
芝 (0-0)
カーペット (4-0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 1992年10月19日 ボルツァノ カーペット (室内) アルノー・ブッチ 6–1, 1–6, 7–6(9–7)
優勝 2. 1993年8月30日 スケネクタディ ハード ブレット・スティーブン 4–6, 6–3, 7–6(7–0)
優勝 3. 1995年1月16日 オークランド ハード チャック・アダムス 6–2, 6–1
優勝 4. 1995年2月27日 フィラデルフィア カーペット (室内) マイケル・チャン 0–6, 6–4, 6–0
優勝 5. 1995年5月15日 パインハースト クレー ハビエル・フラナ 6–3, 3–6, 6–3
準優勝 1. 1995年8月7日 ロサンゼルス ハード ミヒャエル・シュティヒ 7–6(9–7), 6–7(4–7), 2–6
優勝 6. 1995年8月21日 インディアナポリス ハード ベルント・カールバッハ 6–4, 6–3
優勝 7. 1995年11月13日 ストックホルム ハード (室内) アルノー・ブッチ 7–5, 6–4
優勝 8. 1996年4月15日 ニューデリー ハード バイロン・ブラック 6–2, 7–6(7–3)
優勝 9. 1996年11月4日 パリ カーペット (室内) エフゲニー・カフェルニコフ 6–2, 6–4, 7–5
優勝 10. 1996年11月11日 ストックホルム ハード (室内) トッド・マーティン 7–5, 6–4, 7–6(7–0)
優勝 11. 1997年2月17日 マルセイユ ハード (室内) マルセロ・リオス 6–4, 1–0, 途中棄権
準優勝 2. 1997年7月28日 ロサンゼルス ハード ジム・クーリエ 4–6, 4–6
優勝 12. 1998年2月9日 マルセイユ ハード (室内) エフゲニー・カフェルニコフ 6–4, 6–1
準優勝 3. 1998年3月2日 フィラデルフィア ハード (室内) ピート・サンプラス 5–7, 6–7(3–7)
優勝 13. 1998年5月4日 ミュンヘン クレー アンドレ・アガシ 6–7(4–7), 7–6(8–6), 6–3
優勝 14. 1999年1月11日 アデレード ハード レイトン・ヒューイット 4–6, 6–1, 6–2
準優勝 4. 1999年2月1日 全豪オープン ハード エフゲニー・カフェルニコフ 6–4, 0–6, 3–6, 6–7(1–7)
優勝 15. 1999年11月1日 シュトゥットガルト ハード (室内) リカルト・クライチェク 6–1, 6–4, 5–7, 7–5
優勝 16. 1999年11月15日 ストックホルム ハード (室内) マグヌス・グスタフソン 6–3, 6–4, 6–2
準優勝 5. 2000年1月10日 アデレード ハード レイトン・ヒューイット 6–3, 3–6, 2–6
準優勝 6. 2000年3月20日 インディアンウェルズ ハード アレックス・コレチャ 4–6, 4–6, 3–6
優勝 17. 2000年8月7日 シンシナティ ハード ティム・ヘンマン 7–6(7–5), 6–4
準優勝 7. 2000年8月27日 ロングアイランド ハード マグヌス・ノーマン 3–6, 7–5, 5–7
優勝 18. 2000年10月30日 バーゼル カーペット (室内) ロジャー・フェデラー 6–2, 4–6, 7–6(7–4), 1–6, 6–1
優勝 19. 2002年2月18日 マルセイユ ハード (室内) ニコラ・エスクード 6–7(4–7), 6–3, 6–1

ダブルス: 1回 (1勝0敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 1997年2月10日 マルセイユ ハード (室内) マグヌス・ラーション オリビエ・ドレートル
ファブリス・サントロ
6–3, 6–4



「トーマス・エンクビスト」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・エンクビスト」の関連用語

トーマス・エンクビストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・エンクビストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・エンクビスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS