スタン・ジョーンズ (ミュージシャン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタン・ジョーンズ (ミュージシャン)の意味・解説 

スタン・ジョーンズ (ミュージシャン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 02:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スタン・ジョーンズ
Stan Jones
出生名 Stanley Davis Jones
生誕 1914年6月5日
出身地 アメリカ合衆国アリゾナ州ダグラス
死没 (1963-12-13) 1963年12月13日(49歳没)
ジャンル カントリー・ミュージック
職業 ミュージシャン俳優
活動期間 1940年代 - 1963年

スタン・ジョーンズStan Jones,1914年6月5日-1963年12月13日)はアメリカのミュージシャンであり、俳優である。

来歴

1914年、アリゾナ州ダグラスに生まれる。本名スタンリー・デイビス・ジョーンズ、家は牧場を経営していた。父親を亡くしてから、母と共にロスアンジェルスに引っ越し、カリフォルニア大学バークレー校に入学する。そのかたわら、ロデオで収入を得ていた。しかし、1934年に海軍に入隊するため退学。海軍を除隊してからは炭鉱夫消防士、森林警護官などの職につく。仕事の合間を見て書きためた曲のうち、録音されたのは100にものぼる。最も有名な作品である『ゴースト・ライダーズ・イン・ザ・スカイ』は、カリフォルニアデスバレーで、国立公園自然保護官をしていた時期に書かれたものである。映画『ザ・ウォーキング・ヒルズ』のテクニカル・アドバイザーをやっていた時に、映画監督のジョン・フォードと親しくなり、それがきっかけでハリウッドに進出する。

ジョーンズが作った曲はほとんどがカントリー・ミュージックである。ジョン・フォードをはじめ何名かの監督の作品に曲を書いた、その中には『捜索者』や『リオ・グランデの砦』もある。自ら西部劇に出演もしていた。

1955年にウォルト・ディズニー・スタジオの仕事を始める。TVシリーズ『シャイアン』のテーマを共同で手掛け、1956にはシンジケーティッド・テレビの『モーガン警部』に出演、また、ジョン・フォードが南北戦争をテーマに撮った『騎兵隊』では、クレジットなしだが、グラント将軍役で出演した。その翌年には、またディズニー・スタジオの仕事に戻る。

私生活では2度結婚し、子供が数人いる。1963年、49歳でロスアンジェルスで死去。故郷のダグラスにあるジュリア・ページ記念公園に埋葬された。1997年に、ウエスタンミュージックの殿堂入りをした。

主な作品(音楽)

  • ゴースト・ライダーズ・イン・ザ・スカイ
  • オウル・ララバイ
  • アイ・レフト・マイ・ラブ
  • リングル・ラングル
  • サンズ・オブ・オールド・アント・ダイナ
  • ラフ・ラングラー
  • ザ・サーチャーズ(映画『捜索者』のために作曲)
  • イン・ザ・シャドウズ・オブ・マイ・ハート
  • ザ・マーシャルズ・ドーター
  • ホイールウィンド
  • マイ・ギャル・イズ・パープル、フットソア・キャバルリー、イエロー・ストライプス(映画『リオ・グランデの砦』)のために作曲
  • ワゴンズ・ウエスト

[1]

主な出演作品

映画

テレビ

  • The Adventures of Spin and Marty(フランク、1955)
  • モーガン警部(オルソン保安官助手、1956-1958)
  • シャイアン(保安官、1956-1958)

[1]

脚注

  1. ^ a b Stan Jones - IMDb

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタン・ジョーンズ (ミュージシャン)」の関連用語

スタン・ジョーンズ (ミュージシャン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタン・ジョーンズ (ミュージシャン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタン・ジョーンズ (ミュージシャン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS