モーガン警部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モーガン警部の意味・解説 

モーガン警部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 18:46 UTC 版)

モーガン警部』(原題:Sheriff of Cochise, U.S. Marshal)はデジル・プロダクションおよびナショナル・テレフィルム・アソシエイツ製作で、ジョン・ブロムフィールド主演の、アリゾナを舞台にした全58話のテレビ西部劇である。アメリカ本国では1956年から1958年にかけてシンジゲート放送され、日本では1958年にNTVで放送された[1][2]。放送時間は金曜21:15 - 21:45。大日本製薬(旧大日本住友製薬、現在:住友ファーマ)一社提供

概要

警部とあるが、主役のモーガンは保安官で、西部劇刑事ドラマが合体したような設定になっている。アメリカでの放送は『シェリフ・オブ・コチーズ』(1956年 - 1957年)・『USマーシャル』(1957年 ‐ 1958年)の2シーズンに分かれており、第1シーズンでは、アリゾナ州コチセ郡の郡保安官だったモーガンが、第2シリーズでは連邦保安官となり、アリゾナ州全土を股にかけて活躍するという筋立てである。『ゴースト・ライダーズ・イン・ザ・スカイ』の作者であるスタン・ジョーンズが、24回にわたって、モーガンの助手であるハリー・オルソン役を演じている。他にも助手役としてフランク・ファーガソンらが出演している。

1961年には東映が主演のジョン・ブロムフィールドを招き、関川秀雄監督・鶴田浩二の共演で『モーガン警部と謎の男』[3] を制作している[1][2]

キャスト

スタッフ

  • 製作:モート・ブリスキン
  • 音楽:レイ・エリス
  • 編集:ベン・レイ、ジョン・M・フォーリー[5]

脚注

  1. ^ a b 竹書房/イオン編 編「BonusColumn 海外テレビ映画の放映」『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房、1995年11月30日、50頁。ISBN 4-88475-874-9。C0076。 
  2. ^ a b c 番組ガイド:「モーガン警部」【海外ドラマ番組ガイド☆テレプレイ】
  3. ^ 最初はアメリカが舞台で砂漠があるが日本でロケをしたもの。川本三郎筒井清忠『日本映画 隠れた名作 昭和30年代前後』(中公選書2014年)p.108。
  4. ^ 乾直明『ザッツTVグラフィティ ~外国テレビ映画35年のすべて~』フィルムアート社、1988年9月25日、42頁。 ISBN 4845988747 
  5. ^ "Sheriff of Cochise (1956)" Internet Movie Data Base

外部リンク

日本テレビ 金曜21:15枠
【当番組より大日本製薬一社提供枠】
前番組 番組名 次番組
花咲ける武士道
モーガン警部



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーガン警部」の関連用語

モーガン警部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーガン警部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモーガン警部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS