ジーン・スニツキー 来歴

ジーン・スニツキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 19:04 UTC 版)

来歴

キャリア初期

プロレスラーデビューを果たしたのは1997年WWFと契約を交わして入団し、傘下団体のOVWでトレーニングを開始。"ミーン" ジーン・モンド"Mean" Gene Mondo)のリングネームで活動するが、後に入団するマイク・モンドとモンドブラザーズMondo Brothers)なるタッグチームを結成。OVWで活動中、WXW(World Xtreme Wrestling)に参戦し、アメリカンフットボーラーギミックでロブ・ハーパーとツインタックラーズTwin Tacklers)というタッグチームを結成して活躍した。

WWE

2004年

2004年WWEに昇格し、本名名義でRAWに所属。当時ギミックリタ結婚していたケインとの抗争で登場。最初はただのジョバー的なレスラーかと思われたが、スニツキーの攻撃でリタが流産した(実際はケインに攻撃を仕掛け、その衝撃を受け切れなかったケインがリタに衝突した)、という設定で抗争がスタートした。ヒールとしての登場で、この抗争でケインはベビーターンした。その年のタブー・チューズデイでケインと対戦。投票で決まった武器で対戦することになった(だが実際には他にも色々と凶器は使用されていた)。ケインの喉をイスではさみトップロープストンプで喉を破壊、吐血させ長期欠場へと追い込んだ(これは以前ヒールだったケインがショーン・マイケルズを長期欠場へと追いやったのと同じ)。その年のサバイバー・シリーズではトリプルHエッジバティスタと組み、ランディ・オートンクリス・ベノワクリス・ジェリコメイヴェンと対戦。自分のチームでは三番目に脱落する。

2005年WWE

2005年 - 2006年

ニュー・イヤーズ・レボリューションでは復帰したケインに敗戦。2005年ロイヤルランブルに出場。その際、当時ジ・アンダーテイカーと抗争中だったハイデンライクサイコ同盟を結託。ハイデンライクとテイカーの棺桶マッチで乱入、ハイデンライクを援助しテイカーを襲う。しかし、棺桶からケインが登場。ケインに恐れをなしたスニツキーは退散、ケインはあとを追いかけて行った。メインのロイヤルランブル戦に出場。27番目に登場し、ポール・ロンドンを強烈なクローズラインで敗退させ(空中を一回転し、落下したため気絶してしまった)強烈な印象を残したが、28番目に登場したバティスタに脱落させられてしまう。

WWEワン・ナイト・スタンドでは、反ECW軍の一員として登場した。

共にアゴ髭が特徴的なタイソン・トムコとタッグを組んでいたが、2006年4月トムコが団体を退団したためにタッグは解消。以降はシングルプレイヤーとして活動していたが、後にゴールダストと異色タッグを結成している。ロウ登場時とは違い、「足の指フェチ」で相手のリングシューズを脱がそうとするコミカルなキャラになっている。そのことでビッグ・ショーともPPVで抗争した。

2007年 - 2008年

2007年2月、ECWに移籍しヒールターン。伸ばしていた顔の毛を全て剃って登場。襲撃キャラで暴れまわり、ハードコア・ホーリーと結託しボビー・ラシュリーを襲うなど、タイトル戦のストーリーに加わった。3月には、結託して共にラシュリーを襲ったハードコア・ホーリーをも襲撃した。同年6月のドラフトにより、7月よりRAWに復帰。その後も連勝を続けていたが、ジョン・シナとの2年振りの対戦で敗れ、連勝を止められた。その後はウマガともタッグを組み始めた。

2008年3月26日のECWで行われた12人対12人の対抗戦で、トミー・ドリーマーをビッグ・ブートで沈めてフォール勝ちを奪い、ECW王座に近い存在であることを誇示した。また、この日のメインイベントであるECW王者チャボ・ゲレロVSドリーマーの試合にチャボが勝利した後、スニツキーが乱入してチャボを背後から襲い、これがきっかけで乱闘騒ぎになった。3月30日、WrestleMania 24ECW王座への挑戦権を賭けて行われた「24人バトルロイヤル」に出場。残り3人(他にはケイン、マーク・ヘンリー)まで残ったが、ヘンリーによってリング下に落とされ失格、惜しくも挑戦権を逃がした。WrestleMania以降、前座番組のHeatでの出場が主となり、6月からRAWに出場するがジョバーとしての役目が多くなり、12月12日にWWEを解雇された。

インディー団体

WWE解雇後、古巣であるWXWやNWE(Nu-wrestling Evolution)、NWS(National Wrestling Superstars)などのインディー団体に参戦。 2012年2月4日にはフィリピンにてWWEとTNAに所属した経験のあるレスラーたちが集う団体であるWWFX(World Wrestling Fan Xperience)に参戦。カリートス・コロンと対戦し、敗れた。

TNA

2014年6月25日にTNAと契約を交わし、入団する事が決定。7月24日、IMPACT Wrestlingにてディクシー・カーターが率いるチームディクシー(イーサン・カーター3世 & ロックスター・スパッド & ライノ) vs トミー・ドリーマー & チーム3Dブリー・レイ & ディーボン)の6人制タッグマッチが行われている中、劣勢になったチームディクシーを援護する為に観客席からリクロンと共に乱入し、トミー・ドリーマーとチーム3Dを一掃した。

8月7日、チームディクシーの一員としてデビューし、リクロン & ライノ & イーサン・カーターと組んでアル・スノー & トミー・ドリーマー & チーム3Dと対戦するも敗戦した。




「ジーン・スニツキー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジーン・スニツキー」の関連用語

ジーン・スニツキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジーン・スニツキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジーン・スニツキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS