イワトカゲ属 イワトカゲ属の概要

イワトカゲ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/29 21:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イワトカゲ属
ヒメトゲオイワトカゲ Egernia depressa
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : トカゲ亜目 Sauria
下目 : Scincomorpha
上科 : Scincoidea
: トカゲ科 Scincidae
: イワトカゲ属 Egernia
Gray, 1845

(下記参照)

分布

ニューギニア島にも生息するソトイワトカゲを除いてオーストラリア固有属

形態

最大種オオイワトカゲは最大全長75cmに達し、オーストラリアに生息するスキンク科の中でも最大。しかしヒメトゲオイワトカゲのように最大でも10cm前後の小型種もいる。

種によっては胴体や尾に棘状の突起が密集する。

分類

  • Egernia arnhemensis
  • Egernia carinata
  • Egernia coventryi
  • Egernia cunninghami カニンガムイワトカゲ
  • Egernia cygnitos ニシピルバラヒメイワトカゲ Western Pilbara spiny-tailed skink
  • Egernia depressa ヒメトゲオイワトカゲ
  • Egernia douglasi
  • Egernia epsisolus ヒガシピルバラヒメイワトカゲ Eastern Pilbara spiny-tailed skink
  • Egernia formosa
  • Egernia frerei ソトイワトカゲ
  • Egernia guthega
  • Egernia hosmeri ホズマーイワトカゲ
  • Egernia inornata
  • Egernia kingii
  • Egernia kintorei
  • Egernia luctuosa
  • Egernia major オオイワトカゲ
  • Egernia margaretae
  • Egernia mcpheei
  • Egernia modesta
  • Egernia montana
  • Egernia multiscutata
  • Egernia napoleonis
  • Egernia pilbarensis
  • Egernia pulchra
  • Egernia richardi
  • Egernia rugosa
  • Egernia saxatilis
  • Egernia slateri
  • Egernia stokesii ストケスイワトカゲ
  • Egernia striata ヤコウイワトカゲ
  • Egernia striolata キノボリイワトカゲ
  • Egernia whitii

生態

森林から草原、砂漠といった様々な環境に生息する。主に昼行性だがヤコウイワトカゲは夜行性。カニンガムイワトカゲは平均10匹前後の小さい群れを作り生活する。

食性は雑食性で昆虫類節足動物、陸棲の貝類、小型爬虫類、小型哺乳類、動物の死骸、果実等を食べる。

繁殖形態は卵胎生




「イワトカゲ属」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワトカゲ属」の関連用語

イワトカゲ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワトカゲ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイワトカゲ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS