イニーアス・マッキントッシュ ニムロド遠征からの帰国とその後 (1909-1914)

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イニーアス・マッキントッシュの解説 > ニムロド遠征からの帰国とその後 (1909-1914) 

イニーアス・マッキントッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 17:48 UTC 版)

ニムロド遠征からの帰国とその後 (1909-1914)

太平洋のココ島の地図、マッキントッシュは1911年にここで宝を探した

1909年6月、イングランドに帰国したマッキントッシュがPアンドOラインに出社すると、視力が損なわれたことを理由に解雇を告げられた[1]。すぐに職が見つかる見込みがなかったので、1910年初めにダグラス・モーソンに同行してハンガリーへ行き、シャクルトンが大きな利益の出る事業の基盤になると期待した金鉱原を探った[18]。モーソンはニムロド遠征にも参加した地質学者であり、後にオーストラリア南極遠征隊を率いた人物である。モーソンの報告は期待の持てる内容であったが、結局何も実りがなかった。マッキントッシュは後に太平洋岸のパナマ沖にあるココ島へ自身で宝探しの遠征に出たが、このときも手ぶらで帰って来た[1]

1912年2月、マッキントッシュはグラディス・キャンベルと結婚し、リヴァプールのインペリアル・マーチャント・サービス・ギルドに秘書補佐として事務の仕事を得た。マッキントッシュはこの安全なお決まりの仕事に飽き足らず、ニムロド号のかつての乗組員仲間宛てに「私は相変わらず、汚い事務所に閉じこもりきりでこんな仕事だ」、「最初の通過儀礼もやり遂げていないと、いつも感じている。だから最後にもう一回、それがどのような結果になるにしろ、とことんやってみたい!」と書いて送った[1]。それだけに、1914年の初めになって、初の南極大陸横断に挑戦するという大英帝国南極大陸横断遠征への誘いをシャクルトンから受けたときは、大いに喜んだ。


  1. ^ 南極圏を西経0度~90度、西経90度~180度、東経90~180度、東経0度~90度の四分円に分け、そのうち西経90度~180度の部分をいう。太平洋四分円とも呼ばれた。[4]
  2. ^ 他方、ジョン・キング・デイビスも遠征への参加を辞退した。
  3. ^ リチャーズは1985年に91歳で他界した。
  1. ^ a b c d e f g Tyler-Lewis, pp. 35-36
  2. ^ McOrist, p. 8.
  3. ^ a b Meet the Crew of Shackleton's Nimrod Expedition”. Antarctic Heritage Trust. 2009年9月5日閲覧。
  4. ^ Antarctic Regions showing the routes of the most important explorations, 1920”. Maps ETC. 2022年8月12日閲覧。
  5. ^ Riffenburgh, p. 103
  6. ^ Huntford, p. 196
  7. ^ a b Tyler-Lewis, p. 22
  8. ^ Riffenburgh, p. 141
  9. ^ Riffenburgh, p. 159
  10. ^ Riffenburgh, p. 170
  11. ^ Riffenburgh, pp. 266-268
  12. ^ Riffenburgh, p. 266
  13. ^ a b Riffenburgh, p. 267
  14. ^ a b Riffenburgh, p. 268
  15. ^ Tyler-Lewis, p. 108
  16. ^ Shackleton, Heart of the Antarctic, p. 339
  17. ^ Riffenburgh, p. 231
  18. ^ Huntford, pp. 323-327
  19. ^ Fisher, p. 300
  20. ^ a b Tyler-Lewis, p. 27
  21. ^ Fisher, p. 302
  22. ^ Huntford, pp. 371-373
  23. ^ Shackleton, p. 242
  24. ^ Fisher, pp. 397-400
  25. ^ a b Fisher, p. 398
  26. ^ Fisher, p. 399
  27. ^ Tyler-Lewis, pp. 48-53
  28. ^ Tyler-Lewis, pp. 214-215
  29. ^ McOrist, pp. 34-35
  30. ^ McOrist, p. 32.
  31. ^ Tyler-Lewis, p. 64
  32. ^ Tyler-Lewis, pp. 67-68
  33. ^ Tyler-Lewis, p. 68
  34. ^ a b Tyler-Lewis, pp. 71-72
  35. ^ Tyler-Lewis, p. 84
  36. ^ Tyler-Lewis. pp. 104-105
  37. ^ Tyler-Lewis, p. 97
  38. ^ McOrist, p. 79.
  39. ^ Tyler-Lewis, pp. 99-100
  40. ^ Tyler-Lewis, pp. 105-106
  41. ^ McOrist, p. 133
  42. ^ Bickel, pp. 72-74
  43. ^ オーロラ号は氷に囲まれ9か月間漂流し、ロス海を北上し、最後は南太平洋に達した。1916年2月に氷から解放され、1か月後にニュージーランドに戻った。Shackleton (South), pp. 307-333
  44. ^ Tyler-Lewis, pp. 135-137
  45. ^ Tyler-Lewis, pp. 138-144
  46. ^ Tyler-Lewis, pp. 145-162
  47. ^ Tyler-Lewis, pp. 163-171
  48. ^ Fisher, p. 408
  49. ^ Tyler-Lewis, pp. 184-185
  50. ^ McOrist, pp. 259-261.
  51. ^ a b Fisher, p. 409
  52. ^ Bickel, pp. 205-207
  53. ^ Bickel, pp. 206-207
  54. ^ Tyler-Lewis, p. 195
  55. ^ Bickel, p. 209
  56. ^ McOrist, p. 309.
  57. ^ Bickel, pp. 212-213.
  58. ^ a b Bickel, p. 213
  59. ^ Shackleton, pp. 302-303: Joyce's report
  60. ^ Shackleton, pp. 335-336
  61. ^ Tyler-Lewis, p. 346
  62. ^ Tyler-Lewis, p. 259-260
  63. ^ Arrow, Michelle. “Ross Sea Party”. Australian Broadcasting Corporation. 2008年4月13日閲覧。
  64. ^ Huntford, pp. 413-414, pp. 450-451
  65. ^ Tyler-Lewis, p. 259
  66. ^ Tyler-Lewis, p. 260
  67. ^ Shackleton, pp. 241-242 and p. 340
  68. ^ Tyler-Lewis, p. 252
  69. ^ Fisher, p. 423
  70. ^ Bickel, p. viii
  71. ^ Bickel, pp. 169-171
  72. ^ Tyler-Lewis, p. 271


「イニーアス・マッキントッシュ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イニーアス・マッキントッシュ」の関連用語

イニーアス・マッキントッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イニーアス・マッキントッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイニーアス・マッキントッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS