どさんこワイド 過去の主な出演者

どさんこワイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 23:58 UTC 版)

過去の主な出演者

メインキャスター

  • 谷口祐子(元STVアナウンサー)[10][11][12] - 1991年10月 - 2000年9月。2010年8月23日より毎週月曜日の「ぞっこん!ほっかいどう情熱市場」情熱ハンターを歴任。
  • 中島静佳(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー) - 2000年10月 - 2004年3月。
  • 高山幸代(STVアナウンサー) - 2004年4月 - 2006年9月。STVラジオ「千ちゃんの幸せラジオドーム」を担当するため降板。
  • 近藤麻智子(元STVアナウンサー、NSTアナウンサーを経て・現:フリーアナウンサー) - 2006年10月 - 2009年3月26日。
  • 寺田あやこ(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー) - 2006年10月 - 2010年3月26日、木・金曜担当。
  • 山藤みち(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー) - 2010年4月 - 2012年9月、主に特集や「ぞっこん!スポーツ」、急式のリリーフなども担当。
  • 大家彩香(STVアナウンサー) - 2013年4月4日 - 2014年3月28日、木・金曜担当。2012年10月1日-2013年3月27日は街角中継レポーターを担当。
  • 八木菜摘(元STVアナウンサー)- 2012年4月2日 - 2015年7月31日、木・金曜担当。
  • 松下祐貴子(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー)- 2014年頃 - 2018年3月30日、月 - 水曜日担当→月 - 金曜日担当。2008年10月6日 - 2010年3月25日は街角中継レポーターを担当。

街角

  • 松原江里佳(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー) - 2012年10月 - 2013年3月、水 - 金曜担当。
  • 工藤聖太(STVアナウンサー) - 2018年4月 - 2018年9月28日。
  • 佐藤宏樹(STVアナウンサー) - 2018年4月 - 2018年9月28日。

GO!GO!スポーツ キャスター

  • 小出朗(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー) - 2021年9月まで。2011年3月28日 - 2012年3月30日は街角・生中継を担当していた。

コメンテーター

  • 中西章一 - 番組初期の数年間コメンテーターとして出演した[10]。(番組初期に星澤幸子が休みの際に代理担当)
  • おすぎ - 1999年頃まで、ほぼ毎週火曜に出演。
  • 相馬暁 - 北海道立農業試験場を経て拓殖大学北海道短期大学教授。北海道立上川農業試験場長在籍中から「やさい博士」として出演し、北海道産の農産物を紹介した。「奥さん!」と呼び掛ける明るいキャラクターで親しまれたが、すい臓がんのため2005年3月10日に逝去し、後にがんと戦いながら若手就農者の育成に尽力した相馬の足跡を追った特別番組が「どさんこワイドスペシャル」として放送された。
  • 田中義剛 - 「花畑通信」「田中義剛のこだわりネットワーク」などを担当していた。
  • 河村通夫 - 自然食料理の調理実演を担当していた。但し不定期出演。

リポーター

  • 玄武(元大相撲力士) - リポーターとして初期から2004年頃まで出演。
  • アップダウンタカアンドトシ - 吉本興業札幌事務所時代に「駅笑TV」コーナーを担当。ともに上京したため降板。
  • 萩原隆雄(元STVアナウンサー) - 1993年10月の「どさんこワイド212」開始時より暫くの間、北海道内の市町村からの中継を担当。
  • 船守さちこ(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー) - 「どさんこワイド212」開始時より暫くの間、札幌市内や近郊の団地からの中継などを担当。
  • BEN - リポーター。2002年10月に降板、その後、HTBの「朝情報 おはよう!遠藤商店」や「イチオシ!」に出演していた。
  • カントリー娘。 - デビュー前から2002年頃まで「義剛の花畑通信」などに不定期出演していた。
  • 佐藤重幸(現:戸次重幸)TEAM-NACS、俳優・タレント) - 1997年から、アポなし突撃取材のVTRコーナー「シゲのおじゃ街」などを担当していた。2005年3月をもって俳優・タレント活動に専念するため降板。
  • ヤマザキマリ(漫画家) - 旅行・温泉などのレポートを担当。
  • 田岡みゆき - ベストショッピングの担当者で、2006年9月まで担当。
  • 小寺郁子 - 元STVアナウンサー。特集を担当していた。現在は不定期でニュースを担当する。
  • とついようこ - ローカルタレント。浜直など海の幸コーナーを担当。後に「ウイークエンドバラエティ 日高晤郎ショー」のアシスタントを担当した。
  • 西森ちほ(元STVアナウンサー) - 主に特集や急式のリリーフなどを担当。
  • 大慈弥レイ(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー) - 2016年3月までも番組に出演していたが、2018年4月より復帰、2019年3月STV退社のため降板。「どさんこ釣〜りんぐ」を主に担当。
  • 吉川典雄(STVアナウンサー) - 2013年4月 - 9月に金曜日中継リポーターを担当。なお、同時期から月 - 木曜日まではSTVラジオどさんこラジオ」のメインパーソナリティーも担当。
  • 三好りさ(関連会社オフィスサッポロ所属のSTV契約アナウンサー) - 「釣〜りんぐ北海道」終了後の2008年3月30日木村・明石・寺田アナとの札幌市内移動中継で初登場。2014年退社。
  • 川嶋留美 - 水曜日16時台に放送されている「広告探偵団」にようへいと共に不定期で出演。以前はベストショッピングの担当を2006年10月から2007年9月まで担当した。
  • 大森健作(元コンサドーレ札幌、サッカー解説者) - 月曜日の「ぞっこん!ファイターズ&コンサドーレ」キャスター。
  • 稲田直人(元北海道日本ハムファイターズ、野球解説者) - 月曜日の「ぞっこん!ファイターズ&コンサドーレ」キャスター。
  • 田中美保 - 2015年4月より加入[15]。「Happyほっかいどう」を主に担当。2018年頃まで出演。
  • 上野ゆかり - 2019年4月 - 9月まで特集を担当。
  • 急式裕美(当時STVアナウンサー・現:STV報道部記者)2009年3月30日 - 2012年3月30日は月-水曜のメインキャスターを担当。同年4月より、旬の話題を掘り下げて取材し、その裏側に迫るコーナー「知りたい!」などを担当。2020年4月20日から8月28日まで18時台のニュースを担当。
  • 木戸聡彦(STVアナウンサー) - 奥さんお絵描きですよ(現:電話でお絵描きですよ)やお天気コーナーなどを担当。福永が休演する日は代演などを担当。2015年9月 - 2024年3月29日。

ニュースキャスター

  • 熊坂伸広 - 報道デスク(ニュースキャスター)[10][11][12]、初期から2001年3月。
  • 春日和彦 - 報道デスク(ニュースキャスター)、2001年4月から2006年9月。
  • 和久井薫(元STVアナウンサー・現:フリーアナウンサー) - 2006年10月から2011年3月。2011年度もコメンテーターとして18時台のみに出演。かつて番組初期に放送していた『ちょっと和久井の2時ですよ』末期の名物コーナーから引き継いだ「観さん神さんの姉妹占い」の司会も担当。
  • 森中慎也(元STVアナウンサー・現:日本大学藝術学部放送学科教授、キャスター)Template:はこだて財界200001 - 2011年3月から2012年9月。

フィールドキャスター

  • 久保明日香(STVアナウンサー)2020年10月 - 2022年9月。2022年1月24日から3月18日までの間は、18時台のメインキャスターも兼任。

ウェザーキャスター

  • 猪俣竜彦 Template:Rはこだて財界200001 - 日本気象協会北海道支社所属の気象予報士。初期から2003年9月まで「ヤン坊マー坊天気予報」など天気コーナーを担当した。現在はラジオ番組を中心に担当している。
  • 大久保智子 - 日本気象協会北海道支社所属の気象予報士。2007年4月から2012年9月まで「ヤン坊マー坊天気予報」など天気コーナーを担当した。活動拠点を北海道外に移してからは「久保智子」名義で活動している。
  • 北原宏之 - 日本気象協会北海道支社所属の気象予報士。2013年3月まで「ヤン坊マー坊天気予報」など天気コーナーを担当した。2015年4月から2016年9月まで金曜日担当として再出演。
  • 岡本肇(日本気象協会北海道支社所属 月 - 水曜)2012年10月 - 2019年3月。
  • 田嶌恵(日本気象協会北海道支社所属 木・金曜)2016年10月 - 2019年3月。
  • 一木玲美(気象予報士・防災士、旧姓:土井)2019年4月 - 2022年9月30日。
  • 櫻庭章彦(気象予報士・防災士)2019年10月 - 2023年3月14日。一木・山本が休演する日のみ出演。『どさんこワイド朝』にも出演。以前は裏番組である『イチオシ!』(HTB)に出演していた。
  • 山本義幸(気象予報士)2022年10月3日 - 2024年3月29日。

注釈

  1. ^ 2019年7月より。2019年10月まではSTVアナウンサーで、7月から定年退職までは両職を兼務。社籍はSTV本社のままであった。

出典

  1. ^ a b 中村康利 (2019年1月4日). “北海道から平成がわかる 地方放送局の5民放そろい30年 ローカル番組 花開く”. 北海道新聞(朝刊) (北海道新聞社): pp. 11 
  2. ^ 052chの画面右上のヘッダ表示も裏側にちなんで、どさんこ君も後向きの姿で表現している。
  3. ^ 活動の拠点を北海道外に移してからは「久保智子」名義で活動。
  4. ^ STV公式スマートフォンアプリ『どさんこアプリ』10月12日(水)正式リリース! - PR TIMES(2016年10月12日)
  5. ^ 池添 やはりタダ者ではないこの男“クセ馬”ナイトオブナイツをVロードに導く/トレセン発秘話 netkeiba.com、2018年8月17日
  6. ^ dosanko_wideのツイート(1510917566872522755)
  7. ^ "北海道の朝&夕方にNEWフェイス!". WEB営業局. 札幌テレビ放送. 6 October 2022. 2022年11月22日閲覧
  8. ^ 札幌テレビ(STV)夕方情報ワイド番組「どさんこワイド」8000回放送達成 - PR TIMES
  9. ^ 2021年始までの平日夕方は『NNNニュース』・『NNNニュース&スポーツ』が放送されていた。また、他局でも北海道テレビの『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日制作)と北海道放送の『Nスタ』(TBSテレビ制作)では年末年始の月 - 金曜日と重なる日は日替わりシフトの局アナ2人と気象予報士1人が出演する25分または30分の短縮版を放送している。
  10. ^ a b c d e f 『Hoppoken = 北方圏 北の今・人・明日』第80号、北方圏センター、1992年7月15日、119頁、NDLJP:2832896/60 
  11. ^ a b c d e 『Hoppoken = 北方圏 北の今・人・明日』、北方圏センター、1995年7月5日、3頁、NDLJP:2832908/2 
  12. ^ a b c d e f 『はこだて財界 新年特大』第32巻第1号、函館財界問題研究所、2000年1月1日、56頁、NDLJP:2847298/28 
  13. ^ STV『どさんこワイド』“みらいの応援キャスター”にEXILE SHOKICHI抜擢★”. LDH (2014年3月18日). 2014年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月18日閲覧。
  14. ^ 本間翼. “滝谷美夢の旅企画がスタート 初回は函館の潮風に深呼吸/滝谷美夢のみゆダイアリー - プロ野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年4月13日閲覧。
  15. ^ どさんこワイドに新メンバー! 田中美保さん - どさんこワイド公式サイト・2015年3月17日
  16. ^ 桃山おにぎり店 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2022年7月12日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どさんこワイド」の関連用語

どさんこワイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どさんこワイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどさんこワイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS