きただにひろし 人物

きただにひろし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 19:10 UTC 版)

人物

料理が得意。調理は日常的に行っており、自身で選び抜いた調理器具を揃えている。きゅうりの輪切りや玉ねぎのみじん切りが得意。 味噌汁の出汁は昆布いりこで、朝一番にとっている。

美容師免許も持っている。

また「趣味、酒。」と自己紹介にも書く程の無類の酒好きであり、酔うと気が大きくなり呂律が回らない。打ち上げで泥酔し自力で帰れなくなったため、JAM Projectのメンバーが彼を担いでタクシーに放り込み、自宅までの道筋をカーナビに入力して、家まで帰らせたというエピソードもある。好物は日本酒

また、影山によると、お腹を壊しやすいため、居酒屋などでは常温のビールを注文している。

豹柄デザインを好み、よく身に付けている。ステージ衣装含む衣類全般、小物や家具に到るまでコレクションを増やしている。

「トロロ」という名前のスッポンと、「まぐろ」という名前のめだか、「あるえ」という名前のハリネズミを飼っている。

出身地である、山口県萩市須佐町の観光大使に任命され、その任命式の模様が『アニぱら音楽館』第347回(2012年6月12日初回放送)で放映された。 また、地元名産の「須佐男命いか(すさみこといか)」のPRソング『男命いかの唄』を手がけている。[3]

髪形や色を変えることがある。JAM Projectに入ったときはオレンジ色。2004年2008年はブロンド色。2009年2015年は赤(2011年からは黒髪の面積が増えている)。2015年の年末(確認できたのは『アニソンハンター年またぎ生放送SP』)からは黄色と黒のメッシュ、2016年末からはピンク色になっている。

プロ野球広島東洋カープのファン。


注釈

  1. ^ 美郷あき、きただにひろし、遠藤正明
  2. ^ アニメソング初担当は1999年夏公開の映画『め組の大吾』のEDテーマ「Red Darkness」。

出典



「きただにひろし」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きただにひろし」の関連用語

きただにひろしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きただにひろしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきただにひろし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS