きただにひろし 来歴

きただにひろし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 19:10 UTC 版)

来歴

中学1年生の頃、ギターを始めた兄と一緒に音楽に熱中する。高校を中退して上京し、9年間のインディーズ活動を経て、1994年11月に3人組ロックユニット「STAGGER」としてメジャーデビューする[1]

1998年7月、「give peace a chance(ギヴ・ピース・ア・チャンス)」名義のソロシンガーとして再デビュー[1]

1999年4月、ロックバンド「LapisLazuli」に加入し、ボーカル「Hirosy」として活動。

同年11月、アニメソング歌手「きただにひろし」として、テレビアニメ『ONE PIECE』の初代OPテーマ「ウィーアー!」を担当[注 2]。作曲家の田中公平がきただにへ仮歌を依頼し、その仮歌を関係者に提出したところ、「この人にそのまま歌わせよう」と決定した[2] ことで、以降アニメソングシンガーとしての地位を確立した。

2002年2月、アコースティックバンド「MANGA TRIO」のベース兼ボーカル担当になる。同年6月、JAM Projectに第2期メンバーとして加入。

2004年、テレビアニメ『ギャラクシーエンジェル』(第四期)の真フォルテ役で声優デビューする。

2006年2月、影山ヒロノブ遠藤正明と共にSOLID VOX(後のHIGHWAY STAR)に移籍。

2008年、ファーストソロアルバム『R-new』をリリース。

2011年11月、12年ぶりにきただにが歌う『ONE PIECE』の新OPテーマ「ウィーゴー!」発売。

2014年8月、デビュー20周年としてベストアルバム『SCORE』をリリース。同年9月、山口ふるさと大使に任命される。

2017年8月、突発性難聴のため入院。同月予定されていたバースデーライブは延期となった。


注釈

  1. ^ 美郷あき、きただにひろし、遠藤正明
  2. ^ アニメソング初担当は1999年夏公開の映画『め組の大吾』のEDテーマ「Red Darkness」。

出典



「きただにひろし」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きただにひろし」の関連用語

きただにひろしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きただにひろしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきただにひろし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS