DGフィナンシャルテクノロジーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DGフィナンシャルテクノロジーの意味・解説 

DGフィナンシャルテクノロジー

(サイバー・キャッシュ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 02:26 UTC 版)

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
DG Financial Technology,Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証JQ 3749
2004年10月5日 - 2011年7月27日
略称 DGFT
本社所在地 日本
150-0022
東京都渋谷区恵比寿南3-5-7
デジタルゲートビル10F
設立 1997年4月24日
業種 情報・通信業
法人番号 4010401049813
事業内容 決済情報処理サービス
収納代行サービス
代表者 代表取締役会長CEO 林郁
代表取締役社長共同COO 踊契三
代表取締役社長共同COO執行役員SEVP 篠寛
資本金 10億6,845万円
2020年3月31日現在)
売上高 252億5,182万円
(2021年3月31日現在)
総資産 207億0,278万円
(2021年3月31日現在)
従業員数 135名(2021年3月現在)
決算期 3月31日
主要株主 株式会社デジタルガレージ
主要子会社 ナビプラス株式会社
外部リンク https://www.dgft.jp/
テンプレートを表示

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー(DG Financial Technology,Inc.)は、インターネット決済代行業を主業務とする東京都の企業デジタルガレージグループの会社。

電子マネーを開発するサイバーキャッシュ社の日本法人として設立され、サイバーキャッシュが開発した電子マネー「サイバーコイン」とクレジットカード決済「サイバーキャッシュ」をサービス提供していた。

電子マネー「サイバーコイン」は日本では普及に至らなかった。

沿革

  • 1997年4月 - サイバーキャッシュ株式会社を設立。
  • 2002年4月 - ベリトランス株式会社に商号変更。
  • 2004年10月 - 大阪証券取引所ヘラクレス市場に上場。
  • 2005年7月1日 - SBIベリトランス株式会社に商号変更。
  • 2011年7月 - SBIホールディングス株式会社との株式交換によりJASDAQ上場廃止、100%子会社化。
  • 2012年
    • 4月 - SBIホールディングス株式会社がデジタルガレージの連結子会社である株式会社ウィール(後の株式会社DGペイメントホールディングス。econtext Asia Limitedへの事業移管により、2012年11月にデジタルガレージ本体へ吸収合併)にSBIベリトランスの全株を売却。
    • 5月1日 - ベリトランス株式会社に商号変更。
  • 2021年4月1日 - 株式会社DGフィナンシャルテクノロジーに商号変更。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  DGフィナンシャルテクノロジーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DGフィナンシャルテクノロジー」の関連用語

DGフィナンシャルテクノロジーのお隣キーワード

DGR

DGS

DGSE

DGSI

DGT

DGW

DGフィナンシャルテクノロジー

DH

DH1

DHA

DHB

DHC

DHC (曖昧さ回避)

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DGフィナンシャルテクノロジーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDGフィナンシャルテクノロジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS