waitとnotifyスレッドシグナルメソッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > waitとnotifyスレッドシグナルメソッドの意味・解説 

waitとnotifyスレッドシグナルメソッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 02:09 UTC 版)

Javaの文法」の記事における「waitとnotifyスレッドシグナルメソッド」の解説

全てのオブジェクトは、そのオブジェクト関連するスレッドについての二つ待ちリストを持つ。一つ待ちリストsynchronizedキーワードに伴いオブジェクトミューテックス排他するために使われる。もしミューテックスが他スレッドによって排他されているならば、自スレッド排他待っているスレッドリスト追加されるもう一つ待ちリストスレッド間でシグナルを送るためのもので、これはwaitnotify、notifyAllの各メソッド通して使用される。 wait/notifyを用いるとスレッド間での能率的な連携が可能となる。あるスレッドが別スレッドでの処理が終わるのを待ち合わせ必要があるとき、または何らかのイベント発生するまで待たねばならないとき、スレッドその実行を一時停止してイベント発生した際に通知受け取ることができる。これはポーリングとは対照的である。ポーリングにおいてはスレッド一定時間スリープしてはフラグや他の状態表示チェックする処理を繰り返すポーリングスレッドチェック繰り返さねばならないという点でより計算コスト掛かる上に、実際にチェックしてみるまでイベント発生検知できないという意味で鈍感でもある。

※この「waitとnotifyスレッドシグナルメソッド」の解説は、「Javaの文法」の解説の一部です。
「waitとnotifyスレッドシグナルメソッド」を含む「Javaの文法」の記事については、「Javaの文法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「waitとnotifyスレッドシグナルメソッド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「waitとnotifyスレッドシグナルメソッド」の関連用語

waitとnotifyスレッドシグナルメソッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



waitとnotifyスレッドシグナルメソッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJavaの文法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS