可変吸気システム
吸気管の長さを変化させることにより、吸気慣性効果が得られるエンジン回転数を変化させるシステム。吸気管長が長くなると低速トルクが増大し、短くなるとともにトルクピーク点は高速回転側に移る。一部の本格的なレーシングエンジンに用いられているようなマニホールドブランチの長さを変える場合と、量産車のようにマニホールドコレクター内に仕切りを設け、この部分を中心にバルブで連通させたり閉じたりすることにより、実質的な吸気管長を変化させる場合とがある。後者の場合、バルブを開くと低速トルクが増大し、閉じると高速性能が改善されるようになるものが多い。
Weblioに収録されているすべての辞書から可変吸気システムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 可変吸気システムのページへのリンク