tabula rasaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > tabula rasaの意味・解説 

タブラ‐ラサ【(ラテン)tabula rasa】

読み方:たぶららさ

何も書かれていない書板の意》ロック認識論での用語。生まれながらの人間の心には白紙のように生得観念はないという主張のたとえ。


Tabula Rasa

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 14:09 UTC 版)

ジャッジ (ディベート)」の記事における「Tabula Rasa」の解説

これはラテン語であり、「白板」と翻訳される。「tabula rasa」を取るジャッジ投票する適切なものについて全く前提がない状態でディベート始めることを主張する。「タブラ」なジャッジ特定のパラダイム前提とする代わりにチームがなぜ議論投票につながるかを示すことを期待する一般化することは不公平だが、大半タブラジャッジはカウンタープラン、デメリットクリティークとともに高速スピーチが快適であろうしかしながらタブラジャッジに彼らが特定の議論形式対す振る舞い尋ねるのが最もよい。

※この「Tabula Rasa」の解説は、「ジャッジ (ディベート)」の解説の一部です。
「Tabula Rasa」を含む「ジャッジ (ディベート)」の記事については、「ジャッジ (ディベート)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「tabula rasa」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「tabula rasa」の関連用語

tabula rasaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



tabula rasaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャッジ (ディベート) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS