シントニックコンマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シントニックコンマの意味・解説 

シントニックコンマ

(syntonic comma から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/11 19:27 UTC 版)

シントニックコンマ: syntonic comma)は、ピタゴラス音律に現れる長三度純正な長三度との差である。約21.51セント

また、これは純正な完全五度から純正な完全四度を引いて得られる大全音(9/8)と、純正な長三度から大全音を引いて得られる小全音(10/9)の差でもある。

ピタゴラス音律の周波数を3/2倍する操作を4回繰り返した十七度の音程の比率は (3/2)4 = 81/16、これを2オクターブ下げた長三度は81/64である。一方、純正な長三度は 5/4 = 80/64 である。つまりピタゴラス音律の長三度は純正な長三度より 81/80だけ広い。これをセント値で表すと、1200 * log281/80 = 21.506289596... 即ち約21.51セントである。

純正な長三度は、1200 * log25/4 = 386.313713864... セント、ピタゴラス音律の長三度は、1200 * log281/64 = 407.820003461... セントであり、これは12平均律の長三度(400セント)に比べても 8 セント近く広い。

参考文献

Greated, Clive. “Comma.” In The New Grove Dictionary of Music and Musicians. 2nd ed. Ed. by Stanley Sadie. London: Macmillan, 2001.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シントニックコンマ」の関連用語

シントニックコンマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シントニックコンマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシントニックコンマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS