シミュレーション simulation
全体 ★★★☆ 60歳以上 ★★☆☆
洪水災害は昨年9月の東海豪雨と庄内川のはんらんを想定した
計算や模擬装置などにより,起こり得る状況を様々に想定して行う実験
- 計算や模擬装置を用いることに着眼して「模擬実験」と言い換えるのが分かりやすいが,文脈によっては,状況を想定することに着眼して「想定実験」と言い換える方が分かりやすい場合もある。
- 指し示す内容が実験とは言いにくい場合は,「模擬行動」「模擬訓練」など,「模擬○○」「想定○○」の,「○○」の部分を工夫して言い換えるとよい。
- 動詞用法で,「模擬実験する」「想定実験する」などの四字熟語が使いにくいと思われる場合は,「模擬実験を行う」「想定実験を行う」「模擬的に実験する」「想定して実験する」などの言い方にするのもよい。
- 定着に向かっている語だと思われ,「シミュレーション」をそのまま用いることにさほど問題のない場面も多いと思われる。特にコンピューターを使った計算による実験を指して用いられる場合は,「シミュレーション」を用い,分かりにくい向きに対しては,説明を付ける方法も考えられる。
- ただし,60歳以上では半数以上が分からない語であり,言い換えや説明付与が望まれる場合も多い。
Weblioに収録されているすべての辞書からsimulationを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- simulationのページへのリンク