セキュリティホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > セキュリティホールの意味・解説 

セキュリティホール

【英】security hole

セキュリティホールとは、ソフトウェアシステムの設計などに起因するセキュリティ上の欠陥のことである。

一般的にハッカークラッカーはセキュリティホールを通じて攻撃侵入を行うことが多いとされる。セキュリティホールを放置しておくことで、ネットワーク通じてコンピュータ不正にアクセスされ、通常権限なければできない操作外部ら行われたり、コンピュータ内のファイル盗まれたり、といった被害にあう危険がある。

セキュリティホールが発見され場合には、開発者側いち早く修正プログラム修正版のソフトウェア提供しユーザー側は提供され修正プログラム適用するなどして、対策を講じる必要がある

セキュリティホールが発見されてから修正プログラム提供されるまでの時間差利用し攻撃仕掛け手法は、一般的にゼロデイ攻撃呼ばれる

なお、セキュリティホールを含んだソフトウェア上の弱点を指す語として「脆弱性」なども用いられる

ネットワークのほかの用語一覧
セキュリティ:  ルートキット  脆弱性  セキュリティベンダー  セキュリティホール  セキュアブート  セキュア  ゼロデイ脆弱性


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からセキュリティホールを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセキュリティホールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセキュリティホール を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セキュリティホール」の関連用語

セキュリティホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セキュリティホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【セキュリティホール】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS