セキュリティホール
セキュリティホールとは、ソフトウェアやシステムの設計などに起因するセキュリティ上の欠陥のことである。
一般的に、ハッカーやクラッカーはセキュリティホールを通じて攻撃や侵入を行うことが多いとされる。セキュリティホールを放置しておくことで、ネットワークを通じてコンピュータへ不正にアクセスされ、通常は権限がなければできない操作が外部から行われたり、コンピュータ内のファイルが盗まれたり、といった被害にあう危険がある。
セキュリティホールが発見された場合には、開発者側はいち早く修正プログラムや修正版のソフトウェアを提供し、ユーザー側は提供された修正プログラムを適用するなどして、対策を講じる必要がある。
セキュリティホールが発見されてから修正プログラムが提供されるまでの時間差を利用し、攻撃を仕掛ける手法は、一般的にゼロデイ攻撃と呼ばれる。
Weblioに収録されているすべての辞書からセキュリティホールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- セキュリティホールのページへのリンク