sand lizardとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > sand lizardの意味・解説 

ニワカナヘビ

(sand lizard から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 08:14 UTC 版)

ニワカナヘビ
ニワカナヘビ Lacerta agilis
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
: カナヘビ科 Lacertidae
: Lacerta
: ニワカナヘビ L. agilis
学名
Lacerta agilis Linnaeus, 1758[1][2]
和名
ニワカナヘビ[3]
英名
Sand lizard[1][2]

ニワカナヘビLacerta agilis)は、爬虫綱有鱗目カナヘビ科Lacerta属に分類されるトカゲ。

形態

全長20 - 32センチメートル[3]

生態

繁殖様式は卵生。6 - 7月に6 - 13個の卵を産む[3]

人間との関係

都市開発や農地開発・観光開発による生息地の破壊、交通事故、ネコによる捕食などにより生息数は減少している[1]。分布が非常に広域なため種としては絶滅のおそれは低いと考えられているが、個体群によっては絶滅のおそれがある地域もある[1]。西ヨーロッパでは多くの国で法的に保護の対象とされている[1]

概要

ヨーロッパ大部分から東方はモンゴルまで分布するカナヘビ科トカゲである。イベリア半島トルコには分布しない。分布はしばしばパッチ状である。

腹は明るい色で、背は縞模様になっている。オスの方がより暗い色で、婚期になると一部または全体が明るい緑色に変わる。体長は、25cmになる[4]

いくつかの亜種があり、最も西のL. a. agilisと、もう1つの西の亜種 L. a. argusは、背中の縞模様が薄く途切れているか全くない。この特徴は特に後者に当てはまり、背中に縞はなく、全面が赤色や茶色のものもいる。またこの2つの亜種では、婚期にオスの横腹の色だけが緑色に変わる。一方、L. a. exigua等の東の亜種は、繁殖期以外でも体全体が緑色になることがある。

イギリスでは、生息域はヒース南部とイングランド北西部及び西ウェールズの砂丘海岸に限られる。

メスは、日の当たる場所の緩んだ砂の中に卵を産み、地面の温かさによって孵化させる。

ギャラリー

出典

  1. ^ a b c d e f Agasyan, A., Avci, A., Tuniyev, B., Lymberakis, P., Andrén, C., Cogalniceanu, D., Wilkinson, J., Ananjeva, N., Üzüm, N., Orlov, N., Podloucky, R., Tuniyev, S., Kaya, U., Crnobrnja Isailovic, J., Vogrin, M., Corti, C., Pérez Mellado, V., Sá-Sousa, P., Cheylan, M., Pleguezuelos, J., Kyek, M., Westerström, A., Nettmann, H.K., Borczyk, B., Sterijovski, B. & Schmidt, B. 2010. Lacerta agilis. The IUCN Red List of Threatened Species 2010: e.T157288A5071439. doi:10.2305/IUCN.UK.2010-4.RLTS.T157288A5071439.en, Downloaded on 26 September 2018.
  2. ^ a b Lacerta agilis. Uetz, P. & Jiri Hošek(eds.), The Reptile Database, http://www.reptile-database.org, accessed 8 July 2018.
  3. ^ a b c 疋田努 「カナヘビ科の仲間たち」『動物たちの地球 両生類・爬虫類 1 カナヘビ・スナトカゲほか』第5巻 103号、朝日新聞社、1993年、214頁
  4. ^ Michael Allaby (1999年). “Lacertidae”. A Dictionary of Zoology. Oxford University Press, Encyclopedia.com. 2008年12月14日閲覧。

関連項目

  • へスケス・ゴルフ・リンクス - イギリスにおけるニワカナヘビの生息域

外部リンク


「Sand Lizard」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「sand lizard」の関連用語

sand lizardのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



sand lizardのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニワカナヘビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS