radar cross-sectionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > radar cross-sectionの意味・解説 

アール‐シー‐エス【RCS】

読み方:あーるしーえす

《radar cross-section》⇒レーダー反射断面積


【レーダー反射面積】(れーだーはんしゃめんせき)

Radar Cross Section(RCS).
レーダー対す露出度合いを表す。単位平方メートル

この数字大きいほど遠距離からレーダー捕らえられやすいことになる。
F-15クラス戦闘機おおよそ10平方メートルF-117などステルス機は0.001~0.01平方メートルといわれている。

レーダー反射面積と被探知距離は4乗根反比例し、被探知距離を1/2にするにはレーダー反射面積を1/16に、1/10にするには1/10000まで低減しなければならない


レーダー反射断面積

(radar cross-section から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 21:42 UTC 版)

A-26攻撃機の各方向から測定した反射信号強度 (例; 単位はdBsm)。

レーダー反射断面積(レーダーはんしゃだんめんせき、英語: radar cross-section, RCS)は、レーダーから電波の照射を受けたときにアンテナの方向に電波を反射させる能力の尺度。幾何学的な断面積、反射率、指向性の関数であり[1]、その反射波と等しい強度の電波を反射させることができる等方向性反射体の面積(完全導体で作られたの断面積)で表される[2]

定義

レーダーからの電波が目標に入射すると、これによって散乱体に電流が誘起され、電流からの再放射が散乱界を形成する。RCSは、この散乱界を用いて下記のように定義されている[3]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「radar cross-section」の関連用語

1
アール‐シー‐エス デジタル大辞泉
100% |||||

2
レーダー反射断面積 デジタル大辞泉
50% |||||



5
16% |||||




9
4% |||||


radar cross-sectionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



radar cross-sectionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレーダー反射断面積 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS