per cento
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 00:12 UTC 版)
「パーセント記号」の記事における「per cento」の解説
イタリア語の「per cento」(100あたり)に由来するとする説。過程が異なるバリエーションがあるが、以下では D.E.スミス による説明を中心にのべる。 古くは専用のパーセント記号はなく、「per cento」から、「per 100」「p 100」「p cento」などと書かれていた。 1425年ごろ、「PC」に「cento」の最終文字「o」を(序数標識「º」のように)小さな丸として添えた記号が現れた。 1650年ごろ、「C゚」の部分が変形し「%」を正立させたような記号になり、さらに「P」が脱落した。 1925年ごろには、斜め線を使った形()が現代的とされた。 このほか、若干異なる次のような説明もある。 「cento」の略記「c/o」に由来。 「pc」の変形。
※この「per cento」の解説は、「パーセント記号」の解説の一部です。
「per cento」を含む「パーセント記号」の記事については、「パーセント記号」の概要を参照ください。
- per centoのページへのリンク