O2センサー
一般に三元触媒の前に装着され、排気中の酸素の有無を検出するセンサー。空燃比が理論空燃比より濃い場合、電圧が発生し、薄い場合には電圧が発生しないという起電力特性をもつ。理論空燃比において出力電圧を大きく変化させる特性から、三元触媒を効率よく作動させる理論空燃比に制御するためのセンサーとして使われている。二酸化ジルコニウム製の袋状筒の内外面に白金をコーティングし、排気と接する外側と大気に接する内側との酸素濃度差で起電力を発生させている。
O2センサーと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からO2センサーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- O2センサーのページへのリンク