モバイル・サブノート PC
別名:モバイルサブノートパソコン
【英】mobile subnote, Ultra Thin Laptop
モバイル・サブノート PCとは、IntelのCULV(消費者向け超低電圧CPU)を搭載した軽量・薄型ノート型PCを指す、Intelが提唱した呼称である。
モバイル・サブノート PCは、高性能であり、軽量化・薄型化が可能、バッテリー持続時間も長い、といった特徴がある。手軽さを特徴とするネットブックの上位カテゴリーに位置するあらたな分類として注目されている。ちなみに、ネットブックにはCPUとしてIntel Atomシリーズが搭載されているが、モバイル・サブノート PCの場合は同じように対応する特定のCPUファミリーを持っていない。
モバイル・サブノート PCは、従来CULVの呼称で呼ばれてきた。2009年8月にレノボ「IdeaPad」が発表された際、Intelが「モバイル・サブノート PC」の名称を公式に発表した。なお、CULVの一般的呼称については他にいくつかの候補も提唱されており、例えば東芝は同社製のCULV搭載ノートPCに対して「ネットノート」の呼び名を与えている。
ノート型PC: | MID MacBook Pro MacBook Air 11インチ モバイル・サブノート PC モバイルノート NEWCARD NB100 |
- mobile subnoteのページへのリンク