kumquatとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > kumquatの意味・解説 

きんかん (金柑)

Fortunella sp.

Fortunella sp.

Fortunella sp.

Fortunella sp.

Fortunella sp.

●もともと中国原産で、わが国へは14世紀ごろ渡来しました。「きんかん」とは、属の総称で、わが国では果樹として栽培されています。「ねいはきんかん寧波金柑)」、「まめきんかん豆金柑)」、「まるきんかん(丸金柑)」それに「ながきんかん長金柑)」などがありますが、生食用販売されるのは「ねいはきんかん」です。写真の上から3枚は、春から秋にかけて花を3回咲かせることから、「ながきんかんでしょうか
ミカン科キンカン属常緑低木で、学名は Fortunella sp.(属の総称)。英名は Kumquat。
ミカンのほかの用語一覧
カロデンドルム:  カロデンドルム・カペンセ
キハダ:  黄檗
キンカン:  豆金柑  金柑  長寿金柑
クロウエア:  クロウエア・エクサラータ  クロウエア・サリグナ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「kumquat」の関連用語

kumquatのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



kumquatのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS