glomerulusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > glomerulusの意味・解説 

糸球体

同義/類義語:糸球, 腎糸球体
英訳・(英)同義/類義語:glomerulus, Glomeruli, of kidney

腎臓内に存在し血液内の有形成分タンパク質ろ過し、原尿生成する器官
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  精嚢  精巣  精索  糸球体  細動脈  細気管支  細胞性胞胚

糸球体 (曖昧さ回避)

(glomerulus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 12:56 UTC 版)

糸球体(しきゅうたい、: glomerulus[ɡləˈmɛr(j)ələs, ɡl-])は、解剖学でよく使われる用語で、血管線維神経細胞が絡み合った球状の構造を表す。糸球体glomerulusはラテン語で「糸の玉」を意味するglomusに指小辞を付したものである。

以下のような糸球体が存在する。

脚注

出典

  1. ^ 小脳の解剖”. 中外医学社. p. 6. 2024年7月7日閲覧。

関連項目

  • 点状出血 (膀胱)(Glomerulations)英語版

 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「glomerulus」の関連用語

glomerulusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



glomerulusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの糸球体 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS