エクステンデット・メモリ 64 テクノロジー
エクステンデット・メモリ 64 テクノロジーとは、2004年に米Intel社が発表したIA-32アーキテクチャの64ビット拡張技術のことである。64ビット拡張を行うことで、4GBを超えるメインメモリーを搭載することができるほか、64ビットOSを動作させることもできる。AMD64との互換性を持ち、サーバー用のCPUであるXeonに搭載されている。動作モードとしては、32ビットOS /アプリケーション向けのレガシーモードと、64ビットOS上で32ビットアプリケーションを利用できる互換モード、64ビットOS/アプリケーションによる完全な64ビット環境向けの64ビット・モードの三つがサポートされている。
Weblioに収録されているすべての辞書からエクステンデット・メモリ 64 テクノロジーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- エクステンデット・メモリ 64 テクノロジーのページへのリンク