EPUB
読み方:イーパブ
別名:EPUB形式,EPUBフォーマット
EPUBとは、米国の電子出版関連団体であるIDPF(国際電子出版フォーラム)が開発した電子書籍の形式である。2007年9月に発表された。
EPUBはXMLをベースとした規格であり、テキストが画面に収まるよう自動的に調整されるといった機能的特徴を持っている。また、オープンスタンダードな規格として公開されているため、多くのデバイスに対応し、互換性も得やすいというメリットがある。なお、EPUBファイルには拡張子として「.epub」が付く。
2009年8月、Googleは「Google ブック検索」で提供しているパブリックドメインの電子書籍を、PDF形式と共にEPUBの形式でも提供すると発表した。同時期に、ソニーは自社の電子書籍で採用してきた「BBoB」という独自形式に替わってEPUBを採用すると発表している。
参照リンク
International Digital Publishing Forum - (英語)
ePub形式 (iBookstore)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 02:16 UTC 版)
「上橋菜穂子」の記事における「ePub形式 (iBookstore)」の解説
※この「ePub形式 (iBookstore)」の解説は、「上橋菜穂子」の解説の一部です。
「ePub形式 (iBookstore)」を含む「上橋菜穂子」の記事については、「上橋菜穂子」の概要を参照ください。
- ePub形式のページへのリンク