aviraとは? わかりやすく解説

Avira Antivirus

(avira から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 04:42 UTC 版)

Avira Antivirus
開発元 ドイツ
Avira Operations GmbH & Co. KG
対応OS Windows XP
Windows Vista
Windows 7
プラットフォーム Windows
Linux
FreeBSD
Solaris
種別 アンチウイルスソフトウェア
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト www.avira.com
テンプレートを表示

Avira Antivirus(アビラ アンチウイルス)は、ドイツAvira(en:Avira)が販売するアンチウイルスソフトウェアである。

ウイルスマルウェアアドウェアスパイウェアルートキット対策の検出機能のみ持つAvira Free Antivirus、Freeバージョンにフィッシング対策やEメール保護、ドライブバイダウンロード攻撃対策、ゲームモード、Eメールや電話によるサポートなどを追加したAvira Antivirus Premiumと、Premiumバージョンにファイアウォール機能やバックアップ機能、アンチスパム機能、ペアレンタルコントロール機能などを付加したAvira Internet Security英語版が存在する。なお、Freeバージョンは非商用かつ私的利用に限り無償で利用できる。日本ではプロマーク社が法人向けに販売している。

個人向けのAviraシリーズのほかに、ワークステーション向けのAvira Professional Securityやサーバ向けのAvira Server Securityも用意されている。

かつてはAvira AntiVir(アビラ アンチヴィア)という製品名だったが、2012年版から国際市場を睨んでAvira Antivirusに名称を変更した[1]

2012年7月19日、クラウドベースのウイルス対策ソフト「Avira Protection Cloud」のプレビュー版を公開

特徴

本ソフトの特徴として、無料ソフト・有償ソフトの何れにおいても高い検出力が挙げられる。VB100% Award[1]を11回中10回(H+BEDV時代も合わせると27回中18回)受賞したほか、オーストリアの第三者機関であるAV-Comparatives[2]が実施しているテストでは、常に上位に位置している。これらの評価機関での結果はたびたびニュースサイトなどでも取り上げられており、一面ではあるが本ソフトの性能を評価する指標となりうる。

また、定義ファイルによらない未知のウイルスの検出(ヒューリスティック検査)についても、AV-Comparativesが2008年11月に実施した未知ウイルス対策に重点を置いたテストでは、誤検出は他に比べて多かったもののAdvanced評価を得ており、検出率は16製品中1位であった。

無料で使用可能なFreeバージョンでは、定義ファイルの更新時にPremiumバージョンなどの有償版を購入するように求める旨の広告を表示している。 また、インストール時にAskツールバーの導入可否を選択することができる。 なお、有償版では広告の表示及びAskツールバーの実装はない。

日本法人である株式会社アビラ設立に伴い、日本語版が2009年12月1日にリリースされた[2]。その後、2010年12月までの1年で、日本におけるユーザーが250万人を突破したことを公表している[3]。2016年に日本語でのサポートを終了したもよう。

Opera

2019年頃から新規インストールや更新を行う際にユーザーへの同意なしに中国の奇虎360傘下のオペラ・ソフトウェア製ウェブブラウザOperaがインストールされるようになった。

脚注

  1. ^ Avira Version 2012 (Windows) Release-Informationen”. AVIRA GmbH (2011年10月5日). 2012年6月8日閲覧。
  2. ^ 老舗の無償ウイルス対策ソフト「Avira AntiVir Personal」が日本語化”. 窓の杜 (2009年12月1日). 2012年6月8日閲覧。
  3. ^ 無料ウイルス対策ソフトの国内利用者250万人を突破、アビラに日本戦略を聞く”. INTERNET Watch (2010年12月6日). 2012年6月8日閲覧。

外部リンク


Avira

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/19 09:00 UTC 版)

アビラ (曖昧さ回避)」の記事における「Avira」の解説

Avira GmbH - ドイツソフトウェア会社Avira Antivirus - 同社販売するアンチウイルスソフトウェア

※この「Avira」の解説は、「アビラ (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「Avira」を含む「アビラ (曖昧さ回避)」の記事については、「アビラ (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「avira」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「avira」の関連用語

aviraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



aviraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAvira Antivirus (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアビラ (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS