au ICカードの取り扱い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 15:15 UTC 版)
「au 4G LTE」の記事における「au ICカードの取り扱い」の解説
4G LTEでは3G(+WiMAX含む、以下同じ)とは契約が別の扱いである。そのため、契約変更を行うとau ICカードはau micro ICカード (LTE) またはau Nano ICカードに交換される。Nanoカードを使用するiPhone 5やiPad miniなどからMicroカードのAndroidへ機種変更する場合は、NanoカードをMicroカードへ変換するアダプターを使用するかMicroカードに交換する必要がある。LTE契約のMicroカードまたはアダプターを介するNanoカードを3G機種で使用することや、または3G契約のMicroカードをLTE機種で使用することはできない。 なお、au VoLTE契約およびLE契約(xxT31以降のタブレット)のNanoカードは当初からのLTE用のau ICカードとは別物となり、相互に入れ換えて利用することは原則できない。 4G LTE対応機種はロッククリアが必要ないため、オークションや、中古携帯電話販売店で購入した端末をauショップでの手続き不要でICカードを差し替えて利用できる。不正に入手されたと判断された端末については、ネットワーク利用制限がかけられており、ネットワーク利用制限携帯電話機照会で確認できる。判定が「×」である場合は通信することができない。
※この「au ICカードの取り扱い」の解説は、「au 4G LTE」の解説の一部です。
「au ICカードの取り扱い」を含む「au 4G LTE」の記事については、「au 4G LTE」の概要を参照ください。
- au ICカードの取り扱いのページへのリンク