aequifasciatus・グループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > aequifasciatus・グループの意味・解説 

aequifasciatus・グループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:12 UTC 版)

ディスカス」の記事における「aequifasciatus・グループ」の解説

学名 Symphysodon aequifasciata Pellegrin, 1904、英名 blue discus南アメリカ、コロンビア・ペルー(プトゥマヨ川)。ブラジルアマゾン川支流のソリモンエス川からアマゾン本流にかけての流域トカンチンス川)に分布する。黒い帯は細めで、ヘッケルブルーと異なり中央付近の帯が太くなることはない。 以前体色から 3 亜種 グリーンディスカス S. a. aequifasciata Pellegrin, 1904 ブラウンディスカス S. a. axelrodi Schultz, 1960 ブルーディスカス S. a. harardi Schultz, 1960分けられていたが、基産地不明確標本少ないなどの理由から現在では認められていない。さらに、ミトコンドリアDNAによる分子系統解析では、ヘッケルブルーディスカスとの間での遺伝的差異認められない。しかし、これらの分類観賞魚として流通する際は一般的である。

※この「aequifasciatus・グループ」の解説は、「ディスカス」の解説の一部です。
「aequifasciatus・グループ」を含む「ディスカス」の記事については、「ディスカス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「aequifasciatus・グループ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「aequifasciatus・グループ」の関連用語

aequifasciatus・グループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



aequifasciatus・グループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディスカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS