aequifasciatus・グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 08:12 UTC 版)
「ディスカス」の記事における「aequifasciatus・グループ」の解説
学名 Symphysodon aequifasciata Pellegrin, 1904、英名 blue discus。 南アメリカ、コロンビア・ペルー(プトゥマヨ川)。ブラジル(アマゾン川支流のソリモンエス川からアマゾン本流にかけての流域、トカンチンス川)に分布する。黒い帯は細めで、ヘッケルブルーと異なり、中央付近の帯が太くなることはない。 以前は体色から 3 亜種 グリーンディスカス S. a. aequifasciata Pellegrin, 1904 ブラウンディスカス S. a. axelrodi Schultz, 1960 ブルーディスカス S. a. harardi Schultz, 1960 に分けられていたが、基産地が不明確・標本が少ないなどの理由から現在では認められていない。さらに、ミトコンドリアDNAによる分子系統解析では、ヘッケルブルーディスカスとの間での遺伝的差異も認められない。しかし、これらの分類は観賞魚として流通する際は一般的である。
※この「aequifasciatus・グループ」の解説は、「ディスカス」の解説の一部です。
「aequifasciatus・グループ」を含む「ディスカス」の記事については、「ディスカス」の概要を参照ください。
- aequifasciatus・グループのページへのリンク